#028 創業50年の老舗印刷会社「水野グラビア印刷」が語る、組織と人材の未来:ハーツネクストが導く、新たな採用のカタチ
今回の社長インタビューでは、スーパーなどで目にする商品のパッケージ印刷を手掛け、創業50年を迎える老舗企業として、高い技術力と実績を誇っていらっしゃいます水野グラビア印刷様に、採用においてのインタビューを行いました。
私たちは今回、貴社が持つ独自の強みや人材に対する熱い想いについて、深くお話をお伺いすることができました。水野グラビア印刷様、貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。
Q:御社はどのような事業を行っていますか?
A: 当社では、CMやスーパーなどで見かけるお菓子・食品・化粧品パッケージのグラビア印刷(主にフィルムへの印刷)を手掛けています 。特に、CMでおなじみの高い知名度かつ品質重視な商品の印刷をさせて頂くことが多いです。
Q:貴社の印刷技術における強みを教えてください。
A: 当社は、国内でも珍しい高精度12色対応グラビア印刷機(弊社が国内最速で設置)をはじめ、高精度検査装置等の先進器機を30年以上も前から多数完備しています。食品関連パッケージを扱うことが多く、衛生工場としての各種認定も取得しております。
また一連の作業中において、フィルムの両面に印刷を行う「反転印刷」という技術を得意としています 。この技術は、高いレベルの機械精度と技術力が凝縮されており、高精度に多色印刷を行うことと合わせて反転印刷も行えば、消費者にとって質感満足度が非常に高く、情報認識もしやすいパッケージを提供できるという利点があります 。
採用と人材の課題
Q:創業から50年を迎えられたとのことですが、人材採用において、どのような課題がありましたか?
A: 以前はハローワークを活用しながら自社で正社員を採用していましたが、欲しい人材がすぐに見つからないという課題に直面していました 。また、複数の求人情報サイトを利用するも、掲載費用がかさむ割には人材を満足に紹介されない、人材を紹介されても定着しないという課題がありました 。
ハーツネクストとの出会い
Q:ハーツネクストのサービスを導入されたきっかけは何ですか?
A: 正社員の採用に課題を感じていた時期に、ハーツネクストの営業担当である三浦さんが営業に来られたのがきっかけでした 。お試し期間を設けながら正社員化を進めていける、求人広告費がかからないといった三浦さんの話を聞いて、直感的に「この人から紹介を受けてみよう」と思いました 。当初は派遣という働き方に対して、定着率やスキル面で不安を感じていましたが、各部署における適性を見ながら正社員化できるという点で、当社の課題解決に繋がると考え、正社員募集と並行しての導入を決めました 。
サービス導入後の印象について
Q:実際にハーツネクストのサービスを利用してみて、いかがでしたか?
A: 人材の見極め作業がスピード化でき、様々な面で人材不足への迅速な対応が可能になったと感じています。また、派遣スタッフの方々は積極的に仕事に取り組んでくれる方も多く、今後の活躍に期待しています。
今後の展望と求める人材
Q: まず、事業内容について、今後どのような方針をお考えでしょうか?
A:事業内容に関しては、現在の主軸であるパッケージ印刷の分野に引き続き注力していく意向です。既存の強みをさらに深掘りし、その専門性を維持していく戦略です。
Q: 物理的な拠点については、何か構想がありますか?
A:もし良い場所が見つかれば、現在の拠点の近場に新たな施設を建設する可能性も検討しています。ただし、2箇所を同時に運営することの大変さも認識しており、その点を考慮しながら慎重に進めていく考えです。
Q:今後、ハーツネクストに期待することはありますか?
A: 派遣スタッフの方の中には、仕事を作業として捉え、時間給のみを求める傾向や、業務を限定したがる方がおられます。
そういう方において、今後ハーツネクストさんには採用する人材のマインドセットや長期的なキャリア形成への意識付けを期待しています。
Q:どのような人材を求めていますか?
A: 当社の業務は、主に「段取り」「調色」「印刷オペレーター」の三つの部署から構成されており、このいずれかができるようになるには数年かかります。複数工程となるとなおさらで、そのため、現場では単調なライン作業ではなく、複数の工程をまたぎながら自分の枠を超えて物事をとらえ、業務を進めていける方を求めています。
Q:応募時に見ている箇所はありますか?
A: 業務的には品質管理が重要ですので、応募の時点で言えば気質や性格に関連して、履歴書が乱雑だったりコピーしただけのものを持ってくるのではなく、誤字脱字にも気を配れたり目を通す側の視点に立って文章を書いているかなど、先を見据えて行動できる人かどうかと言う点には注目しています。
Q:どのような仲間を求めているか教えてください。
A:業界経験者がエントリーされることは極々稀なため、採用基準としては未経験前提で、真面目に素直に業務を遂行される方を求めています。
A:派遣スタッフの方でも、正社員として長く働きたい、スキルアップを図りたいと考えておられる方々を積極的に受け入れ、育成していきたいと考えています 。また、若い世代だけでなく、体力が落ち始める40代後半以降の方々も意欲的に働くことができる環境を整え、多様な人材が活躍できる組織を目指していきたいです 。
ハーツネクスト 三浦 水野グラビア印刷 社長
インタビューを終えて
水野グラビア印刷様は、高い技術力と時代に合わせた柔軟な経営判断で事業を成長させてこられたことが分かりました 。人材採用においても、従来のやり方にとらわれず、派遣という新しい雇用形態も積極的に取り入れることで、組織の課題を解決されておられます 。
ハーツネクストでは、今後も派遣先様の事業の発展に貢献する人材をより多くマッチングできるよう尽力していきます 。また、働く意欲のある方々が企業で活躍できるような研修プログラムも提供していきたいと考えています 。
今回は貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。今後も引き続き水野グラビア印刷様の人事部として、よろしくお願いいたします。