今回は、AS(人材紹介)事業部のRA(法人営業)マネージャーとして活躍する亀子さんにインタビューしました。
前編・中編・後編の3つに分けてお送りしており、今回は後編をお届けします。
後編の今回は、MUSUBUも立ち上げたばかりで変化の大きいタイミングで産休・育休を取得された体験談を伺っています。
単なる子育てとキャリアの両立ではなく、自分のキャリアを大切にして、しっかり仕事でも成果を出す亀子さん。等身大の想いを是非ご一読ください。
目次
会社も立ち上げたばかりで変化の多いタイミングでの産休・育休。迷いを感じながらも両立し、仕事のためにも男性も育休を取るべきという考えに。
―今は子育てをしながら働いている亀子さんですが、MUSUBUへ入社したときから子育てしながら働くイメージはわいていたのでしょうか?
―復帰をするときはどのような気持ちでしたか?
―復帰してから産休・育休前と変わったことはありますか?
―自分の旦那さんに、ではなく、全男性に育休を取ってほしいということですか?
―ご自身の今の働き方はどうでしょうか?
MUSUBUの魅力は「自由度の高さ」。一律のKPI管理ではなく、裁量のある中で自分で考えながら仕事ができる環境です。
―最後に、MUSUBUに応募や入社を検討する方にこれは伝えたい!ということはありますか?
関連記事
会社も立ち上げたばかりで変化の多いタイミングでの産休・育休。迷いを感じながらも両立し、仕事のためにも男性も育休を取るべきという考えに。
―今は子育てをしながら働いている亀子さんですが、MUSUBUへ入社したときから子育てしながら働くイメージはわいていたのでしょうか?
年齢を考えると早く子どもが欲しいという気持ちもありつつも、不安はありましたね。
2児の母である戸田さんは私が入社したときからワーママとして働いていたので、MUSUBUはワーママもいる会社ではありました。でも戸田さんはもともとグループ会社である不動産SHOPナカジツに在籍していて、2人目のお子さんの育休から復帰のタイミングでMUSUBUへ出向し、復帰後は時短で働いていたので私とは少し事情が違うなとも感じていました。
実際、入社して1年と少しで産休に入りましたが、産休前はリーダーを任せてもらっていたので自分が産休・育休に入ったらこのポジションは誰が担うのだろうか、自分が復帰したとき組織はどんな状態なのだろうか、と不安でした。
MUSUBUも立ち上げたばかりでしたが、ナカジツグループという母体もあり、会社が潰れることはないだろうな、事業が縮小してもナカジツグループ内で異動できるんだろうな、という安心もありましたね(笑)。
産休に入るタイミングでは、自分が子どもを望んで産休に入るものの、嫌だなーという気持ちはありました。「もうちょっとMUSUBUでの経験を積んでから産休に入りたかった」「MUSUBU内での立ち位置を明確にしたかった」「まだやり残したことはあるな……」とキャリアへの心配が大きい中で産休に入りました。
それでも産休を取れるありがたみは感じていました。
実際に産休・育休に入ると、初めての子どもでアップアップでした。そんな中でもちょこちょこ、社員と連絡を取っていて、みんなが元気そうなのは伝わってきて嬉しかったです。
↑「(左から)CA兼ママの宮本さん、CAマネージャー兼パパの大久保さん、CAの馬場さんと休日に子どもを連れて動物園に行きました!」
―復帰をするときはどのような気持ちでしたか?
すごく不安でしたね。フルタイムで復帰しましたが、もし体力的に回らなかったら時短に切り替えようかな、など考えていました。
子どもも0才保育で保育園に入園し、1才になる直前に復帰しました。「18:30まで子どもを預けて働くのに、もし復帰して仕事が上手くいかなかったら?」と不安でした。
子育てとキャリアの両立において、一般的に「子どもとの時間は今しかない」という声をよく聞くかと思いますが、私自身は「キャリアも今しかない」と思いました。
時短にしてしまうと、みなし残業代もなくなり給料はかなり減ってしまいます。その分、目標金額も減りますが、目標が減った中でハイ達成できたとしても、「時短でもともとの目標が低いから」と思われたら嫌だな、などと考えていました。実際はそんなことは誰も言いませんが。
―復帰してから産休・育休前と変わったことはありますか?
