- プロダクトマネージャー
- Web Engineer
- カスタマーサポート
- Other occupations (24)
- Development
- Business
- Other
2022年5月、コーポレートビジョンを「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」に刷新した株式会社YOUTRUST。新たなビジョンを実現するべく、各チームのメンバーはどのようなイシューに取り組み、どんな魅力を仕事に見出しているのか?
YOUTRUSTの現在地と目指す未来が分かる、メンバー登壇のミートアップイベントを連続開催しました。本記事では、コーポレート組織のメンバーが登壇したミートアップの模様をレポートでお届けします。
登壇者
・経営企画室室長 田中 喜久
・コミュニケーション室室長 緒方 祥子
どのような雰囲気で働いているかより伝わるよう、なるべく登壇者の言葉をそのまま引用して編集しています。
守備範囲が広いコーポレート組織
緒方:今日のトークテーマは「守りから攻めへ」ということで、kikuさん(田中の社内での呼び名)と一緒にYOUTRUSTコーポレートの今とこれからについて話していきます!
田中:おがしょう(緒方の社内での呼び名)と僕は早口なので(笑)今日はゆっくりいきましょう。
緒方:気をつけます(笑)。では早速ですが、担当部署のミッションと具体的な業務内容について、どうぞ!
田中:経営企画室のミッションは「事業成長を滑らかに支える偉大な会社のコーポレート機能を担う管理部門になる」こと。具体的には、総務・労務・経理・財務会計・管理会計などの業務領域を担っています。組織の目標や会社のロードマップをつくる事務局的な役割もありますね。
緒方:コミュニケーション室のミッションは「広義のコミュニケーションを通じて人・組織・プロダクトの価値を最大化し、YOUTRUSTのファンを増やす」です。業務は主に人事と広報を担っています。
私自身、入社時は広報専任だったのですが、今年(2022年)2月から人事も兼務するようになりました。
実は、広報と人事は似ている部分がたくさんあるんですね。私は、世の中はすべて“広義のコミュニケーション”で成り立っていると思っていて。広報はユーザーさん、人事は未来の候補者さんや自社の一番のファンでいて欲しい社員に対してのコミュニケーションが必要不可欠。つまり、コミュニケーションを通してYOUTRUSTのファンを増やすという視点で捉えると、両者は重なる部分があるんです。
– 今のチーム体制はどんな感じですか?
田中:経営企画室は他部署との兼任メンバーや副業メンバーに支えてもらっています。今後は専任メンバーの採用を積極的にしたいですね!
緒方:コミュニケーション室も広報は基本的に私1人ですが、採用広報やエンジニア採用など、採用手段や届けたい層に合わせてプロフェッショナルな副業メンバーと協業しています。現在は、採用の上流戦略や人事設計を担うHRメンバーを絶賛募集中です!
◆コーポレート組織の守備範囲
経営企画室:総務・労務・経理・財務会計・管理会計など。組織の目標や会社のロードマップをつくるという事務局の役割も担う。
コミュニケーション室:人事・広報。ユーザーや採用候補者、メンバーをYOUTRUSTのファンになってもらうため広義のコミュニケーションを行う。
“攻めるべき部門”と捉え、早期にコーポレート組織を強化
緒方:2人ともこの規模のスタートアップで働くのは初めてですよね。kikuさんはどうしてYOUTRUSTのコーポレートへ?
田中:「転職するなら、自分ができる領域を狭めるような選択はしたくない」と思っていて。過去に老舗のメガベンチャーであるディー・エヌ・エーから、比較的新しいメガベンチャーかつ勢いがあるメルカリに挑戦した時は、ものすごく成長実感を得ることができました。
ただ、社内にたくさんの専門家がいるなかで、管理会計から新たな領域にも挑戦するのは難しくて…。そんな時にイワヤン(CEO・岩崎の社内での呼び名)から声をかけてもらい、コーポレート組織の立ち上げが自分にとってチャレンジングな環境だと感じたので参画を決断しました。
おがしょうは?
緒方:前職は営業をしていて。広報にジョブチェンジしたのは、“自分の得意×キャリアの広がり”を考えた時に、経営の近くで仕事がしたいと思ったから。ただ、私には起業家マインドが全くなく、矢面に立つよりも、サポートしつつ成果を全体化するのが好きだったんですよね。YOUTRUST1人目の広報のお話をもらった時に、ここなら好きで得意だった関係構築力が活かせるし、今までとは別のキャリアが築けると感じて入社を決めました。
– 「なぜこのタイミングでコーポレート組織を強化したのか」についても話していきましょうか。
田中:コーポレートでは、事業を伸ばすために逆算して考えて、今必要なものに優先順位をつけることが重要です。“IPOをいつ行うか”というプランニングから逆算した時に、早い段階ですが現在のタイミングで経理部門や採用マネージャーを強化するのは必然の流れだったのかなあと考えています。
緒方:コーポレートって“コスト部門”みたいに思われがちだけど、YOUTRUSTの経営陣は「まずはコーポレートを強化しないと組織は大きくできない」という考え方を持っていて。“コーポレート=攻めるべき部門”として捉えてくれていますよね。
田中:事業を“ドライブ”するマインドセットと、コーポレートを“守る”マインドセットのバランスを保つのは、「アクセルとブレーキを同時に踏む」と例えられるくらい難しいこと。YOUTRUSTの経営陣はそこの思考バランスがとれているので、IPOの時期は明確には言えないですけど、この規模の会社としてはかなり早い段階でコーポレートを重要視して進めていけているのだと思います。
組織が新しくなったり大きくなったりすると、バックオフィスのことをあまり考慮せずに意思決定が下されてしまって、後からコーポレート組織を整えていくことになるんですよね。だから、こうして早い段階から会社として、経営陣も含めて考え方を醸成していくのはすごく重要なことなのかなと。前倒しで進めていく分には絶対良いことしかないです!
