株式会社INREVO
業界初、成果報酬型採用「ヒトトレ採用」を筆頭にヒトトレシリーズを展開する株式会社INREVO。採用代行やオーダーメイド研修、無人ホテル向けシステムの提供・運営を通じて、業界の省人化を支援します。
https://inrevo.co.jp/?utm_source=wantedly
こんにちは、INREVO広報担当です!
今回は、INREVOの福利厚生を実際に活用しているメンバーの声を集めて、そのリアルな体験をお届けします。福利厚生は、毎日の仕事をもっと楽しく、効率的にしてくれる大切なサポート。食事補助や書籍購入制度などが充実しているINREVOでは、フルリモート勤務をしている私たちにとって特に便利でありがたい制度が多いんです。
今回の記事では、実際にこれらの福利厚生をどのように活用しているのか、メンバーたちのリアルな声をお伝えしていきます。皆さんもぜひ参考にしてみてください!
INREVOでは、社員のライフスタイルや働き方に合わせて、さまざまな福利厚生を用意しています。フルリモート勤務が基本となる中で、これらの制度がどれほど活用されているのか、実際に社員に聞いてみました。
その結果、食事補助や休暇関係の福利厚生が特に積極的に活用されているようでした。フルリモートで働く私たちにとって、これらの制度はとても便利でありがたいものです。
それでは、各福利厚生制度の実際の活用事例をいくつかご紹介します!
フルリモート勤務で自宅から仕事をしている私たちにとって、食事の準備は時に手間になりがち。でも、INREVOの食事補助制度があれば、そんな悩みも解消です。多くの社員がランチタイムに活用しており、特にデリバリーサービスの利用が人気です。
実際に社員からはこんな声が届きました。
👩🏻「Uberを頼みがちなので、食事補助がありがたいです。フルリモートだと食事がめんどくさい時もあるので、気軽にデリバリーが頼めるのは助かります!」
👨🏻「食事補助はカフェやランチ、Uberにも使えるので非常に便利です。」
👩🏻「社員同士でランチ会を開いて、交流を深めることができました。食事補助を利用してみんなでワイワイ楽しめるのが嬉しいです!」
と、ただ食事の補助にとどまらず、社員同士の絆を深める手助けにもなっている様子が伺えます。
INREVOでは、年間休日130日を導入しており、社員が休暇を取りやすい環境が整っています。また、一般的な有給だけでなく、「バースデー休暇」や「設立記念日休暇」なんて休暇もあるんです。
👨🏻「仕事が忙しくなると休むのが後回しになりがちですが、INREVOでは“休む時はしっかり休むことが大切”という文化が根付いています。休暇後はリフレッシュでき、心身ともにリセットされ、その分仕事も頑張るぞ、という気持ちになれます。あと、休みが多いのは純粋に嬉しいですね。笑」
休暇支援制度は、単なる「休み」の提供に留まらず、社員が心身ともに健康でいられるように配慮されている点が特徴です。フルリモートの私たちにとって、休暇が社員のモチベーション維持や仕事の効率にも大きく影響を与えていることが実感できます。
▲お休みの日に趣味のキャンプを楽しむメンバーも🏕️🔥
フルリモート勤務では、社員同士のコミュニケーションの機会が少なくなりがちです。しかし!INREVOの福利厚生では、コワーキングスペースを無料で利用できる制度があります。この制度を活用することで、社員同士の交流や情報交換が生まれ、仕事の効率が上がるという声が多く寄せられています。
👩🏻「リモートワークなのでたまに孤独を感じることもありますが、コワーキングスペースがあると集まりやすいのでありがたいです。なかなか会えない社員ばかりなので、集まって仕事をするのは純粋に嬉しいですね。」
フルリモート勤務をしていると、外部との接点が限られがちですが、この制度を活用することで、オフィスのような環境で同僚との交流を深められるため、仕事のクオリティにも好影響を与えていることが見えてきますね。
書籍購入制度も導入しており、社員が自己成長や学びを深めるためのサポートがしっかりと行われています。特にリモート勤務の中で、自己学習の時間を有効に活用できる点が社員から高く評価されています。
👨🏻「最近、書籍購入制度を活用して、ビジネス書を購入してもらいました。自分のペースで学べるので、非常にありがたいです」
👩🏻「本を読むことで新しいアイデアを得ることができ、仕事にも活かせる点が良いですね。自己投資としてもとても意味があります」
といった意見が多く、学びの機会を与えてくれるこの制度が社員の成長に寄与していることが分かります。仕事やプライベートにおいて幅広い知識を得られるチャンスを社員一人ひとりに提供しています。
フルリモートで働いていると、どうしても運動不足になりがち。でも、INREVOの運動支援制度があれば、健康維持に役立つサポートを受けられます。多くの社員がジムやフィットネス施設の利用を促進しており、その利用方法もさまざまです。
👩🏻「リモートワーク中に運動をしようと思っても、どうしても続かないことが多かったのですが、運動支援制度を使い始めてからはジムに通いやすくなりました。体調が良くなって、仕事の効率も上がったと感じています」
このように、運動支援は健康維持に役立ち、社員の生活の質を向上させています。運動が生活に組み込まれることで、仕事の効率も上がるようです。
▲INREVOメンバーは時々集まって運動をするくらいスポーツ好きも多いんです🏓🏐
いかがでしたか?
今回は、INREVOの福利厚生を実際に活用している社員たちのリアルな声をお届けしました。
どの制度もフルリモート勤務の私たちにとって非常に便利で、社員それぞれのライフスタイルにぴったり合った使い方がされています。
これからINREVOに入社を検討している方々には、こうした制度が日々の仕事や生活にどれだけ役立つかをぜひ参考にしてみてください♪
働きやすさと充実感をサポートするINREVOの福利厚生。あなたの成長を応援する環境が整っています。
せひ、ご応募お待ちしています!