新規事業発足秘話(前半)~中小企業の採用ミスマッチを防ぐ~ | #Dotsの仕事
こんにちは!この度、弊社の新たなサービスである「採用ミスマッチ防止システム」をリリースいたしました!前半は開発やサービス展開への想いについて、後半は「こんな仲間を増やしたい」といった想いも記載し...
https://www.wantedly.com/companies/company_5282071/post_articles/952449
皆様、こんにちは!
改めまして、株式会社Dots代表取締役の奥田真弘です。
当社のストーリーや募集記事を閲覧してくださり、誠にありがとうございます。
本日は、当社の今後していきたい事業展開との背景に関してお話していこうと思います。
ありえないよね!!!!
【episode 1】
私が昔に勤めていた会社の話です。
会社や社会のことを全く分かっていなかった新米の頃の話なのですが、当時私は目の前のことに対して一生懸命取り組むのが取り柄の人間でした。
そもそも自分に「知識・経験・スキル・考える」などの武器はなく、ただただまっすぐ目の前のことを全力で実施するという能力しかなかったからですね!笑
ただ、若手人材には最も重要な能力だったのかなと思います。(今振り返るとですが)
そんなたまたまもあり、大きな仕事をとれたり、重要な仕事を任せてもらえたりと、意外と実績も上げることができていました!
そんな頃ふと上司に「どうやったら給与って上がるんですか?」「どうやったら昇格できるんですか?」って聞いてみました。
上司の回答は、、、
「社長に気に入られたら給与あがるよ!飲み会とかに積極的に顔を出しな!」
・・・
ありえないよね!!!
【episode 2】
東大阪にある製造関係の会社の話です。
その会社は人材採用にかなり苦戦している状況でした。
製造業での人手不足は致命的です。製造できなければ物は売れない、物が売れたら既存社員の労働時間が大幅に増加し疲弊する、、
待ったなしで人材採用は急務でした!!
募集要項に高額の給与を提示し、人材紹介会社に高額の費用をお支払いし、さらには魅力的な条件を付けくわえるしかない!
やっとの想いで採用することができました。
月日が流れ、数か月後の話です。
社長:やめてもらいたいんだよね、、
社員:やめたいんだよね、、
・・・
ありえないよね!!
【episode 3】
化粧品関連の商品をECショップにて展開している会社の話です。
非常に魅力的な商品を取りそろえている点から、その会社には毎年多くの人材が入社します。
若手の社員も多く、活気あふれた会社です。
しかしながら、実態を聞いてかなり驚きました!
毎年数十名の入社があり、数十名の退職があると、、
社長や幹部に理由を聞くとあまり心当たりはなく、とはいえ募集は集まるのでそこまで大きな課題意識は持っていなかったようです。
そんなある日、たまたま退職した社員と道端でばったり出会い、せっかくの機会だったので、その人含め周囲のメンバーが辞めた理由を聞いてみました。
「人によってそれぞれなんですが、、」
・単純作業ばかりで成長できないと感じた、、
・入社前に聞いていた条件と少し異なっていた、、
・上司との関係性が悪かった、、
・休日や深夜でも連絡を取り合わなければならなかった、、
・有給の理由を事細かに報告しなければならなかった、、
など
なぜそれらの改善を打診しなかったのか、なぜそれらを聞き取る機会を作らなかったのか、、
会社/その人の時間、採用/教育コストがもったいない、、
・・・
ありえないよね!!
中小企業ほど「人事」の強化が必須!!
上記に述べたのはあくまで一例で、多くの中小企業で類似したことが起きています、、
私は経営をしている立場でもあるので、「物理的に仕方ない」という気持ちも実は少しわかります、、
多くの中小企業は、業績・人材・サービスなどで常に悩み続けています。
・良いサービスを作ってもすぐに真似される、、
・景気が変わると大きく業績も変化する、、
・募集を出しても人が来ない、、
そんな環境下で「人事」よりも「業績」を優先せざるを得ないからです!
とはいえ、人事を強化しなければ「採用」も「教育」も「定着」もうまくいきません、、
でもそのリソースはない、、
この悪循環サイクルが回っているのです!!
日本の企業のうち、99%は中小企業です。
ただ多くの中小企業(特に従業員数50名未満の企業)は、「人事部」という部署がありません。
人事関連の業務は、総務部や経理部が兼務しているケースがほとんどです。
しかしながら、人手不足・採用難・転職の当たり前化・賃金上昇などの背景から
中小企業ほど、「個人の市場価値向上」と「会社の生産性向上」が必須となります。
つまりは、上記でも記載していたように、「中小企業ほど人事を強化しないといけない時代」なんです、、
だからこそ当社は「人事サービス」を通じて「中小企業」を元気にするサポートをしたいと考えています。
Dotsの進むべき方向性
当社は現在「人事評価」と「人材採用」に関する事業をメインに展開しています。
今後は「適性検査」の新規事業を立ち上げ、採用できたかできなかったのみならず、入社後にどんな活躍をしてくれるんだろう、どんな能力を生かせる環境を構築したらいいんだろう?といったことを解決し、各メンバーが自分の得意な領域で、最大限力を発揮でき、楽しく、安心して働ける環境づくりのサポートしていきたいと考えています!
詳しくはこちら
そんな中で、新たな視点を持った方にもたくさん出会っていきたいと考えています!
是非お気軽に、ご連絡くださいね!