1
/
5

「職場復帰したけど、実際どう?」仕事と子育て両立中、のうひ葬祭の“働くお母さん”に取材しました!

こんにちは!
私たちは、「ご遺族の方々の不安な気持ちを、少しでも安心に変えたい」という想いで、岐阜県内を拠点に活動する葬儀会社です。
今回のテーマは育児と仕事の両立!のうひ葬祭の「働くお母さん」2人に取材しました!
のうひ葬祭が大切にしていることや社内の雰囲気を、ストーリーから感じていただければ幸いです。


⇩前回のストーリーはコチラ

仕事と子育て両立中!のうひ葬祭の"働くお母さん"!『復帰したとき「戻ってきてくれて嬉しい!」と声をかけてもらい、嬉しかったです☺️』 | 株式会社濃飛葬祭
こんにちは!私たちは「ご遺族の方々の不安な気持ちを、少しでも安心に変えたい」という想いで、岐阜県内を拠点に活動する葬儀会社です。今回のテーマは育児と仕事の両立!のうひ葬祭の「働くお母さん」2人に...
https://www.wantedly.com/companies/company_4925583/post_articles/957911



出産後、のうひ葬祭に復帰した理由


飯田さん:働きたかったから!(笑)

人から依頼されたことに応えるのが好きで、
働いていると「自分が求められている感覚」とか
褒めてもらえる」っていうのが叶うのが嬉しい😆

産休・育休明けに新しい職場へ移るっていう発想は全くなくて、
復帰後すぐ役に立てる!💪」という思いもあったので、
のうひ葬祭に復職しました。

ただ、産前はお通夜の対応で
帰宅が遅くなることもある業務を担当していて、
そのままでは子育てとの両立は難しかったので、
産後の働き方は上司や先輩に相談しました。

いろんな選択肢があった中で、
最終的に「突然自分が休んだとしても
周りのメンバーがフォローしてくれる😌」
と感じた事務課に配属してもらうことになりました。


 ↑キャリアアップセミナー(美濃加茂市ひとづくり課・みのかも女性活躍支援センターRe:Ola主催)にて働く女性のロールモデル👩‍💼として話をする飯田さん


大林さん:飯田さんの姿を見ていたから
「出産しても戻って来られるんだ」と、
仕事と子育てを両立する未来を想像しやすかったことと、
のうひ葬祭の環境が魅力的✨だったから復帰しました。

例えば、「子どもが熱を出した💦」と
保育園から連絡が来たときに、
すぐにお迎えに行っても問題のないような
子育てに合った部署に配置してもらえたり、
会社としてはシフト制だけど保育園のスケジュールに合わせて
📅毎週土日休みを取らせてもらえたり。
そういった「子育てのサポート」が手厚い環境です。


その上で、メンバーの1人1人と向き合った
「成長のサポート🤝」もしてくれるのがのうひ葬祭の良さ。
希望すればいつでも面談をしてくれて、
子育て支援だけじゃなくて、
私自身の成長も支援してくれる環境が整っています。

専業主婦だと、
頭の中を子どものことだけが占めている状態になると思うけど、
私は家では“子どものこと”を考えて、
会社では“自分のこと”を考えることができていて、
そういう意味でも両立できているんです。

「自分のことを考えてもいいんだ~!✨」と
思わせてくれる環境があるって、本当にありがたい!!




産休・育休明けの働き方


飯田さん:「今日は出勤のメンバーが少ないのに、
子どもの体調不良で急遽休むことになっちゃった😣」
という時は、やっぱり申し訳ない気持ちになります💧

せめて将来私が後輩たちに、
「休んでも大丈夫だよ!私がなんとかしておくよ!」
と気持ちよく声をかけられる存在になるために、
「今はしょうがない」「無理して仕事しない」と
自分に言い聞かせてお休みをいただいています(笑)

同僚たちはいつも「お互い様だよ~😊」
声をかけてくれるので、本当にありがたい環境ですね😌



大林さん:育休明け1日目~3連勤したのですが、
この3日間がものすごくしんどかった思い出です(笑)
「電話が鳴ったら、何が何でも絶対取らなきゃ😠」とか、
とにかく気張ってムチャしすぎたせいで、
連勤終わりの週末はぐったりしすぎて動けなくなりました🫠

