日研トータルソーシングで、自動車部品製造ライン立ち上げに携わる
先輩社員にインタビューしてみました!
【仕事内容について】~自動車の部品製造ライン立ち上げ業務!
車のトランスミッションを主に制作している会社で各部品の製造ライン立ち上げ業務を担当していました。
部品の設計は設計部署が行いますが、実際にその部品を設計通りに制作する為に、切削しないといけない場所の精度出し・月〇個生産する為の可動率等を出す為の様々な技術や工夫を経験させて頂きました。
【1番うれしかった時ってどんな時?】~製造ラインが号口可動した時の達成感!
プロジェクトが開始した時は設計図面しか無いため、製品を作る為の機械がありません。
私がライン・設備仕様を考え、メーカーが作成した物が社内工場に入り、仕様通りに動作し、
ライン全体を通して号口稼働が無事に行われた時は今まで行ったことが実った実感が湧き、
とても嬉しかったです。
又、ラインを号口稼働するに向けてラインで働かれる方達ともかなり密になって仕事を進める為、製造ラインが無事に動作した時は、とても感謝されて達成感が湧きました。
【私が日研をえらんだ理由は?】~やりたいことが決まっていなくても問題ない!
就活中にやりたいことが決まらず、モノづくりの仕事に携わりたいという気持ちだけがありました。
その中で日研トータルソーシングを知り、多種多様な業界・会社と繋がりがあり、未経験でも配属してもらえるということでこの会社でならやりたいことを見つけることができると思い、入社しました。
【このお仕事のポイント】
職種 :生産・製造技術開発
仕事の中身 :日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル :自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 :その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの:新しいモノを生み出す力が身につく仕事
向いている性格 :大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事
【先輩社員からヒトコト】
各業界の情報を集めて、自分がやりたい事を探すことが大切です。
業界を絞ってしまえば後はその業界の会社を色々見ることで自分にあった会社が見つかると思います。