steer株式会社(ステアー)は「まちをつくるを”人”で支える」をコンセプトに、不動産、建設、電力・ガス、メーカー、再生可能エネルギーなど「”まちづくり”や”社会インフラ”を支える企業」に特化した人材ソリューションを展開しています。
・なぜ「”まちづくり”や”社会インフラ”を支える企業」に特化しているのか
・実際にどんな事業を展開しているのか
・どういう未来を目指しているのか
今回はこれら3点について、お伝えさせていただきます。
なぜ「”まちづくり”や”社会インフラ”を支える企業」に特化しているのか?
私たちが暮らす家、学び舎、憩いの場である宿泊施設や商業施設。
日本各地を結び、経済活動を支える道路や鉄道。
スイッチ一つで点く電気、蛇口をひねれば出る水、暮らしを温めるガス。
自然の猛威から私たちを守る、整備された山々と河川。
私たちが安心して日々を過ごせるのは、決して偶然ではありません。
その陰には、不動産、建設、インフラ、メーカーといった多岐にわたる分野で、
計り知れない努力と深い情熱を注ぎ込む方々がいます。
私たちsteerが特化しているのは、まさにこの社会の基盤を支える企業への人材ソリューションです。
『まちをつくる』という壮大なミッションを、『人』という最も大切な資源で後押しすることが、私たちの存在意義です。
これらの企業は日々の暮らしを支えるだけでなく、脱炭素やGX(グリーントランスフォーメーション)といった未来に向けた重要な課題にも積極的に取り組んでいます。
私たちがこうした企業へ人材ソリューションを提供することで、環境問題の解決にも貢献できると考えています。
「人」で支える当社の事業 未来を創る5つのソリューション
steerは、「まちをつくる」を「人」で支えるために、現在3つの事業を展開し、今後2つの新規事業を予定しています。
▼現在展開している3つの事業
1. エージェント事業
不動産、建設、インフラ、メーカーといった「まちづくり」を担う企業へ、最適な人材をご紹介します。企業の成長を支え、ひいては社会の基盤を強固にします。
2. HRソリューション事業
採用戦略の立案から人材育成まで、企業の「人」に関する課題を総合的に解決します。
組織を活性化し、より良い「まちづくり」を推進できる強いチームを創り上げます。
3. エリアクリエイション事業
地域ごとの特性や課題を深く理解し、そのエリアに最適な「まちづくり」の企画・推進をサポートします。地域に根ざした活動を通じて、人と人とのつながりを育みます。
▼今後予定している新規事業
4. 顧問シェアリング事業
専門的な知見を持つ顧問人材と企業をお繋ぎし、経営課題の解決や新たな価値創造を支援します。
多様な経験とスキルを持つ「人」の力を最大限に活用します。
5. メディア運営事業
「まちづくり」に関わる様々な情報や、そこで活躍する「人」にスポットを当てたメディアを運営します。業界の魅力を発信し、新たな人材の流入を促進します。
これらの事業を通じて、私たちは「脱炭素社会への貢献」や「生活を豊かにするインフラの整備」といった現代社会の喫緊の課題にも、人材の側面から深く関わっています。
steerが目指す未来
今後は人材ソリューションのみならず、まちづくりを起点としたスポーツ事業やサーチファンドといった新たな事業の立ち上げも計画しており、ゆくゆくは当社が主体となり、まちづくりを担っていきたいと考えています。そして「まちづくりといえばsteer」と多くの方々に認知され、第一想起されるような存在になることを目指しています。
私たちが目指すのは、単純な事業の拡大ではありません。
steerと関わる全ての方の今が、未来が、「豊か」になってほしいと切に願っています。
steerが追求する「豊かさ」とは、経済的な安定だけを指すものではなく、当社と関わる一人ひとりの心が潤い、満たされること。
例えば、大切な家族や友人と過ごす温かい時間、心地よい空間での安らぎ、仕事にやりがいを感じる充実感、そして自分の時間を大切に楽しむ喜びなど、その形は人それぞれ異なります。
steerは、そうした多様な「豊かさ」を共に追求し、一人ひとりの人生がより豊かになるよう貢献する企業として日本社会に貢献し続けていきます。
当社で働くことは、日本の「まち」の未来を形作り、人々の暮らしを豊かにする、大きなやりがいを日々実感することができます。またそのような環境を提供できると確信しています。
私たちのビジョンに少しでも共感し、人生・仕事のやりがいを一緒に追求したいと感じていただきましたら、ぜひ一度私たちとお話ししませんか。カジュアル面談も大歓迎です。
共感いただいた皆様とお話しできる貴重な機会をいただけますと幸いです。
皆様のご応募、心よりお待ちしております。