- マーケ企画|学生インターン募集
- 積極採用中|PdM/PM候補
- 積極採用中|CRM担当
- Other occupations (12)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。コーポレートデザイン室の山本です。
いつもベルタのストーリーをご覧いただきありがとうございます。
今回は、ベルタが全国の自治体と進めている「プレコンセプションケア」の推進プロジェクトについてご紹介します。プレコンセプションケアとは、直訳すると受胎前のケア。将来の妊娠を望む・望まないにかかわらず、男女が自分自身の心と体に向き合い、より良い未来のために健康を整えていくという新しいヘルスケアの考え方です。
これまでに愛媛県松山市、広島県広島市、愛知県岡崎市と連携協定を締結し、地域ごとに異なるライフステージ課題へアプローチしています。
ライフステージの「支援が届かない瞬間」に光を当てる
就職、結婚、妊娠、出産、育児、更年期。人生にはいくつもの節目があります。しかし、そのすべてに「支援」が行き届いているとは限りません。
例えば妊活。
不安や孤独を抱えながらも、誰にも相談できないまま時間が過ぎていく人が多くいます。
だからこそベルタは、人生の節目にあるまだ整っていない支援を、仕組みづくることに挑戦しています。
その一環として始まったのが、自治体との連携です。
全国の行政と手を取り合い、プレコンセプションケアを「特別なもの」ではなく、「日常の健康習慣」として根づかせることを目指しています。
各地で広がる「自治体×ベルタ」の共創モデル
【愛媛県松山市】婚姻届のその日に、未来の健康を届ける
松山市とは2024年に連携協定を締結。
婚姻届を提出するご夫婦へ、希望者に「プレコンセプションケア啓発冊子」と「ベルタ葉酸サプリ(5日分)」を提供しています。
新しい門出のタイミングだからこそ、未来の自分たちの健康を考えるきっかけを。そんな想いを込めた取り組みです。
【広島市】政令指定都市初。街ぐるみで次世代の健康文化を創る
広島市とは、全国の中でも初めて政令指定都市として協定を締結。
プレコンに関する啓発・情報発信を進めるとともに、市民の健康意識調査や教育機関との連携にも着手しています。
地域ぐるみで「健康に備える文化」をつくる挑戦です。
【岡崎市】大学生に未来の自分と向き合うきっかけを
岡崎市との取り組みでは、全国初の試みとして大学生を対象にプレコンセプションケアの啓発を開始。将来の妊娠・出産をまだ意識していない世代に向け、専門家が学びを届ける仕組みを構築しました。「今の健康が、未来の選択肢をつくる」という考え方を、教育現場に広げています。
想いを形にしたのは、新卒2年目の挑戦
各プロジェクトを主導したのは、新卒2年目の社員でした。
前例のない自治体連携を実現するために、制度設計・提案・実行までを担当。
人生の節目に、どんなメッセージを届けたいか?
その問いを軸に、チーム全員が想いを込めて取り組みました。
ベルタでは、経験やスキルよりも「想いの強さ」こそが挑戦の起点です。たとえ入社1年目・2年目でも、社会を動かすプロジェクトの中心に立てる。それがベルタの文化です。
社会の「まだない」を、事業でつくる
ベルタのミッションは、「女性のライフステージ課題を解決する」こと。
少子化、キャリアと家庭の両立、健康格差。どれも個人だけでは解決できない社会課題です。だからこそ、企業や自治体が手を取り合い、「人の人生を支える産業=ライフステージ産業」を創ることに本気で取り組んでいます。
想いを形にしたい人へ
ベルタでは、スキルよりもやり切る意志を重視しています。
社会課題に向き合いながら、誰かの人生に寄り添う仕事がしたい。
そんな想いを持つ人にこそ、活躍のチャンスがある環境です。
私たちは、
「世界40億人が、自分・周り・社会を好きになれる世界」を本気で目指しています。
「社会を動かす仕事がしたい」
「想いを形にできる環境で挑戦したい」
そう感じた方は、ぜひ一度お話ししましょう。
「話を聞きに行きたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています。
あなたの想いが、誰かの人生を変える一歩になるかもしれません。