日研トータルソーシングで、半導体のレイアウト設計に携わる
先輩社員にインタビューしてみました!
【仕事内容について】~半導体のレイアウト設計!
LSI設計の専門会社でアナログ/ロジック回路のレイアウト設計、主にCMOSイメージセンサの設計を担当していました。
回路設計者が設計した回路図をもとにCADを使ってレイアウト作成を行いますが、もちろん設計だけでなく初期検討や工数見積もり、検証、顧客先への製品納品レビューと案件のインプット~納品までのすべての工程を経験させていただきました。
【1番うれしかった時ってどんな時?】~仕事ができるようになる達成感!
自分が設計したものが商品化される嬉しさはもちろんのこと、
一番身近に感じたのはやはり仕事を任されるまでにエンジニアとして成長できたことが嬉しかったです。
私は農学部出身で半導体の知識など全くなかったので、最初配属されたときは不安でいっぱいでしたが現場で専門知識や仕事について教えていただきながら仕事をする中で、一人の設計者として成長できたことは嬉しかったです。
顧客先からも高評価をいただいたこともあり、そういう経験が仕事へのやりがいにもつながっていきました。
【私が日研をえらんだ理由は?】~やりたいことが明確になっていなくても大丈夫!
就活中は具体的にやりたいことが絞り切れず、ただなにか新しいものを作る仕事がしたいなと思っていたところ日研を知りました。
ここなら未経験でもモノづくりに携われる、具体的に決まっていなくても仕事をしていく中で様々な選択ができる、そういった点が自分の思考とマッチしているなと思い、入社を決めました。
実際、就活の時には想像もしていなかった半導体の設計業務に携わり、楽しんで仕事をすることができました。将来的にも様々なキャリアを選択できる、そういった環境が整っている点が日研の魅力だと思います。
【このお仕事のポイント】
仕事のスタイル :目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 :その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの:新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
【先輩社員からヒトコト】
自分が将来どういうことをしたいのか、具体的ではなくてもいいので一つ軸を定めることでスムーズな会社選びが行えるのではないかなと思います。