1
/
5

What we do

「社長の属人性でこれ以上会社をスケールさせることに限界を感じている…」「自走する幹部を採用・育成したいが自力では上手くいかない…」そうした悩みを抱える企業のパートナーとして伴走し、事業や組織にブレイクスルーを起こすことが私たちのミッション。 そのカギとなるのが、独自のアプローチである「属人的仕組み化」です。 ・「属人化」:社員一人ひとりの強み・個性を尊重し、主体性を発揮できる文化を形成 ・「仕組み化」:採用や育成を再現性高く行えるよう、ノウハウを整理・体系化 これらを巧みに組み合わせることで、社長はビジョンを実現し、幹部や社員が才能を発揮できるようになります。そんな活力ある組織作りのためには、クライアントに熱量高く寄り添い伴走くださる新たなコーチの力が必要です。

Why we do

「組織の左腕」誕生のキッカケは、CEO桑田の原体験。 『令和の虎』の一人としても知られ、Xフォロワー8万人、インスタフォロワー5万人、YouTubeチャンネル登録者数29万人超え。桑田は現在、ホストクラブ事業、塾事業、飲食事業、通販事業、そして組織の左腕に携わり、年商40億円を超えます。 そんな桑田にも「暗黒時代」がありました。給与を上げても人が定着しない現実、ビジョンではなく「お金」でつながる人間関係、最終的にはホストクラブを2店舗閉鎖する苦しい決断…。 試行錯誤の末に辿り着いたのが、「属人的仕組み化」という独自のアプローチ。これを体系化し、人材育成や組織構築に悩む社長たちの力になるべく、「組織の左腕」を立ち上げました。 社長が描くビジョンに向かって、メンバー一人ひとりが誇りと主体性を持ち、個性や強みを発揮する。その結果、事業も組織も売上も成長する。私たち組織の左腕は、クライアントをそんな未来に導く伴走者でありたいと願っています。 ※YouTube:https://www.youtube.com/@ryu_sei_kuwata ※CEO桑田のX:https://x.com/ryu_pi_110  ※Instagram:https://www.instagram.com/ryu_pi_110

How we do

■ 働き方・環境 ・原則リモートワーク(クライアントや社内メンバーとの定例のために対面稼働あり) ・プロジェクトごとに2〜3名のコーチをアサインし、専門性を補完し合う ・最低稼働:週20時間程度 ■私たちが大切にしていること ・主体性とチームワーク ・率直なフィードバックを行う文化 ・スピード感と柔軟性 ・クライアントに寄り添い、伴走する姿勢 ・飽くなき成長意欲 ■チームメンバー ・CEO 桑田 『令和の虎』の一人として知られるインフルエンサー社長。22歳から複数事業を立ち上げ、年商40億円超えを達成。独自ノウハウ「属人的仕組み化」は、人材育成・組織構築に悩む多くの社長から注目を集めている ・COO 南 大学在学中に起業し、飲食・美容・アパレルなど多業界で支援を展開。CEO桑田と出会い、社外コーチとして、年商10億円から30億円への躍進に貢献。組織の左腕では、コーチ陣の育成やマネジメントを担当。 ・事業構築コーチ 齊藤 新日本製鐵、リクルートを経て3社のベンチャーを経営。0→1の事業構築、累計20億円超の資金調達など実績豊富。各種企業のNo.2を歴任し、新たな価値創出が得意。 ・幹部育成コーチ 箕浦 JT入社後に開発した「お客様対話ロープレ研修」で役員表彰を受賞。ブランドマネージャーや新卒採用PJの経験から、心理的安全性と内的動機を引き出す組織づくりを実践。 ・採用戦略コーチ 前田 リクルートで8年以上、累計50社以上の中途採用を支援。多数の受賞歴と採用業界における幅広いネットワークを武器に、企業の採用成功と採用担当者の育成に伴走する。