What we do
■□■「日研トータルソーシング」ってどんな会社?■□■
当社は製造業の技術革新において、どんな時代にも対応できる高い専門知識を有する市場価値の高いエンジニアを育成し、お客さまの課題解決の一端を担うことで、社会の発展に貢献する【人材ソリューション事業】を営んでいます。
※人材ソリューション事業って?
”ソリューション”とは、「課題を解決する」という意味。”人材ソリューション事業”とは、「人材によってお客様が抱えている課題を解決する会社」を意味します。
■□■具体的な仕事内容は?■□■
自動車や航空機、家電、半導体、医薬品など、日本のあらゆるメーカー企業の
ものづくりの開発領域を技術面からサポートしており、様々な分野における最先端の技術に関わることができます。
開発には「研究開発」「設計開発」「製造開発」の3つの領域に別れますが、
・研究開発・・・10年、20年後に製品化されるよう研究を行う。また、商品の企画を行う。
・設計開発・・・こんな製品を作りたいというものを図面に落としたり、試作品の制作、実験を通して
製品として具現化する
・製造開発・・・大量生産するためにどのような形状にすれば、不良品が少なく、性能やデザイン性を保ったままできるかを考える。
この中でも当社は設計開発と製造開発に関わりを持ち、
こんな製品があったら良いなというものを実際にかたちにするということをしています。
Why we do
日研トータルソーシングは、世の中のメーカーやIT企業のプロジェクトを支えていく事がミッションとなります。
私たちの高い技術力を、世の中の為に活用していく非常にやりがいのある仕事となっております。
How we do
当社日研トータルソーシングはエンジニアファーストな社風となります。
エンジニア社員に寄り添った福利厚生が多数あります。
そんな福利厚生の一部をご紹介します。
★奨学金返済支援:奨学金の返済をしている人は、最大で50%補助します。
★社宅制度:日研がアパートやマンションを借り上げ、通常よりも安く暮らすことができる環境を提供します。
★ベネフィット・ステーション:業界最大の福利厚生サービスを活用することが可能!
★結婚手当:特別休暇7日間と、勤続年数に応じてお祝い金(手当)を支給します。
★勤続表彰制度:勤務年数に応じて、手当を支給。
★社内サークル:eスポーツを通したイベントなどNIKKENの社員同士の交流を後押しします。
★レベルアップ交流会:社員同士が身につけた知識・スキル・経験を共有し合い、互いに高め合う交流会を定期的に開催します。
★懇親会手当:社員同士の親睦を深めるための手当てが会社から支給されます。
ランチミーティングや飲み会などで使用することが可能です。
★ジョブチェンジ制度:自分の成長・環境に応じて、職種・所属・配属を変更することが可能。
★キャリア面談制度:仕事に困った時、自分の将来に悩んだ時、先輩社員に何でも相談することができます。
★eラーニング:オンラインで300コース以上の講座を受けることができます。
これだけエンジニアに寄り添った福利厚生が実現できているのは
当社の代表が元エンジニアだからなんです!!