入社わずか1年足らずで新設営業所の責任者という重責を担う池田 智明氏 —。
心理学専攻から建築業界へ飛び込み、急成長を遂げた若きリーダーに、その挑戦の原動力と、南富士の魅力について伺いました!
Q1. 心理学専攻から建築へ。「人づくり」に惹かれた理由を教えてください。
A1. 正直に言うと、最初は建築に全く興味がありませんでした(笑)。大学では心理学を学んでいたのですが、浪人を経た挫折の経験から劣等感を感じていた節もあり、「会社に入ってから成長し、自分のキャリアを築いていける人になりたい」と強く思うようになりました。就職活動では、心理学を学んだこともあり、「人を育てる会社」を探していました。南富士の「人づくり」の理念や、若手でも「やってみろ」と挑戦を応援する社風に惹かれ、ここなら日々異なる様々な経験ができると感じ、志望を決めました。
Q2. 会長との面接が印象的だったそうですね。
A2. ええ、会長との選考は今でもよく覚えています。普通の面接では企業側から質問をされるのに対して、最初から「質問はありますか?」と聞いていただき、まさに対話型面接だと感じました。私が聞いたことに対して、最後までしっかりとご回答やフィードバックをくださったのですが、その姿勢から「自分の人間性や意欲をしっかり見てくれている」と感じ、この会社で成長したいという入社の意志が固まりました。
Q3. では現在の所属部署での役割と、業務内容を教えてください。
A3. 私は海老名にある湘南営業所で、所長として屋根工事の責任者を任されており、その業務内容は多岐にわたります。具体的には、工事の受注に向けた営業から、現場の管理・手配、職方(職人)さんの管理、そして人づくりや業績管理など、営業所運営のすべてに関わっています。現在は社員4名を含む11名の営業所を任せてもらっています。
Q4. 入社1年で責任者へ。そのチャンスはどのように掴んだのでしょうか?
A4. 入社後の研修を終え、総合外装事業部に配属されました。最初は上司の下で学びましたが、その上司が「チャレンジさせてくれる、ミスをしても大丈夫だと思えるほど頼れる方」でした。そのため、入社3ヶ月目には早くも一人で担当を任される機会をいただき、経験を積むことができました。
そして1年目の12月、新規事業所の設立の話が持ち上がった際に自ら手を挙げたところ、チャンスをいただき、海老名支社の所長(責任者)に任命されました。がむしゃらに様々な業務にチャレンジし、2年目には初めての後輩も迎えました。
Q5. 業務を行う上で、どんな時にやりがいを感じますか?
A5. 基本的には指示がなく、自分でプランを考えて行動することが多いので、その行動から良い結果が出たときが、やはり一番のやりがいです。常に問題が押し寄せてきますが、仲間や先輩、職方さん、取引先の方々と協力して乗り越えていけることが面白いですね。入社理由であった「人づくり」にも1年目からチャレンジできていて、マネジメントを通して自分自身も成長できていると感じています。売り上げが徐々に上がり、営業所が大きくなっていく過程も大きなやりがいです。
Q6. 若くしてマネジメントをされていますが、意識していることはありますか?
A6. 入社後、新人として現場の最前線でがむしゃらに働くことを経験できたので、その経験が今のマネジメントの土台になっていますね。その経験があるからこそ、後輩や職人さんの立場に立って考える、「相手目線」でのコミュニケーションを意識しています。例えば、ルーフマイスターの職人さんたちと連携する際も、現場での苦労やこだわりを理解し、お互いに気持ちよく仕事ができる環境づくりを心がけています。
人を育てる過程は、私が南富士を志望した理由である「人づくり」そのものだと感じています。また、マネジメントを通じて、相手の成長を後押ししながら、自分自身も成長できていると日々実感しています。
Q7. 今後の個人的な目標や、目指す姿を教えてください。
A7. まずは、私がいる神奈川のエリアで一番仕事を取れる存在になりたいです。
目先の営業所の課題はたくさんありますが、自分の営業所だけではなく、周りの営業所にも良い影響を与えられるような存在になることが目標です。自身が成長することで、エリア全体の発展に貢献したいと考えています。
Q8. 最後に、これから南富士への入社を目指す方へメッセージをお願いします。
A8. 南富士は、自ら手を上げれば、若手でもチャレンジの機会を惜しみなくもらえる会社です。私自身、建築とは無縁の「おとなしい性格」でしたが、素敵な環境と上司に恵まれて一歩踏み出すことができました。
自分の夢や将来のために挑戦をしたい方、そして、自分の力でキャリアを切り開いていきたい方と一緒に働けることを楽しみにしています!
◆Profile
池田 智明(いけだ ともあき)
神奈川県横浜市生まれ。生まれてから大学までを神奈川県で過ごす。大学時代は心理学を専攻しており、「人を育てる」という南富士の文化に惹かれ2022年に新卒入社。性格はおとなしく、周囲への気遣いが得意なタイプ。