【社員データ】Marvelエンジニアの全国分布図|2025/9 更新 | 社風・文化
こんにちは!Marvel株式会社 広報の渡邊です。Marvelのエンジニアは、北海道から沖縄まで日本全国で活躍しています。それぞれが異なる地域から、プロジェクトや現場のニーズに応じて柔軟な働き方...
https://www.wantedly.com/companies/company_2519627/post_articles/1006537
こんにちは、Marvel株式会社 広報の渡邊です。
2025年9月20日(土)、名古屋にて社内交流会を開催いたしました。
エンジニア10名、管理部9名、来年度新卒内定者2名と、参加者のご家族3名を含む、総勢24名が参加した本イベントの様子を皆さまにお届けします。
なぜ名古屋で?地方交流会開催の背景
当日の様子
コンテンツ①|MIRAI TOWERを超えろ!ペーパータワーゲーム!
コンテンツ②|Marvelらしさとは!?フィロソフィートーク
🔸社員賞
🔸社長賞
🔸おまけ~社長、河畑さんが考える「“誰もが輝く社会”って、どんな状態?」~
🔸「社長賞」「社員賞」の景品は…
コンテンツ③|キーホルダーワークショップ
閉会式|次期イベント隊長からのメッセージ
【 概 要 】
■ 開催日時 2025/09/20(土) 14:00~16:00
■ 場所 North名古屋_17(愛知県名古屋市)
■ 参加人数 24名
北海道から沖縄県まで、日本全国のエンジニアが在籍しているMarvel。各地域で専門性を活かしながら活躍している社員たちですが、中部エリアにも複数のメンバーが在籍し、それぞれの現場で日々技術力を磨いています。
一方で、「同じ会社の仲間との直接的なコミュニケーションの機会が限られている」といった声が社員から寄せられていました。
こうした背景を受けて、Marvelでは半年に一度、本社がある東京以外の地域で交流会を開催する取り組みを始めました。各地方で活躍する社員たちが気軽に参加でき、普段はオンラインでしか接点のないメンバー同士が直接顔を合わせて交流できる機会を定期的に提供しています。
今回の名古屋開催も、そうした取り組みの一環として企画されました。地理的な距離を超えて、Marvelの価値観を共有し合える場づくりが今回のイベントの大きな目的でした。
▼Marvelエンジニアの全国分布表についての最新のデータ
▲会場として利用したNorth名古屋_17(出典:instabase)
会場は駅からのアクセスも良く、広々としたオシャレなレンタルスペース。
巨大スクリーンとプロジェクターもある空間です!
▲実際に投影したイベントスライド
参加者は4つのチームに分かれ、各チームが協力しながら3つのコンテンツに取り組みました。初対面の組み合わせもありましたが、共通のプロジェクト経験や技術的な話題をきっかけに、すぐに打ち解けた雰囲気になっていました。
最初のコンテンツは、名古屋のランドマークである名古屋テレビ塔(MIRAI TOWER)にちなんだペーパータワーゲームです。
【ルール】 ● A4用紙のみを使って、制限時間内にできるだけ高い「紙のタワー」を作ります ● 制限時間:15分 ● 紙はチームに15枚ずつ支給 ● テープやハサミなどの道具は禁止(手で割いたり折ったりすることはOK) ◎最も高いタワーを建てたチームには賞品を贈呈!
チームで話し合い、シミュレーションしながら慎重に積み上げていきます
~結果発表~
2つ目のコンテンツはMarvelのMissionやValueを仲間と一緒に言葉にすることで“Marvelらしさ”を再発見するワークです。
【ルール】 ● 2つのテーマからどちらかをチームで選び、チーム毎にまとめて発表。 ● 制限時間:15分 <テーマ> A(Mission):「“誰もが輝く社会”って、どんな状態?」 ⇒キャッチコピー風にまとめて理由と共に発表。 B(Value):「最近、自分の周りの“挑戦・誠実・共創”を感じた瞬間は?」 ⇒Marvelらしいエピソードを一つ紹介。
各チームが選んだテーマに沿って、「誰もが輝く社会を創る」というミッションや、日々の業務で大切にしている価値観について深く議論しました。
4チームに加え、河畑さんも単独で参戦🔥
▲何かをみながら真剣に取り組む社長
発表後は、参加者全員による投票タイムです。
各自が自分の属するチーム以外の発表の中から、最も共感できた内容のチームに一票を投じます。この投票で最多得票数を獲得したチームには「社員賞」が贈られます🏅
一方、代表の河畑さんの視点から、最もMarvelらしさを体現していると感じられたチームには「社長賞」が授与されます🏆 社員目線での共感と、経営陣が考える会社の理想像、この両方の観点から優秀なチームを表彰することで、Marvelの価値観をより多角的に捉える機会となりました。
見事「社員賞」獲得したチームは、Aのテーマ(「“誰もが輝く社会”って、どんな状態?」⇒キャッチコピー風にまとめて理由と共に発表。)を選択。
「小さな光でも205人が集まれば太陽のような輝きを放ち、月をも照らすだろう」
▲素晴らしいキャッチコピーを考えた社員の直筆
Marvelに詩人がいることがわかりました。
このキャッチコピーの背後として、人々を導くためには、まず自分自身が輝く必要があるという想いがあります。そこから太陽と月を連想し、太陽が自ら光を放ち、その光が月に反射して夜の暗闇や地球を照らすという比喩を用いています。
205人という数字は名古屋の交流会が行われた当時の社員数を指しており、一人一人は小さな光かもしれないが、全員が集まれば顧客や家族などを照らすことができるという願いをこのキャッチコピーに込められています。
河畑さんから「社長賞」を送られたのは、営業職の26卒内定者であるMさんが考えたキャッチコピーでした!
