みなさん、こんにちは!
ソシアス採用担当の金子です。
新年度がスタートして早半月―
いかがお過ごしでしょうか?
(私は徐々に落ち着きを取り戻してきたようなそうでもないような・・・)
そして、今月社会人生活をスタートしたばかりの当社の新入社員たちはというと―
少しずつ緊張もほぐれてきたのか、毎日元気に過ごしています♪
この日は社長からのお声がけで、みんなでランチに行きましたー!!
「慣れてきたとはいえ、まだみんな緊張しているだろうから」との優しいお心遣いに感謝です。
(社長、ありがとうございます!)
場所は、慶応大学三田キャンパスの東門前にある老舗の中華料理店「中国飯店」
新入社員たちは、老舗ならではの雰囲気と回るテーブルに大興奮ww
早い時期に当社への入社が決まっていたメンバーは
昨年の夏に懇親会で訪れたことがある思い出(?)のお店でもあります。【参考】
そのときは初対面のメンバーが多く、ほとんど全員緊張した表情でしたが・・・
今月一緒に社会人になり、右も左もわからない不安な期間を一緒に過ごしたこともあり、
徐々に距離を縮めているようで、この日は楽しそうにランチをしていたのが印象的でした。
生まれも育ちも学校も、性格も・・・まったく違う15名のメンバーですが、
助け合いながら、支え合いながら、着実に社会人としての歩みを進めています。
(もはや私は母のような気持ちです)
研修中は、日々新しい知識をインプットすることに必死で顔がいっぱいいっぱいなメンバーも
このランチの瞬間だけは優しく穏やかな表情をしていて、母はホッとしました。
(奥にいる営業部藤川くんだけ緊張してる?ww)
きっとこれから大変なこと、しんどいなと思うこともあると思いますが、
同期で切磋琢磨しながら成長していってもらえればと願っています。
さて、ここで少しだけ当社の研修の様子をお見せしたいと思います。
社長にランチに連れて行っていただいた日の午後―
【自己紹介プレゼンテーション】という研修が行われました。
これは、技術研修とビジネス研修のちょうど真ん中くらいに位置する当社オリジナルの研修です。
一人一人が持ち時間の中で自分自身のことをプレゼンするというものです。
決められていることは
・PowerPointを使用すること
・制限時間
のみで、それ以外は自由な発想でそれぞれがプレゼンをします。
(その後、先輩社員から色々と質問が飛び、コミュニケーションを取っていくんです)
PowerPointのスキルも、人前で話すスキルも一気に身に付くという一石二鳥カリキュラムww
実はそれだけではなく・・・
裏テーマは、「人の話を聴くときの姿勢」
自分が人前で話してみて初めて、聴く人の姿勢の大切さに気づき、
自分が聴く立場に戻ったときにどうすべきかがわかります。
一生懸命話しているのに、聴いている人が全然自分を見てくれなかったり、
つまらなそうな表情をしていたりしたらどんな気持ちになるのか・・・
身を持って体験できたことと思います。
これで、その後の研修態度(傾聴姿勢)が良い方向に変わってくれれば
このカリキュラムは大成功です!!
そんなこんなで入社から半月が過ぎた新入社員の様子を本日はお伝えしました。
弊社では、26卒の新卒採用もすでにスタートしています。
記事をご覧いただき興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら、
お気軽にカジュアル面談にご参加ください。
ご応募お待ちしております!!