なぜ私たちは、今「チーム」を語るのか
私たち株式会社ハーツネクストは、これまで個々のメンバーが持つ専門性と実行力を武器に、まるで個人事業主の集まりのような形で、成果を上げてきました。一人ひとりが自分の領域内でプロフェッショナルとして自律し、与えられたミッションに全力でコミットする。そのスタイルで、私たちは成長してきました。
しかし、事業が拡大していく中で、個の力だけでは、たどり着けない世界があることに気づきました。私たちが成し遂げたい未来を築くためには、「チーム」という新たな戦略が必要です。
私たちが目指すチームスタイルは「野球」ではなく「サッカー」
「チーム」と聞いて、どんな組織を思い浮かべますか?
私たちは、理想のチームを「サッカー」のチームに例えています。11人全員が常に連動し、全員で攻撃し、全員で守る。ポジションはあっても、その役割に縛られることなく、ピッチ上の全員が勝利という一つの目的に向かって思考し、動き続ける。
これまでの私たちは分業制(=「野球」)のようなチームだったかもしれません。自分の持ち場の中で、最高のパフォーマンスを出し、勝利を目指す。しかし、私たちがこれから起こすのは、競合がひしめく中で、ジャイアントキリングを起こすこと。エースや4番だけでは勝ちきれない世界への突入です。
個人の成長なくして、チームの成功はない
「チームのために個を犠牲にする」
そんな言葉を聞くことがありますが、私たちの考えは全くの逆です。
私たちが創りたいチームの最も重要なキーは、他の何でもなく「個人の成長」です。
サッカーにおいて、個々の選手の技術、判断力、フィジカルが向上しなければ、チームとしての戦術の幅もクオリティも上がりません。
・圧倒的なドリブルで局面を打開する個の力
・針の穴を通すようなパスでチャンスを演出する個の力
・鉄壁の守備でチームの危機を救う個の力
私たちが目指すのは、馴れ合いの関係ではありません。
互いの仕事に踏み込み、本気でフィードバックし合い、時には厳しくとも、それぞれの成長のために高め合う。隣の仲間の成長が、自分への起爆剤になる。そんな切磋琢磨しあうプロフェッショナル集団でありたいのです。
未来のチームを共に創るあなたへ
決まりきったルールよりも、仲間と議論しながら最適な答えを創り出したい。
単なる「同僚」ではなく、共に高め合える「戦友」と呼べる仲間が欲しい。
そんな価値観をお持ちの方と、私たちは戦っていきたいと考えています。
新たに形成されるハーツネクストのチームメンバーとして一緒に働きませんか?
もし、この考えに少しでも共感していただけたなら、ぜひ一度お話ししませんか。