「自分に100%、自分以外に1000%」
実はチーム内では一度見送りになってしまったようなのですが、社名の由来であるアメコミのMARVELヒーローを例に挙げ、自分が輝きながらもそれ以上に他人を輝かせようという意識の大切さを唱えたキャッチコピーであり、見事河畑さんのハートを掴みました。
河畑さんもAのテーマを選択。河畑さんが考えたキャッチコピーはこちら!
「挑戦と可能性が溢れている社会」
説明には、なんとポケットモ○スターのキャラクターが描かれた手作りの図を使用。
描かれているのは全て炎タイプのポ〇モンたち。
社員一人ひとりを「火種」に例え、それぞれが異なる「温度」や「色」を持っていると表現しました。異なるモチベーション、育った環境、持っている性質。これらの多様な個性が集まって一つの組織を形成し、将来的には1000人の「炎」が集結することで、社会に大きなインパクトを与えられるという壮大なビジョンが語られました。
「挑戦と可能性があふれている社会」を実現するためには、まず社員一人ひとりのポテンシャルを最大限に開花させることが重要だと河畑さんは強調します。そして最終的には、私たちの「炎」が他の企業や組織の人々にも「飛び火」し、それが新たな「火種」となって、より多くの人々が挑戦できる社会を創りたい。そんな熱い想いが込められた発表でした。
(残念ながら社員賞獲得ならず…)
そして、社長賞、社員賞を獲得したチームメンバーには景品が贈呈されました。
気になる景品は…
オリジナルステッカーでした!
MarvelのValueである、「挑戦・誠実・共創」ステッカー、残念ながら非売品です。
▲見事社長賞を勝ち取った皆さん
最後のコンテンツは、この日の思い出を形にするキーホルダーワークショップです✨
【手順】
①キーホルダーキットを用意。
②名古屋に関連するデザインが印刷された素材から
一つ好きなデザインを選ぶ
③キーホルダーキットにはめ込む
④キーホルダーが完成!
絵柄は可愛いもの、綺麗なものからシュールなものまで、豊富なデザインが用意されていました。
< デザインのラインナップ >
食べ物・名産品
小倉トースト、天むす、ひつまぶし、名古屋コーチン、きしめん
スポット・シンボル
名古屋城、テレビ塔、オアシス21、東山動物園(コアラ、イケメンゴリラのシャバーニ)、中日ドラゴンズ、名古屋グランパス
キャラクター・文化
はち丸、金のしゃちほこ、ナナちゃん人形、ドアラ、名古屋ことばイラスト
2分程度でサクッと簡単に作成でき、記念品として持ち帰ることができるオリジナルキーホルダー作り。
特に興味深かったのは、デザイン選択に現れる社員それぞれの個性です。シンプルなものを好む人、カラフルで賑やかなデザインを選ぶ人、キャラクター系を選ぶ人など、普段の業務では見えない一面が垣間見えて、それもまた交流の一つの楽しみとなりました。
ちなみに、私は名古屋駅前の顔として愛されている「ナナちゃん人形」のイラストを選びました。
今まで1年間イベントを企画していた社内イベントチームが卒業し、新しいイベントチームへと引継ぎとなるため、次期イベント隊長の意気込みと共に閉会となりました。
今回の名古屋会では、ペーパータワーゲームで創意工夫とチームワーク、フィロソフィートークでは会社の価値観の共有と深化、キーホルダーワークショップでは形に残る思い出づくりと、それぞれ異なる角度から仲間との絆を深めることができました。
普段は各地域で異なるプロジェクトに携わっている私たちですが、こうして直接顔を合わせることで、画面越しでは伝わらない人柄や新たな一面を発見できるオフライン交流会は、毎度のことながら本当に貴重な機会だと実感します。
Marvelでは今後も定期的な社内交流会を通じて、さらに多くの社員が参加できる機会を提供してまいります。
日本全国で活躍するMarvel社員と会える日が楽しみです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
▼新卒採用(【26卒】営業 / 【27卒】エンジニア・営業)の募集はコチラから
※26卒エンジニア職の募集は終了いたしました🙇🏻♀️
▼中途採用(エンジニア / 人事 / 営業)の募集はコチラから