先日、3ヶ月に一度の全社会が開催されました!
これは、単なる全社ミーティングではなく「社員一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮する」ための特別な1日です。
今回は、そんな1日に密着した様子をお届けします。
この記事を通して、少しでもlivepassに興味を持っていただけたら嬉しいです✨
目次
1. 心を整える「メンタルファシリテーションプログラム」
【静寂の中で、自分と向き合う】瞑想がもたらす集中力
【静かな筆先に集中】写経が導く深い洞察
2. 成果と未来を共有する「1Q締め・2Q方針発表」
3. 絆を深め、未来を語り合う「懇親会」
まとめ
💬 最後までこの記事を読んでくれたあなたへ
1. 心を整える「メンタルファシリテーションプログラム」
今回の全社会は、通常の会議とは一線を画す「メンタルファシリテーション」から始まりました。
社員が日々抱えているストレスを軽減し、心を整えるための時間です。
![]()
今回は、神奈川県にある示現寺で住職をされている鈴木泰堂氏をゲストに招き、呼吸法やマインドフルネスを取り入れたスペシャルワークを実施していただきました。
【静寂の中で、自分と向き合う】瞑想がもたらす集中力
![]()
まず初めに実施したのは、自分自身の内面と深く向き合うマインドフルネス瞑想。
私たちは日々、多くのデジタルデバイスに囲まれて生活をしています。
情報過多な現代において、時にそれは集中力の低下や心身の疲れにつながることも。
このセッションでは、意識的に呼吸に集中をします。
呼吸に意識を集中し、心の動きを静かに観察することで、少しずつ思考のノイズを手放していきます。
情報で溢れる頭の中をリセットしクリアな思考を取り戻す時間を持つことで、参加した社員からは「やる前よりも頭がクリアになった」「心が落ち着いた」といった声が上がりました。
心を整理し落ち着けることは、本質的な対話を生み出すための大切な準備。
瞑想によって培われた集中力と洞察力は、今後の新たなアイデアやより良いチームワークへと繋がっていくことでしょう。
【静かな筆先に集中】写経が導く深い洞察
![]()
続いて実施したのは、一文字一文字に心を込めて書き写す写経プログラム。
今回はただ書き写すだけでなく、与えられた4文字のテーマを参加者それぞれの解釈で書き表すという創造的な試みに挑戦しました。
筆を握ると、五感が研ぎ澄まされ、心がより深く静寂へと誘われるのを感じます。
お香と墨の香り、そして紙に文字が記される音だけに意識を集中させる中で、日々の忙しさや思考のざわつきが次第に収まり、研ぎ澄まされた集中力と心の平穏が訪れました。
そして、書き終わったらお互いの作品と想いを共有する時間です。
「どのような言葉の意味を想像したのか」
「なぜそのようなデザインで書いたのか」
それぞれが発表しました。
![]()
そして最後には、当社の代表である中村が発表しました。
「ここにいるみんなは、必ず何かのご縁があって集まっている」
代表の言葉を聞いて、「今のチームメンバーと出会えたご縁を大切にしたい」そう改めて思いました。
また、今回の写経では文字のデザインだけでなく、その背景にあるさまざまな視点や個性的な発想に触れることができました。
参加した社員からは「細部まで意識が向くようになった」「他者の表現から新しいインスピレーションを得られた」といった声も上がりました。
私たちは、単に効率を追求するだけでなく、社員一人ひとりの心身の健康、精神的な豊かさと内面の成長、最高のパフォーマンス発揮を大切にしている会社です。
私たちが目指すのは「最強のチーム」。
今回の瞑想と写経を通じて得られた深い集中力と洞察力は、現代を生きる私たちの創造性やチームワークに、新たな広がりをもたらしてくれるでしょう!
2. 成果と未来を共有する「1Q締め・2Q方針発表」
![]()
心身が整ったあとには、代表から第1Qの締めと第2Qの方針発表が行われました。
ここでは各チームの成果が共有され、互いの努力を称え合います。
そして、これからの3ヶ月で目指す具体的な目標と戦略が、役員から直接、熱いメッセージと共に語られました。
「ユーザーの数だけ、CXは存在する」という共通理念のもと、どのような新しい価値を創造していくのか。
全社員が未来へのビジョンを共有し、一体感を高める時間となりました。
3. 絆を深め、未来を語り合う「懇親会」
![]()
真剣な議論の後は、お待ちかねの懇親会です。
美味しい食事と飲み物を囲み、普段は話す機会の少ない他部署のメンバーとも積極的に交流します。
今回は、普段お世話になっている関係会社の皆さんにもお越しいただきました!
弊社は地方在住のメンバーも多いので、3ヶ月に一度リアルで顔を合わすことのできるこの機会は、とても貴重な時間です。
普段は画面越しにコミュニケーションをとっている仲間たちと直接顔を合わせて話すことで、普段できないようなカジュアルな話をすることもでき、より心の距離が縮まります。
![]()
業務中の真剣な表情から一転、笑顔が溢れる和やかな雰囲気の中で、チームや職種の垣根を越えたコミュニケーションが自然と生まれていました。
「今後のプロジェクトはこうしていこう!」といったポジティブな会話も弾み、お互いの理解を深めるとともに、未来のコラボレーションへと繋がる貴重な時間となりました。
まとめ
![]()
今回の全社キックオフは、私たちにとって心と戦略を繋げる貴重な1日となりました。
心身のコンディションを整え、メンバー全員で未来のビジョンを共有し、交流を通じて絆を深める。
これら全てが、「個客体験の常識を塗り替える」という壮大なミッションを達成するための、強固なチームづくりに繋がっています。
livepassでは、このように社員一人ひとりの成長とエンゲージメントを大切にしながら、唯一無二のプロダクトを創り続けています。
💬 最後までこの記事を読んでくれたあなたへ
「真にお客様に喜んでもらえるプロダクトを作りたい!」
「会社とともに、自分自身もスピード感を持って成長したい!」
そんなあなたへ。
livepassでは、最強のチームを一緒につくりあげる仲間を探しています。
ぜひ、ご応募をお待ちしております!