正直、家に持ち帰っている仕事もあるけど、「やれるときにちゃんとやる意識」はかなり変わったと思います。
幸い、復帰してすぐ200%弱の達成をすることができ、成果としては十分でした。でもやっぱりしんどいものはしんどかったです。
自分のもともとのお客様は産休・育休期間中、他のメンバーに引き継いでいました。復帰後また自分の担当に変更してもらったのですが、社内のCAも自分がいない間にかなり増えていて、RAとして「初めまして」の状態からみんなに企業情報を伝え、候補者への紹介をお願いして、応募後の対応を実施して、と一歩一歩進めていく必要がありました。
フルタイムで働くのは、私にとって育児より仕事の方が楽という面もあります。もちろん仕事も大変ですが、自分がフルタイムだと、夫にも「育児は50%やって」と主張ができるのも良いと思います。
私は、男性も育休は取るべきだと思っているんですよね。
―自分の旦那さんに、ではなく、全男性に育休を取ってほしいということですか?
なんで女性だけが出産でキャリアをストップされて、男性はのうのうと働いているんだろう、と日々疑問に思っているんですよね。
もともと外交官時代、年功序列が嫌で、しっかり出世したいし、評価もされたいというキャリアへの思いがあったので、余計に女性であることで不利になりたくないという思いがあるのかもしれません。
夫が働いている業界では男性の育休の取得は難しかったんですが、MUSUBUでは男性も育休が取れます。
男性も育休を取って、同じ土俵に立って、その上で仕事で成果を上げたり、評価されることにチャレンジしたりしてほしいですね。
ワークライフバランスや家庭への貢献という視点だけでなく、それをしながら"仕事"をやるという観点でも育休を取ってほしいです。
男性のRAでも短期の育休を取得したメンバーがいますが、男性CAでも3ヵ月取得予定のメンバーがいます。3ヵ月でも彼にとっては大きな決断なんじゃないかと思います。
1年間の育休は強制できないですが、奥さんのキャリアも大切にしてほしいですね。
MUSUBUには、今後も「えーそんなに休めないよー」とはならない会社であってほしいですね。
―ご自身の今の働き方はどうでしょうか?
子育て中のメンバーは、週3日在宅できるのがありがたいですね。
私は出社するとお迎えの時間に間に合わないのですが、夫も外出のある仕事をしていて、絶対にお迎えに間に合うとは限りません。出社している日に「やっぱり間に合わない」と夫から連絡が入ると、私が仕事を早退するしかありません。
計画的に在宅勤務をして、お迎えの分担ができるのはありがたいです。また、前日に急に「明日は在宅にしたい」といっても大丈夫な環境で、自分でスケジュール調整もしやすいです。
もともと家のことも適当で、冷凍食品にも頼るタイプなので、胸を張って「子育てと仕事を両立出来ている!」と言ってしまって良いのかはわかりませんが、今のところ子どもはすこやかに育っています。
MUSUBUの魅力は「自由度の高さ」。一律のKPI管理ではなく、裁量のある中で自分で考えながら仕事ができる環境です。
―最後に、MUSUBUに応募や入社を検討する方にこれは伝えたい!ということはありますか?
圧倒的に、他の大手人材会社と比較すると生産性は高い環境なのではないかと思います。この働き方は他の人材紹介会社では無理なんじゃないかなと思いますね。
目標もきつすぎる目標ではなく、頑張ればみんな達成が可能な中で、会社としてはしっかり売上をつくれている、という点では、上から目線ですがMUSUBUは経営が上手いのかなと感じます。
MUSUBUの一番良いところは、「自由度の高さ」ですね。
他社と比較すると、「納得感のないKPI」「数が多すぎるKPI」「会社都合のルール」などのノイズは少ないと感じます。
また数字をどう追いかけるかについてはRA個人で裁量を持たせてもらっています。
数値の改善という点では、理不尽に一律のKPIを追いかけさせるのではなく、企業やRAの状況に合わせ、健全で建設的な会話ができるので気持ちよく業務を進めることができます。
大手人材紹介会社でよくある、「あのRAは大手人気企業のXXX社を担当させてもらっていて、売れていていいよね」というような諦め感がないところも良いところですね。
比較的みんな、「実は魅力があるけど、一見わかりにくい会社」という会社さんに対しても丁寧に入社実績を積み上げていると思います。
大手人材紹介会社では注力されずなかなか相談できなかったが、MUSUBUから採用ができた!と企業から喜ばれている場面もよく目にします。
建設的な会話をする中で成長してしっかり評価もされたい、本当に企業に喜ばれる仕事に取り組みたい、という方は是非一緒に働きたいです!
ーありがとうございました。
MUSUBUでは一緒に働く仲間を募集しています。少しでもご興味をお持ちいただきましたら、ぜひカジュアル面談でお話しましょう!