- CS/マーケ アシスタント
- 人事・広報兼任
- フロントエンド, サーバーサイ
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
TieUps株式会社は、企業と顧客の新たな関係構築を実現する手法として「推し行動促進マーケティング」を正式に発表しました。
本手法は、企業が推し行動(商品・ブランドの応援につながる行動)を定義し、その行動の貢献度をAIが定性評価を含めて数値化し、貢献度に応じてスコア(ポイント、以下スコア)を付与する仕組みです。広告に依存せず、企業と顧客の関係性の中で成果を生み出す新しいマーケティング手法です。
Step 1:顧客が商品・ブランドに対する推し行動(例:SNS投稿、レビュー、体験共有など)を報告
Step 2:AIが事前に設定された企業の期待行動に基づき、推し行動の内容を評価(定性評価を含む)
Step 3:期待行動への適合度が高いほど高い数値が出力され、企業の設定に応じてスコアを付与
AIが算出した数値に基づきスコアを付与・管理する仕組みは、ビジネスモデル特許を出願中です。
詳しくは、以下のプレスリリースをご覧ください。
https://tieups.com/news/20250826/
法人向けコミュニティSaaS「タイアップス」は、8月26日にコミュニティとAIを活用した「推し行動促進マーケティング・プラットフォーム」へとリニューアルしました。
ここでは、なぜ私たちが「推し行動促進」に行き着いたのか――その背景と学びを、私自身のキャリアの原体験からお話しします。
結論として、私たちが目指しているのは、「顧客の力でマーケコストが0円になる」世界です。
実際に私たちが運営しているプロダクト、リットリンクも過去に累計300万円の投資で、350万ユーザーを達成しており、実際にそれは可能だと考えているのです。
本文はこちらよりご覧ください。
https://tieups.co.jp/article/oshi-koudou-shouhisha-mikata