1
/
5

All posts

先輩社員の仕事内容を大公開します 第六弾

日研トータルソーシングで、航空宇宙製品のプランニング業務をしている先輩社員にインタビューしてみました!【仕事内容について】~航空宇宙の業界で幅広く仕事を覚えています!航空宇宙産業の会社に配属されました。自分の担当している業務は、作業指示書の作成、維持業務、社内専用及び汎用治工具の設計開発・維持業務です。また、お客様への納入製品のプランニング業務も行っています。【1番うれしかった時ってどんな時?】~今は仕事を集中して覚える!知識を身につける!就職活動の時には、自分が本当に何をしたいのかはっきりと決まっていませんでした。でも、配属された会社が航空宇宙産業に特化した会社であったことで、とにかく...

先輩社員の仕事内容を大公開します 第五弾

日研トータルソーシングで、半導体後工程の製品測定をしている先輩社員にインタビューしてみました!【仕事内容について】~半導体後工程の製品測定!半導体製造の工程には前工程と後工程があります。その中でも後工程でできあがった製品を特殊な顕微鏡で検査しています。前工程を経て、出来上がったチップを各種パッケージに封入し、入念な検査を経て製品として、半導体として完成します。その、最終的な検査を行っているのが今の仕事です。【1番うれしかった時ってどんな時?】~最先端の技術に触れることができる!会社を選んだ理由とも重なりますが、大手メーカーが持っている設計・開発に触れることができるんです。まだまだスキルも...

先輩社員の仕事内容を大公開します 第四弾

日研トータルソーシングで、CFD車両モデル作成と解析業務をしている先輩社員にインタビューしてみました!【仕事内容について】~CFD車両モデル作成と解析業務!希望していた自動車の解析業務を担当しています。各種部品の形状や構造、レイアウトに対して解析を行い、その結果をもとに商品開発に反映させてもらうようにするということです。商品開発の一旦を自分が担っていると思うと、ひとつひとつの仕事を丁寧にこなしていこうと日々思っています。【1番うれしかった時ってどんな時?】~学んできたことを活かせる環境があること!日研を選んだ理由は、大学で学んできたことを社会人になって活かせる環境があるということがどれだ...

先輩社員の仕事内容を大公開します 第三弾

日研トータルソーシングで、原子力プラントの安全性評価業務をしている先輩社員にインタビューしてみました!【仕事内容について】~原子力プラントの安全性評価!現在は、CAEを用いた原子力プラントの安全性評価を担当しており、今年で4年目になります。業務はプロジェクト単位で進められ、1.解析モデルの決定⇒2.解析用格子の作成⇒3.計算⇒4.解析結果の評価 と云った流れで行っており、プロジェクトの期間は1か月~10か月と様々です。解析対象はクライアントによって様々ですが、原子力プラントの安全性評価がメインとなっています。国のエネルギー政策に関わる重要なインフラであると同時に、世間で関心が高まっている...

先輩社員の仕事内容を大公開します 第二弾

日研トータルソーシングで、半導体のレイアウト設計に携わる先輩社員にインタビューしてみました!【仕事内容について】~半導体のレイアウト設計!LSI設計の専門会社でアナログ/ロジック回路のレイアウト設計、主にCMOSイメージセンサの設計を担当していました。回路設計者が設計した回路図をもとにCADを使ってレイアウト作成を行いますが、もちろん設計だけでなく初期検討や工数見積もり、検証、顧客先への製品納品レビューと案件のインプット~納品までのすべての工程を経験させていただきました。【1番うれしかった時ってどんな時?】~仕事ができるようになる達成感!自分が設計したものが商品化される嬉しさはもちろんの...

先輩社員の仕事内容を大公開します

日研トータルソーシングで、自動車部品製造ライン立ち上げに携わる先輩社員にインタビューしてみました!【仕事内容について】~自動車の部品製造ライン立ち上げ業務!車のトランスミッションを主に制作している会社で各部品の製造ライン立ち上げ業務を担当していました。部品の設計は設計部署が行いますが、実際にその部品を設計通りに制作する為に、切削しないといけない場所の精度出し・月〇個生産する為の可動率等を出す為の様々な技術や工夫を経験させて頂きました。【1番うれしかった時ってどんな時?】~製造ラインが号口可動した時の達成感!プロジェクトが開始した時は設計図面しか無いため、製品を作る為の機械がありません。私...