注目のストーリー
All posts
お客様のご意見を大事にしながら、期待を超えるシステム企画をしたい/新卒10年目の視点
秀島 舞 システム企画課 課長2015年にアステックペイントへ新卒入社。大阪にて約7年プロタイムズSVとしてメンバー、およびエリアリーダーとして加盟店へのサービス向上に貢献した後、2023年に福岡本社の情報システム部へ異動。現在は加盟店接点の経験を活かし、システム企画課で課長としてシステム開発の上流工程を担う。趣味は社会人になってからずっと続けているホットヨガと料理。「楽しくなければ仕事じゃない」という言葉通り、選考時にお会いした社員が楽しそうに仕事をしていた私は2015年に新卒でアステックペイントに入社したのですが、就活していた当時は業種・職種は絞っておらず、とにかく新しいことにチャレ...
各拠点でオフィスの年末大掃除!2024年、ありがとうございました!
2024年、ありがとうございました!皆さま、こんにちは!アステックペイント中途採用担当の内村です。2024年に当社のwantedlyページをご覧いただいた皆さま、本当にありがとうございました!まだまだお伝えしていきたいことがたくさんあるため、来年はもっと内容を充実させていきますので楽しみにお待ちください♪さて、今週は全国の拠点で大掃除を実施しました!今年当社は12/28~1/5まで9連休で、今週が仕事納めの週だったため、1年間お世話になったオフィスにありがとうの気持ちを込めた大掃除です。福岡、東京、大阪、茨城の各オフィスで、普段手が届かないところまでしっかりと掃除をして、気持ちよく新年...
中途社員懇親会「New Talent Meetup」を開催しました!!
2024/10/9(水)に、キャリア(中途)入社組の懇親会を開催しました!(任意参加)社長、部長陣、キャリア入社社員合わせて30名以上の会となりました。この記事ではその様子をお伝えします★社長も参加する、中途社員の交流会「New Talent Meetup!」とは?こんにちは。人財開発部の内村です。今日は、先日10月9日に開催した「中途入社社員懇親会」についてご紹介させていただきます!今や当社では、社員の約半数がキャリア(中途)採用で入社した社員。これだけ多くのキャリア社員が様々な経歴と才能を持って、即戦力として入社してくださり活躍してくださっている一方で、これまで人事が主催となって懇親...
変化し続ける組織で、デジタル・ITの力を通じて業界全体の成長を目指す
猪口正弘 DX本部 本部長2010年にアステックペイントへ入社。それまではWEB制作会社でディレクション・デザイン・コーディングなどを経験。入社後はアステックペイント、プロタイムズブランドの企画業務全般を担い、現在は企画・システム部門全体を統括する本部長兼執行役員。一児のパパで休日は子どもと過ごす。会議室のビデオ会議システムを見て、IT投資への意志が本物だと感じた面接の際、高価なビデオ会議室システムがあったことに驚き、同時に本気を感じましたアステックペイントとの出会いは、クリエイティブ系のエージェントさんの紹介でした。何社か並行して受けていたんですが、当時の社員数は20名程度で、規模で言...
お客様と社員の幸せ両方を大切にしたい。プロタイムズ事業部部長のこれまでとこれから
石橋知晴 プロタイムズ事業部 部長2011年にアステックペイントへ入社。それまでは戸建て住宅のリフォーム営業、大手マンションディベロッパーでの用地仕入れ業務などを経験。入社後はプロタイムズ事業にて全国の加盟店様の経営・マーケティング・セールス・採用・教育支援などのコンサル業務を担い、2014年に東京事業所所長に、そして2020年に事業部長へ昇格。趣味はゴルフと料理で、週末は家族のために腕を振るう。一人のビジネスパーソンとして、自分の行動が会社の未来に直結することにわくわくした2011年中途入社ですが、実は、2012年入社の新卒と同じ説明会に参加していたんです(笑)アステックペイントを知っ...
