Q自己紹介をお願いします
ALINGs の 牛島 祥稀と申します。現在は、会社の大きな2つの事業であるラストワ
ンマイル配送事業とパートナー支援事業を担当しており、全体の達成状況や戦略を見
ながら業務に取り組んでいます。それに加えて、起業家育成にも取り組んでおり、独
立を目指すメンバーとの伴走やサポートも並行して行っております。
QLINGsに入る前はどんなことをしていましたか?
A営業の会社で採用関連の業務に携わっていました。コロナ禍で元々の会社での成長
に限界を感じていました。
QなぜLINGsに参画したのか、詳しく教えてください
A代表のビジョンと自分のビジョンが一致していたことが大きな理由です。私自身、自分の仲間を良くしたいという強い思いがあったため、LINGsの「ヒトの可能性を拡げる」や「起業家輩出」の想いなどに特に共感し、自分の夢を実現できる環境だと感じ、ここで挑戦しようと決意しました。そして軽貨物事業の立ち上げを決めましたね。
QLINGsで働き始めてどうでしたか?
A.当初は営業会社出身ということもあり営業に力を入れていましたが、軽貨物事業に
舵を切ることになりました。初年度はメンバー100人を目指すという目標があり、本
当に必死で取り組んだ記憶があります。その中で、日々成長する組織の中でマネジメ
ントや新事業の立ち上げにも関わる機会が増え、挑戦の連続でした。
Q挑戦や夢に迷っている方たちへ、メッセージなどがあればお願いします。
A過去から見れば今が一番強く、未来から見れば今が弱い――そう意識して日々取り
組んでください。謙虚な気持ちを持ち、成長している環境や信頼できる仲間が多い環
境に身を置くことで、自分も引っ張られ、人生が良い方向に進むと思います。
私自身、大学時代はバイトを6回クビになった経験もありますが、今は役員として、
来期100億、2035年1000億目標の企業経営に携わらせてもらっています。その経験
から、どんな人でも挑戦を恐れず、一歩踏み出してもらいたいですし、きっかけがあ
れば誰でも可能だと考えています!
Qここまで記事を読んでくれて 少しでもLINGsに興味を持ってくれている方へ一言お願いします!
A特に20代や大学生の若い世代には、人生をより良くするには、ぜひ自分の付加価値
を上げてもらいたいです。付加価値を上げるためには、自ら挑戦し、学び続けること
が必要です。その点、今のLINGsの規模間と経営陣との距離の近さは今後、人生をよ
りよくしていきたいという方へのきっかけになると考えています。
さらに起業や独立の支援を行っているので少しでも人生に悩んでいる、頑張りたいけ
ど頑張り方が分からない方は、ぜひ気軽に話しましょう!