◆コーポレート組織を強化した理由
・事業を成長させるために理想から逆算し、優先度が高いと判断
・経営陣が「コーポレート=攻めるべき部門」として捉え、早い段階で強化に踏み込んだ
永久にチャレンジし続けられるのがコーポレートの面白さ
緒方:これまでで1番チャレンジングだった話を教えてください。
田中:スタートアップへジョインすること自体がチャレンジングだった!経験したことない領域に踏み出さざるを得ない環境に身を置けるのは、必然的に挑戦する姿勢に変わるから良いことだと実感しています。
直近だとSOの発行をイワヤンと一緒に考えて、外部の有識者の意見を聞きながらスキームを整えていくという、今まで経験したことない業務を担いました。
緒方:私は人事制度ポリシーを新しく作成して発表したことがチャレンジングだったかな、と。
「採用基準や核となる部分を決めていくために、まずは人事制度ポリシーを整えるべきなのでは?」と問題意識を感じて経営陣を巻き込んだ結果、人事制度ポリシーの刷新につながったんです。組織や会社にとって必要なものを自分で特定して形にできたことはチャレンジングで、面白い経験でした。
ただ、チャレンジに終わりがない部分がコーポレートの大変さでもある(笑)。
田中:確かに…。一息ついても次のイシューが必ず発見されるし、自分で定義もできる。そこがコーポレートの面白さでもあり、大変さでもあるよね。
コーポレートは会社によって体制が全然違うから、いろんなフェーズにいる他社のチーム体制とかを聞くのは、数年後の未来を想像できるので参考になります。そういう意味では、一人では抱えきれないような問題を見つけた時に、社内外問わず、自分以外の有識者の知識に頼って解決することが多いのかもしれない。
緒方:社内だけだと見えるものも見えなくなりますよね。社外へ情報を取りに行き、社内に落とし込んでいく「攻めの姿勢」がコーポレートには欠かせないですね。
守りながらも自分の領域を広げていける人に
緒方:メンバーが増えたら挑戦していきたいことは、kikuさんありますか?
田中:「未来を見据えた守り」をやっていきたいです。
予算の付け替えや予実管理などは、大手ITベンチャーでもスプレッドシートやエクセルを使って手動で管理しているのが現状。でも、財務会計と管理会計を一体化してデータベースさえ完成させれば、ある程度は自動化できると思っていて…。
メンバーが増えたら、自動化できる部分はデータ管理を徹底して、数字分析にもっと時間を使えるようにしていきたいです。
緒方:私は人を採用した後の「組織開発」の領域にもっとフォーカスしていきたいですね。
入社時にレベル1だったメンバーを組織やチーム、その人の努力でどう高めていけるのか考えられるのが奥深い魅力だと感じていて。採用がゴールでなく、そこからがスタート。「1社にずっと」が当たり前でない時代で、会社・組織に属すると決めてくれたメンバーともっと深く関わっていきたいですね。
そして、YOUTRUSTに強くて濃いカルチャーを浸透させていきたい。カルチャーが強い会社は、組織をつくることに全員の意識が向いている感じがするんです。その起点になるのはやはり組織開発の人事とコミュニケーションだと思っているので、組織や人事、広報をアメーバ的な役割を通じて取り組んでいきたいです。
– 最後に、コーポレート組織にはどんな人が向いていると思いますか?
田中:コーポレートとして守るべき領域に対する責任は持ちつつも、柔軟な働き方ができる人ですかね。何かしらのスペシャリストで自分の領域を深掘りしていきたい人もいれば、ゆくゆくは専門性の領域を広げていきたいという人もいます。経理の専任としてジョインしたとしても、後々は管理会計や法務にも領域を広げても全然良いと思いますし、それを受け入れる文化がYOUTRUSTにはあります。
あとは、YOUTRUSTはSNSという事業をしているので、人の気持ちがわかる方のほうが必要とされるサポートができるんじゃないかな。
緒方:今の組織フェーズでは、「コーポレートだからこの領域しかやらない」と決めている方は少し働きづらさを感じるかもしれませんね。良い意味でやることが朝令暮改になりがちなので、カオスである状況を楽しめる人。あとは新しいことができる・学べる・知れるところに好奇心を感じられる方だとワクワクして働けるんじゃないかな。
コーポレートが存在している意義は、事業を成長させる“組織”を創るため。そこを最上位の理想として掲げて、自分のスキルに線引きせず、オープンに挑戦できる人が向いていると思います。
◆コーポレート組織に向いている人
・守るべき責任を持ちながら、柔軟な働き方ができる人
・人の気持ちが汲み取れる人
・担う領域に線引きせずに、オープンに挑戦できる人
・新しいことができる・学べる・知れるところに好奇心を抱ける人
経営企画室室長 田中 喜久
コンサルティング会社等を経て、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社メルカリにて約9年間、経営管理の責任者・マネージャー等を歴任。2022年4月よりYOUTRUSTに参画し、経営企画室室長として経営企画やコーポレート全般を管轄する。
コミュニケーション室室長 緒方 祥子
リクルートやGoogle Japanで約8年間、営業に従事。2020年6月より「1人目広報PR」としてYOUTRUSTへ参画。現在はコミュニケーション室室長として、人事や広報全般の責任者を務める。