「転がるチャンスをどうするかは自分次第」アステックペイント情報システム部課長インタビュー
インタビュイー:白木 善隆(しらき よしたか)岡山県立大学情報工学部情報通信工学科卒。大学卒業後はSEのアウトソーシング会社に入社。さまざまな大手企業で実務経験を積み、意気投合した当時の同期メンバーで起業する。7年後にリーマンショックの煽りを受け黒字倒産、その後アステックペイントに入社。部署:情報システム部 システム3課 課長アステックペイント入社:2012年趣味:登山、キャンプ(一番好きな山は大分県の久住山!)学生時代:中学時代、野球部の走り込みトレーニングで長距離の素質があることに気付き、高校では陸上部の長距離(駅伝)に転向。実は一度落ちていた?!行動力で"縁"を掴んだあの日のことー...
「新卒は失敗しなさいってよく言われます」アステックペイントデジタルマーケティング部DI(デジタルイノベーション)課主任インタビュー
インタビュイー:梅本 翼(うめもと つばさ)2015年4月に新卒としてアステックペイントへ入社。部署:デジタルマーケティング部 デジタルイノベーション課 主任社歴:7年目趣味:写真(子どもが生まれたばかりで、成長の記録を残すのが楽しいです。少し高めのミラーレスカメラを買ったので、休みの日はウキウキでカメラをもって出かけてます)学生時代:小中高とバスケットボールに精を出しつつも、当時まだマイナーだったFPSにドハマり。ゲーム関係の専門学校を目指すも家族と先生の反対を受け大学に。データベース設計を専攻し、学部で優秀賞をもらったりと真面目な大学生活を送る。この先の人生でやりたいこと:蓄積されて...
「会社と共に成長していける」アステックペイント情報システム部運用課2年目社員インタビュー
インタビュイー:武田 慎也(たけだ しんや)長崎大学大学院卒。卒業後は冠婚葬祭会社へ入社。部署:情報システム部運用課社歴:2年目趣味:プロレス観戦、ハンドメイド学生時代:高校時代はライフル射撃部に所属。虫が苦手だったが、ゴから始まる4文字の昆虫に興味を持ち研究テーマに。大学で放送研究会のサークルに入ったことで"音響"にハマる。この先の人生でやりたいこと:気の合う仲間とラジオ番組をつくること"音響"と通じるプログラミングの魅力ーーー未経験からの入社ということですが、ITの仕事に興味を持ったきっかけは?大学のサークルがきっかけで音響にハマって、ウェディングの会社で音響のアルバイトをしていまし...
「事業会社の中で日本一のマーケチームを」アステックペイントデジタルマーケティング部DC課課長代理インタビュー
インタビュイー:前田 憲徳(まえだ かずのり)長崎県雲仙市国見町出身。熊本のデザイン専門学校を卒業後、パチンコ店運営会社の経営企画室に就職。総合広告代理店で15年の勤務を経てアステックペイントに入社。部署:デジタルマーケティング部 デジタルクリエイティブ課 課長代理社歴:3年目趣味:バイク乗り(愛車はCB400SF→CB250R)学生時代:サッカーで有名な国見出身(私はソフトテニス部です)この先の人生でやりたいこと:アステックペイントのデジタルマーケティング部を優秀なクリエイターが集まってくるようなチームにすること井の中の蛙にはならない。更なる成長のため新しい環境へーーー前職はどのような...
「日本とベトナムの架け橋になりたい」アステックペイント情報システム部運用課主任インタビュー
インタビュイー:VU THI THU(ブーチートゥ)ベトナムの国立大学を卒業後、オイル輸入会社に勤務。その後来日して日本語学校、国際専門学校へ。部署:情報システム部運用課主任社歴:3年目趣味:日本の綺麗な景色を見ること学生時代:23歳までベトナムで暮らす。子どもの頃からよく勉強していた。この先の人生でやりたいこと:日本の47都道府県を全制覇。ベトナムに帰って母国の発展に貢献。日本とベトナムの架け橋に。テレビで見た景色に惹かれ、新しい環境を求めて日本へーーー日本に留学したきっかけを教えていただけますか?ベトナムの国立大学を卒業した後、シンガポールからオイルを輸出入する会社に就職したのですが...
