注目のストーリー
All posts
自分らしいキャリアを実現するために福島県から新しい働き方のできるHuman Resource Designへ。
福島県からフルリモートで参画。正社員としてメディア運営(CMS運用、広告運用)に携わりながら、地方複業を並行したパラレルキャリアを歩む。自身の働き方やGoodStoryを通して、キャリアの多様性を発信したい。NPO法人での活動をきっかけに「地元に関わる仕事がしたい」福島県生まれの私は、小学生時代に東日本大震災を経験しました。その後、学生団体として活動するきっかけとなったNPO法人に出会いました。そのNPO法人は、被災した子どもたちの自立支援を行っており、当事者だからこそ何か伝えられることがあると思い、活動に参加していました。NPO法人、学生団体での活動を通して、「将来は地元に関わる仕事が...
様々な経験ができるスタートアップに飛び込み、新たなチャレンジを重ねながらHuman Resource Designと共に成長したい
このストーリーのポイント「様々な経験を積んで成長したい」と思いスタートアップへ少人数の会社だからこそ、社員全員とコミュニケーションをとれるのが魅力営業を通して、GoodStoryの魅力を多くの人に伝えられる存在になりたい学生時代の部活動で、人とのコミュニケーションを大切にしてきた経験から、人材業界の営業職に興味を持つ。Human Resource Designには就活サイトで偶然出会い、エントリーすることに。説明会や面接を通して、社員の言葉や人柄にひかれて内定を承諾した。現在は同社のインターン業務に従事し、営業スキルの向上を目指す。PROFILE:橋本ゆずインターン(2023年4月入社予...
Human Resource Designのフルリモートが与えてくれた、故郷での暮らしとキャリアの両立。
このストーリーのポイント就活時の悩みを解決できる仕事に共感スタートアップには会社も自分も成長する面白さがあるリモートワークでも伝わる社風の良さがスキルアップを後押し自分の生まれ育った場所で仕事ができるフルリモートワークという働き方に惹かれ、Human Resource Designへの入社を決めた。自身の就活体験も踏まえ、学生の役に立つ仕事でキャリアを切り拓きつつ、将来の地域貢献も視野。スタートアップ企業らしい社員間の距離の近さを実感しながらインターンとして研鑽を積んでいる。PROFILE:村尾 勇真インターン(2023年4月入社予定)/営業部/国際商経学部卒/兵庫県出身高校時代は陸上競...
Human Resource Design フルリモート営業のリアル。成功の鍵は想像力
このストーリーのポイント契約獲得後もコンサルティング・マネージメントで企業と伴走する役目を担うフルリモートでオンライン営業を行う中で見つけた成果を出す3つのコツリモートの制度や働き方を確立することで会社に貢献したいPROFILE:西森 千晶中途入社/営業部/文学部英文学科卒/高知県出身英語と教育を学ぶべく、文学部英文学科に進学。 卒業後、ベンチャー企業での人事、メーカーでの採用担当を経て現在は高知の自宅から、フルリモートにて東京に本社を置くHuman Resource Designに参画。採用マーケティングサービス『GoodStory』の紹介、企業の採用マーケティング・ブランディングの支...
Human Resource Designで「自分らしく」働くことで、子育てもキャリアも楽しく前に進む。
このストーリーのポイント出産を機により柔軟な働き方にシフト。子育てと両立しながら複数の拠点で働くスタイルに行き着いた会社や採用メディア「GoodStory」のさらなる認知拡大に向けて、自身のスキルをより高めていく働き方の選択肢は多様であることを、キャリアに悩む人に伝えたい株式会社 Human Resource Designの業務に週2日コミットしながら、別のHRベンチャー企業で管理職育成や人事制度設計に携わり、さらに個人でも採用コンサルタントとして活躍する黒田真理さん。複数の拠点でフレキシブルに働く黒田さんに、なぜその働き方に行き着いたかの経緯や、働くうえで大切にしている姿勢をお聞きした...
私がフルリモートを選んだワケ。高知から東京に本社があるHuman Resource Designに参画
このストーリーのポイント母が病気で倒れたことをきっかけに、在宅勤務という働き方を選択チャレンジできる環境を与えてくれる東京の会社にフルリモート社員として参画人に寄り添いながら営業として、組織の一員として成長するべく挑戦中「人が好き」という自身の強みを買われ、大学卒業後に入社した会社で採用担当に。入社から3年半が経ち、役職にも就きこれから人事としてのキャリアを築くという途上で、母が倒れ急遽、地元高知へUターンすることに。家族を大切にしながらも、自分のキャリアを模索する中でHuman Resource Designと出会い、フルリモートという働き方で採用マーケティングの世界へ。「人に寄り添う...
自分の行動がHuman Resource Designの成長につながる面白さ
このストーリーのポイントベンチャー創業期に関われることに興味を持ち転職自分の提案が売上につながる面白さがあるオールリモートの働き方を活かした組織を目指したい前職の上司に声をかけられ、創業間もないHuman Resource Designに3人目のメンバーとしてジョイン。自分の施策を積極的に受け入れてくれるベンチャーならではの環境をフル活用し、営業の仕組みを一から作るための試行錯誤を繰り返している。PROFILE:大澤佳明中途入社/営業部 マネージャー/情報理工学部卒人材業界に興味をもったきっかけは大学時代に経験した予備校と塾でのアルバイト。ベンチャーへの転職はリスクよりも「面白そう」が強...