こんにちは!ハーツネクストで広報・コンプライアンス、そして営業もちょっぴり担当している立花です。
今回は、ウォンテッドリーのハッシュタグ企画「#中の人しか知らない魅力」に参加して、求人票だけでは伝えきれない、ハーツネクストの“中の人だからこそ知っている”リアルな魅力をお届けします!
①「やりたい!」がリーダーシップに直結する会社
入社して一番感じたのは、「WILL(やりたい気持ち)」を尊重するカルチャー。
手を挙げれば任せてもらえる風土があり、私は広報・コンプライアンスで入社しましたが、現在は営業にもチャレンジ中!
やってみたいことを“今の肩書き”に縛られずに実現できる、そんな柔軟さがあります。
②人材業界ではレア!? 9時~17時の定時勤務
人材会社では珍しく、ハーツネクストは基本9:00~17:00勤務。
もちろん、就業中のスタッフさんからの「仕事終わりに面談したい」というリクエストもありますが、それが毎日あるわけではありません。
土日休みでも、問い合わせがあれば対応する。でも、それは「一緒に働いている仲間だから」自然に応えたくなる。そんな関係性があるんです。
③オフィスは静か?いいえ、「活気」であふれています!
加古川本社のオフィスは、静寂とは無縁(笑)。
毎朝の「今日の出来事、昨日の出来事」タイムは、まるでトークショー。
中でも営業の永森さんは超おしゃべり上手。初対面で笑ってしまうほどのテンションの高さは、まさに“西のさんま”!?
ただし、楽しい反面、話し相手をしていると仕事が進まないジレンマも…。
そんな永森さんの話し相手、絶賛募集中です!
④たつの営業所は“運気の上がる”開放的オフィス!
たつの営業所は、まだ新しい開放感あふれる吹き抜けオフィス。
毎日みんなで掃除して、きれいな状態が保たれているのも特徴。
そして密かに話題なのが「運気オブジェクト」!
部屋の隅に置かれていて、月曜にはこっそり更新されていることも。
見つけたときは、ちょっとしたラッキー感があって、密かな楽しみになっています。
⑤社長の声のギャップがクセになる
最後に“中の人しか知らない”最大の魅力を。
うちの社長、見た目と声のギャップがすごいんです。
初めて聞くと「えっ、そんな高い声!?」と驚くのですが、不思議とそのトーンが心地よくてクセになります(笑)
実際、社長の人柄が決め手で入社した社員も多いんですよ。
最後に
こんなふうに、ハーツネクストには「求人票では伝えられないリアル」がたくさん詰まっています。
この記事が、少しでも“雰囲気”や“人”を知るきっかけになれば嬉しいです。
気になった方は、ぜひ一度オフィスに遊びに来てくださいね!