今でも、自分を追い込みがちなこの性格は変わっていなくて…💧
先日も、
「今は時短勤務だけど、
そろそろ勤務時間をのばしていかなきゃ💦」
と思い込んでキツくなった時に、上司から
「色々試して、自分のライフスタイルに合った勤務時間を探ってみたら」
とアドバイスをもらい、
だいぶ自分に合ったサイクルが掴めてきたところです。


同じように働きながら子育てをしている友人の話を聞くと、
子どもが1歳になった頃に
「そろそろ、隔週で夜勤に入れない?」と言われた😑とか、
「来年からどうする?」と聞かれたから
転職を考えている😶というような声も聞くので、
働き方を柔軟に決められるのうひ葬祭は
本当に働きやすい環境なんだと実感しましたね。


今は、時短勤務だけど、
メインの業務にプラスして「納会プロジェクト」や
CSR活動に講師として参加させてもらえたり、
部長に「仕事をください!」「やりたいです!」とお願いして、
やったことないことにどんどん挑戦させてもらえていて、
あらためて「のうひ葬祭ってすごいな~」と思っています(笑)



のうひ葬祭では「自分の可能性を広げたい」「人と関わる仕事がしたい」という方を募集中です!

 MISSION
私は、お客様の持っている不安を自分の持っているすべての能力を使い安心に変え提供し続けます。

のうひ葬祭は、
・若いうちから沢山の体験や経験をして成長していきたい
・多くの人の不安を安心に変えて寄り添いたい
・自分が中心となって物事を動かしていきたい
という気持ちの方と一緒に働きたいと思っています。

少しでも興味を持っていただけましたら、一度お話しませんか?
お気軽にご連絡下さい!

▼2025.3.21ミートアップ開催!

大学生 | オンライン開催
やりたい仕事なのに人間関係が理由で退社⁉残念なマッチングを避けたい方必見!
株式会社濃飛葬祭

▼メンバー募集中!

Customer Support
コミュニケーション能力に自信のある方へ!究極のサービス業に挑戦しませんか?
私たち株式会社濃飛葬祭は、岐阜県内を拠点に活動する葬儀会社です。ご遺族の方々の不安な気持ちを、少しでも安心に変えたいという想いで日々活動しています。 ■事業内容■ 岐阜県の美濃加茂市・可児市・八百津町を中心に、8つの葬儀場を運営しています。また葬儀だけではなく、「終活」の相談にも力を入れています。 そして近年はCSR活動にも注力。マナー講座・就労講話・葬儀会社だからこそできる「いのちの授業」などに取り組んでいます。 ■実績■ 年間で約750件以上の葬儀を引き受けています。葬儀をご依頼いただいたお客様から、別のお客様を紹介していただき、新たなご縁に発展することも少なくありません。お客様に常に寄り添い続けてきた結果、多くのお客様から支持いただいているのだと考えています。 ■今後の展望■ 現在、ライフエンディングサポート事業の拡大に向け、ホールディングス化を進めています。家屋整理・遺品整理・不動産の相談・ペットの葬儀など、「人生のエンディング」に関わる領域を多角的にサポートしていきます。
株式会社濃飛葬祭
Customer Support
人生のエンディングを温かに見届ける!人の心に寄り添える葬祭プランナーを募集
私たち株式会社濃飛葬祭は、岐阜県内を拠点に活動する葬儀会社です。ご遺族の方々の不安な気持ちを、少しでも安心に変えたいという想いで日々活動しています。 ■事業内容■ 岐阜県の美濃加茂市・可児市・八百津町を中心に、8つの葬儀場を運営しています。また葬儀だけではなく、「終活」の相談にも力を入れています。 そして近年はCSR活動にも注力。マナー講座・就労講話・葬儀会社だからこそできる「いのちの授業」などに取り組んでいます。 ■実績■ 年間で約750件以上の葬儀を引き受けています。葬儀をご依頼いただいたお客様から、別のお客様を紹介していただき、新たなご縁に発展することも少なくありません。お客様に常に寄り添い続けてきた結果、多くのお客様から支持いただいているのだと考えています。 ■今後の展望■ 現在、ライフエンディングサポート事業の拡大に向け、ホールディングス化を進めています。家屋整理・遺品整理・不動産の相談・ペットの葬儀など、「人生のエンディング」に関わる領域を多角的にサポートしていきます。
株式会社濃飛葬祭


Invitation from 株式会社濃飛葬祭
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社濃飛葬祭's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 柴田 美緒's Story
Let 柴田 美緒's company know you're interested in their content