1
/
5

「入社ミスマッチ」を防ぐために当社が始めたこと!

こんにちは、株式会社キャライフ 代表取締役の金子です。今日は当社で始めた「入社ミスマッチ」を防ぐために少し前から当社で始めたことを書きたいと思います。

転職経験のある方で「あれ、入社前に思っていたのとちょっと様子が違うぞ?」と感じた経験をした方は結構いるんじゃないでしょうか?

逆に人事や部署長の中には「うーん、面接ではこのタスクならできると思ったんだけど、ちょっと様子が違うぞ?」など、面接での認識と違った採用を経験した方もいらっしゃるのではないでしょうか?

これって、もし両者が同じように思っていた場合、誰も得しないですよね。



入社した方からすると早期退職や転職回数が増えるのは望ましくないですし、会社も簡単に解雇はできない仕組みになっているから、こうなるともはや生き地獄ですよね。(言い過ぎかもですが。。)

私自身、会社員として人事をしてた時にもずっと考えていた難問です。

人材紹介で合計8年、人事も合計5年経験してきたので、多少なりとも面接で人を見極めるのは慣れている方だと思いますが、それだってミスマッチはあります。(結構ある。。)結局のところ「面接の1時間や2時間でその人を見極めるなんて不可能なんじゃ?」と思ったので、考え方を変えました。面接だけで見極めるのをやめてみよう!と。

「お試し入社」を始めました笑

そもそも一緒に働けばわかるじゃん!ってことで、お試し入社を始めることにしました。人によってまちまちのところはありますが、最短1週間〜1ヶ月の間、一緒に働いちゃおうってことです。形態はアルバイト。なぜなら履歴書にも残らないし、会社も期間を定めていれば解雇にならない!働いてみてもらって、残りたい・働きたいって思ってもらえるという自信があれば、優秀な人に見切られる心配もない。もしそう思ってもらえない場合は、改善施策のいい材料にもなる!いい会社になるための試練だと思えばムダにもならない!

あー、皆にいいことだらけ?

今は社会人インターンっていうサービスもあるので、考え方や概念はそれと似てるだろうと思います。なので、この制度や仕組みを今後整えていって、自社でいろいろと試してみて、その経験・ノウハウをもってサービスにして広げることができたら、いい会社増えるんじゃないかなぁ。。。ともコッソリ思っています笑

採用、やってます!

今キャライフでは思い切った増員計画を遂行中で、採用活動やってます!お試し入社もやっているので、興味のある方はぜひ応募してみてください♪

株式会社キャライフ's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社キャライフ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?