株式会社EventHubの会社情報 - Wantedly
株式会社EventHubの魅力を伝えるコンテンツと、住所や代表・従業員などの会社情報です。私たちは人や企業が繋がる、イベントプラットフォームを提供しています。 イベントは空間体験と対話を通して、ビジョンやコンセプトを共有し、参加者との出会いとつながりを生み出すことができる強力なマーケティング手法です。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_4535024
※この記事はMarina Ando ( 安藤 まりな )EventHubさんの記事からの転載です。元の記事はこちら。
こんにちは!初めまして!
安藤まりなです。
今年の6月にEventHubへセールスとしてジョインし、日々カンファレンスやパートナー(支援)企業さま経由のご相談をお受けしています。
Xもひっそりやっておりますのでよろしければフォローください🫶
https://x.com/andmar_55
入社して早半年、個人としても組織としてもチャレンジが多くとっても濃密な日々を過ごさせていただきました。(あまりに濃くて、感覚としては3年は在籍している気持ちです🤫)
そしてEventHubに出会ってから入社を決めるまでの間、このAdvent Calendar(2023ver.)を読み漁っていたのでこうして私が執筆を担当していることが感慨深いです…。
今年はチームを代表し、「入社半年の新入りが語る EventHub のパートナーチーム」と題し、パワーアップしたパートナーチームのご紹介をさせていただければと思います!
既存のパートナー企業さまはもちろん、未来のパートナーさまやエンドクライアントさまにも広く読んでいただけると嬉しいです。
弊社のパートナーモデルは「販売代理パートナー」と「イベント支援パートナー」の2つ。
どちらもパートナー(支援)企業さまと共にイベントマーケティングSolutionを提案していく目的は変わりませんが、「販売代理パートナー」はプラットフォームを提供するのに対し、「イベント支援パートナー」は弊社のイベントプロデュースチームとパートナー企業さまが連携し、イベントの支援・伴走を行なっています。
モデルの特性上、セミナーではなく大規模なカンファレンスや展示会案件の割合が多めの傾向にあります。
パートナービジネスを開始して2年ほどは1名体制でしたが、2023年、2024年と1人ずつメンバーが増え、ようやくPS内でも案件のご相談を受けるセールス担当と伴走を行うサクセス担当の体制が整いました!
改めて、2年間おひとりでパートナー事業と向き合い続けた杉山さんはすごい
そしてさらに今期からはイベントプロデュースチームとも密に連携し、”成果につながる”カンファレンス運営のご提案・ご支援に力を入れていきます!
大事な案件を依頼するのに、人となりが分からないのでは話になりませんよね…。ということでチームメンバーについてこちらも私が勝手に紹介させていただきます!
マネージャーの杉山さんは、12月はほぼ毎日忘年会の予定が入っている、パートナーセールスの鑑のような方!
飲み会好きの「宴会部長」だからと言ってナメてはいけません。
実は慎重で事前準備を怠らない実直さを持ち、鷹の目で常に物事を見定めています。
でも相談や意見を言いやすい空気を作ってくださる杉山さんですが、 よく使われるスタンプの”ぞす”の意味を伺うのだけはなんとなく怖くて未だに聞けていません…
そして何より、ピンチであればあるほど光り輝くのが杉山さんの魅力であり、すごいところ。
負けそうな時こそ次に何ができるか検討し、最後まで諦めない姿に何度も突き動かされました。
ただ、いつもチームメンバーを守るため人一倍頑張られるので健康を心配しています…。
休息も大事に、今後もチームマネージャーとして牽引よろしくお願いいたします!
自己紹介ビンゴを記入いただいたものの、一切触れないスタイルでいきます笑 みなさま忘年会・新年会の会話のネタにぜひご活用ください♡
一緒に仕事をしたことがある人は皆、口を揃えて「天使」と呼んでしまうのが伴走支援の天才 椎名さん。
チョコレートが心の栄養源の椎名さん この半年間も大変な場面がいくつもありましたが、椎名さんの存在に何度も救われました いつもお気遣いくださりありがとうございます😢愛&愛&愛
先回りして痒い所に手が届くフォローをされるので、椎名さんの虜になってしまうお客様も多いのではないでしょうか?
私も例外なく、入社して以降何度も助けていただき、もう椎名さんなしの世界は考えられません。
柔らかな人あたりも相まって、天使感溢れる椎名さんですが、実はゴリゴリの体育会系マインドをお持ちです。
「気合いで乗り切る」と決めたらやり抜くGRIT精神は男前でかっこよく、大好きです。
あまりに頼り甲斐があるので頼られ過ぎてしまう部分もありますが、天使も資源は有限です。
みなさま大切に、護ることにもご協力のほどよろしくお願いいたします。笑
師匠の綾野さん、杉山さんと📸 カンファレンスチームにはもう1名、翔さんという師匠がいらっしゃいます! 頼れる師匠に手塩をかけて育てていただけるあまりに恵まれた環境…(神)
最終面接でCEO理恵さん、CTO井関さんを目の前に「セールスは一番やりたくない」と言って場を凍りつかせたことは今でも記憶に新しいです。
その時は流石に「やってしまった(*゚▽゚)ノ」と思いましたが、基本、ちょっとやそっとじゃ動じません。
フィールドセールス未経験でEventHubへ飛び込み半年、結構セールスが好きで楽しめている自分に驚いています。
理由はいくつかありますが、大きくは3点でしょうか。
①コミュニケーションスキルやプロジェクトマネジメント含め学びが多く、自分自身の成長材料になる。
②パートナーさまとの関わりのなかで得る発見もあり、協業の幅広い可能性や未来にワクワクできる。
③組織もプロダクトも愛せるEventHubのセールスだから。
少し風変わりな私に最後までラブコールを送ってくださった経営陣やマネージャー陣、PSチームのお2人、人事の磯さんには感謝してもしきれません。
本当にEventHubに出会え、その一員になれたことは幸運だったなと感じています。
そんな大切なEventHubのミッションである、”日常を超えるつながりで世界をひらく”をより多くのお客様と実現すべくお相手のインサイトに真摯に向き合い、適切な提案ができるセールスになれるよう、一回でも多く打席に立つことを大切にします。
どんなご相談でも受け止めますので今後ともどうぞよろしくお願いします!
ここまで読んでくださった方はおそらく、EventHub もしくはPSチームの相当なファンであること間違いなしです!
3名のメンバーに共通しているのは「あらゆるステークホルダーに納得/合意いただくための最適解」や「関係者の皆さまの幸せの最大公約数」を常に追い求める姿勢ではないかと感じています。
PartnerHub2024終了後の写真
有志で集ってくれた事務局メンバーはパートナーチームの一員だと思ってます
EventHub自体手厚いサポート体制でご評価いただくことも多いですが、ステークホルダーの多いパートナーチームは特に信頼関係の構築を大切にしています。
パートナー(支援)企業さまにもエンドクライアントさまにも「依頼して良かった」と思っていただけるよう、今後も深く根を張っていけたらと思いますのでぜひご期待くださいませ!
個人的に大好きなスライドを添えて
EventHubでは、各ポジションの採用活動も強化しています。
ご興味がある方はぜひご連絡ください!