注目のストーリー
All posts
第三者割当増資によりプレシリーズAの資金調達を実施しました
自然由来のカーボンプロジェクトのためのdMRVソリューションを開発する株式会社Archeda(東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下、Archeda(読み:アルケダ))は、ONEカーボンニュートラル1号投資事業有限責任組合(東京都中央区、運営:ONE Innovators株式会社)、MEイノベーション投資事業有限責任組合(東京都渋谷区、三菱電機株式会社と共同設立、運営:グローバル・ブレイン株式会社)、北洋SDGs推進3号投資事業有限責任組合(北海道札幌市、運営:北洋銀行・ 北海道共創パートナーズ)及び、札幌イノベーションファンド投資事業有限責任組合(東京都渋谷区、運営:株式会社DG...
自然由来カーボンクレジットのプロジェクトを定期的にモニタリングするソリューション「Green Insight Monitoring for MRV」を提供開始
自然由来のカーボンクレジットのプロジェクト開発者のためのdMRVソリューションを開発する株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下「Archeda(アルケダ)」)は、カーボンクレジット創出プロジェクトに必要な情報の一元管理と衛星データとAI技術を活用したリ定期的なモニタリングを可能にする新ソリューション「Green Insight Monitoring for MRV」の提供を開始しました。本サービスにより、森林クレジットや環境プロジェクトの開発者や運営企業は、従来よりも効率的かつ信頼性の高いプロジェクトのモニタリングが可能になります。Green Insi...
ベトナムにおけるIALMプロジェクトへの分析支援に関して基本合意締結
ベトナムにおける農地管理改善(IALM)プロジェクトへの分析支援提供に関してJizoku社と合意しましたdMRVソリューションであるGreen Insightを開発している株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下「Archeda(読み:アルケダ)」)は、ベトナムにおける農地管理改善(IALM)プロジェクトへの分析支援を提供するため株式会社Jizoku(以下、Jizoku)と基本業務提携を合意しました。Jizokuは、日本およびアジア全域での稲作における水管理の改善、農業廃棄物の堆肥化、そしてバイオ炭の生産に積極的に取り組んでいます。Jizoku社プレス:...
STARTUP HOKKAIDO Green Acceleration Programに採択。北海道での実証実験を加速
STARTUP HOKKAIDO Green Acceleration Programに採択され、北海道における森林モニタリング実証を加速衛星データを利用した森林モニタリング及び自然由来カーボンクレジット向けのモニタリングソリューションを開発する株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下「Archeda(読み:アルケダ)」)は、北海道からグローバルを目指すスタートアップを生み育てるエコシステムの実現を目指す STARTUP HOKKAIDO実行委員会(所在地:北海道札幌市、実行委員長 土田美那、以下「STARTUP HOKKAIDO」)が、実施する環境・エ...
森林クレジットの実証業務に関して三菱UFJフィナンシャル・グループと業務提携
三菱UFJフィナンシャル・グループが採択されたJAXAの「衛星データによる森林カーボンクレジット算定に関する実証業務」に関して三菱電機・衛星データサービス企画・フォレストバリューとともに業務提携 株式会社Archeda(以下、Archeda)は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)が主契約者として採択された国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)の「衛星データによる森林カーボンクレジット算定に関する実証業務」に対して、衛星データサービス企画株式会社(以下、SDS)、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)、フォレストバリュー株式会社(以下、フォレストバリュー)とと...
COP29にて水田クレジットの適地選定ソリューションを共同発表
COP29にてAWD方法論によるカーボンクレジット創出のための適地選定ソリューションをGreen Carbon社と共同発表しました衛星データを利用した森林モニタリング及び自然由来カーボンクレジット向けのモニタリングソリューションを開発する株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下Archeda(読み:アルケダ))は、AWD方法論によるカーボンクレジットプロジェクト創出のための適地選定を行う解析ソリューションを開発し、Green Carbon株式会社(代表取締役:大北 潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))がフィリピンで実施中のAWDプ...
週刊東洋経済「すごいベンチャー100」2024年最新版に選出されました
衛星データを活用した森林モニタリング及び自然由来カーボンクレジット向けのモニタリングソリューションを開発する株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡)は、週刊東洋経済が毎年行っている企画『すごいベンチャー100』2024年最新版に選出されました。週刊東洋経済『すごいベンチャー100』について週刊東洋経済(発行:東洋経済新報社様)が資金調達額の大きさや事業・技術の独自性などを基準に、有望なベンチャー100社を選定している年次の特集企画です。全社への取材を通じて、ビジネスモデルやその特徴について分析をしています。「AI」「モビリティ」「航空・宇宙」「半導体」「フー...
第三者割当増資により資金調達を実施
衛星データを活用した森林モニタリング及び自然由来カーボンクレジット向けのモニタリングソリューションを開発する株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下「Archeda(読み:アルケダ)」)は、三菱UFJキャピタル9号投資事業有限責任組合(本社:東京都中央区、無限責任組合員:三菱UFJキャピタル株式会社、以下、三菱UFJキャピタル)を引受先とする第三者割当増資により資金調達を実施しました。調達の背景Archedaは、「地球の秘めた可能性を価値にする」をミッションに掲げ、主に衛星データを利用した自然環境のデータ化を通じて「企業や自治体の自然管理の効率化」と「N...