「声を上げた分だけチャレンジさせてくれる」アステックペイントデジタルマーケティング部デジタルイノベーション課課長インタビュー
インタビュイー:ホカゾノ ヒデヒコ公的機関で黙々と古文書解読をする業務、ニッチな業界の営業、通販での薬機法&景表法との戦いに疲弊。オアシスを求めてアステックペイントへ入社。部署:デジタルマーケティング部DI(デジタルイノベーション)課課長社歴:2年目趣味:寺社仏閣、城郭、史跡、博物館、美術館巡り学生時代:教育学専攻(日本近世史)だったため、古文書解読のスキルを偶然入手。小学生のころから歴史が好きで、学生時代は発掘調査のバイトなどを経験。入社の決め手は物静かな部長が語った熱い想いーーーアステックペイントに入社した理由を教えてください!前職は通信販売の業界でコスメや薬品、健康食品などを売って...
「アステックペイントで、定年までやり尽くしたい」情報システム部副部長インタビュー
インタビュイー:松本 聖司(まつもと さとし)佐賀大学大学院理工学部卒。卒業後はパナソニック株式会社(旧:九州松下電器)に入社。部署:情報システム部 副部長兼運用課課長社歴:9年目趣味:休日は息子さんを連れてスキー、キャンプなどを楽しむ。愛猫を名前じゃなくモジャと呼ぶ。学生時代:高校2・3年は理系の男子クラス。ソフトテニス部に所属。修学旅行でスキーにはまる。バイト後にビリヤードとボーリングの腕を磨く。この先の人生でやりたいこと:キャンピングカーで日本放浪の旅入社のきっかけは、当時面接官だった今の同僚ーーーアステックに入社した理由を教えてください!最初は「ITに力を入れていて、いろいろと面...
社内に撮影・配信スタジオを構築しました!
社内にスチール撮影や動画の撮影・ライブ配信ができるスタジオを構築しました。なぜ社内スタジオを作ったのか当社はコロナウィルスの流行以前から、ベルフェイスやZOOMを活用して加盟店様とのコミュニケーションをオンライン化へ移行しつつありました。結果として、コロナによって対面による営業や商談が困難な状況になっても、大きな混乱もなく営業活動を進められました。むしろ非対面でのコミュニケーションが常識化した事は当社の活動の追い風となりました。そのような状況下の中で、弊社は2021年に弊社から加盟店様に様々な情報案内させて頂く「全国加盟店会議」を初めてオンラインで開催しました。■オンライン全国加盟店会議...
【私服OK】服装規定を緩和しました。
当社の当部門(企画開発部)の服装規定を緩和しました。内勤時は私服OK(清潔感のあるもの)、お客様訪問時はジャケット着用です。3月に金融大手のゴールドマン・サックスが服装規定を緩和した事が話題になりましたが、日本でも働き方改革の一環で、服装においてもフレキシブルに対応するのが時代の流れとなってきていますね。GAPジャパンと慶應義塾大学の調査によるとカジュアルウェア着用時の方が、議論の活発化やコミュニケーションの円滑化が向上したそうです。私服OKとはいえ、TPOをわきまえる事、ONとOFFのメリハリは気をつけたいと思います。
イフクカズヒコさんのウォールペイント
玄関とオフィス内壁に福岡在住のアーティスト「イフクカズヒコ」さんにウォールペイントを描いてもらいました。イフクさんのカラフルな色彩でオフィスが一気に明るくなりました。当社の経営理念は「人こそ全て、人が企業」ですが、行動理念は「楽しくなければ仕事じゃない」です。この、行動理念をNO FUN, NO WORKと訳して絵の中に入れてもらいました。ウォールペイントに合わせてオフィス内のリフォームも行いました。ハイカウンターとチェアを置いてカフェ風の作業スペースに。イフクさんの絵がマッチしててオシャレな空間になりました。社内のメンバーの評判も上々です。皆が働きやすい環境を作るために、社内環境の整備...