Wantedlyをご覧のみなさん、こんにちは!HRMセンターの採用担当です。
観光産業は、地域経済を支える大切な柱のひとつ。
しかしその現場では、慢性的な人手不足や人材の定着難、育成体制の遅れといった“人の課題”が深刻化しています。 その課題を、私たちは“人を起点にした仕組みづくり”によって変えたいと思っています。
その現実を正面から変えようと立ち上がったのが、株式会社HRMセンター代表取締役の茂木 竜汰(もぎ りゅうた)さん。まだ31歳という若さながら、「観光産業に人材の力を。」という信念を胸に、地域と人をつなぎ、産業そのものを再構築する挑戦をしています。
今回は、茂木さんが語る創業の背景、業界の課題、HRMセンターの具体的挑戦、そして一緒に歩みたい仲間への想いをお届けします。
プロフィール
![]()
株式会社HRMセンター 代表取締役「茂木 竜汰」。神奈川生まれ、東京育ち、31歳。
東京都立大学卒業後に入社した株式会社浜銀総合研究所では、経営改善や業務効率化を支援するコンサルティング業務に従事し、DX分野の新規メニューを立ち上げ、事業拡大に貢献。
多数のプロジェクトを経験する中で「結局、企業を動かすのは“人”だ」と痛感。観光産業における人事課題の大きさを感じ、2024年にHRMセンターを設立。
「From Workers to Creators(働く人が自らのキャリアを創る時代へ)」を掲げ、観光業界に特化した人事コンサルティング・教育・BPO支援を展開している。
創業のきっかけ:「観光業界にこそ、人事の力が必要だ」
ーー茂木さんって、もともと観光業界出身じゃないですよね。どうしてこの領域に飛び込んだんですか?
そうなんです。最初は金融や経営コンサルの世界にいました。企業の再生支援や業務改善、DXプロジェクトなどを経験する中で、どんな仕組みを整えても「人」が変わらなければ組織は変わらない、という現実に直面したんです。
そんなときに関わった観光業界では、特に「人」の課題が深いと感じました。華やかに見えるけど、裏では人材が定着せず、経験が積み上がらない。教育体制も整っていない。にもかかわらず、現場の魅力や人の力で支えられているんですよね。だからこそ、「人事の力でこの業界を変えたい」と本気で思ったのが、HRMセンター設立のきっかけです。
観光産業が抱える“構造的な課題”とは
ーー実際に観光業界の課題って、どんなところにあると感じていますか?
観光業界の現場では、いくつかの“構造的な問題”が複雑に絡み合っています。
たとえば、人材の流動性が高く、せっかく採用しても短期間で辞めてしまうこと。現場での教育体制やキャリア設計が整っておらず、長く働くイメージを持ちにくいという点です。
また、観光産業は季節変動や景気の影響を受けやすく、安定的な雇用を維持することが難しいという特徴もあります。結果として、“人材を使い捨てる構造”が生まれてしまっているんです。これは企業努力だけでは解決できない、業界全体の課題だと感じています。
加えて、DXやデジタルスキルの不足も大きな壁です。紙ベースの管理や属人的なオペレーションが多く、効率化が進まない。その結果、優秀な人材ほど離れてしまうという悪循環も起きています。
だからこそ、HRMセンターは単に「採用支援」や「研修」を行うだけではなく、業界の構造そのものを変える取り組みをしています。現場で働く人が誇りを持てるように、企業が「人を活かせる組織」へと変わるための仕組みを、一つひとつ作り上げているんです。
HRMセンターの挑戦:「現場と経営をつなぐ、人事の力」
ーー改めて、HRMセンターとはどんなことをしているか教えてもらえますか?
HRMセンターは、観光産業に特化した「人事支援の総合会社」です。採用設計から定着支援、教育研修、バックオフィスのBPOまで、すべてを一貫してサポートしています。
実際に現場を視察し、オペレーションや組織設計にまで踏み込む。つまり「仕組みづくり」と「人づくり」をセットで進めることに価値を置いています。観光業界を人の力で再構築することが、私たちのミッションです。
事業としては、大きく3つの事業を展開しています。
![]()
- 人事コンサルティング:企業が成長するために必要な人材要件の設計から、採用計画策定、実行までをワンストップで。特に「観光人材」という定義を持ち、国籍・経歴・年齢などに制限を設けず、多様な人が活躍できるよう設計しています。
- BPO × コンサルティング:バックオフィス業務代行(経理・労務・総務など)と同時に、業務効率化・補助金活用などのコンサルも併せて提供。繁閑差や資金繰りの厳しい観光現場にとって、負荷軽減と戦略支援の両面を実現します。
- 人材育成サービス(HRMブランディング):ビジネススキル、ITスキル、英会話、バックオフィス研修など、観光企業の従業員が必要とする実践的なスキルをアップデートできるプログラムを設計。環境変化の激しい業界だからこそ、コンテンツも常にアップデートしています。
- これら3軸を統合して提供できることが、HRMセンターの大きな強みの一つです。
ーー現場での支援において、大切にしている考え方はありますか?
そうですね。僕たちはクライアントの会社を「外から変える」のではなく、「中から変える」。一緒に課題を乗り越えるスタンスです。社員の成長、組織の進化、それが最終的に観光地の発展につながる。そんな循環をつくりたいと思っています。
ーーその他にも強みはありますか?
私たちの強みは、「観光業界の現場を知り尽くしている」ことと、「人事領域の専門性」を併せ持つことです。単なるコンサルティングだけでなく、採用・育成・評価・定着という“人のサイクル”を丸ごと支援できる。それが私たちの独自性です。さらに、現場に入り込んで一緒に汗をかくスタイルも、クライアントから高く評価されています。
ビジョン:「From Workers to Creators」
ーーどのような社会や市場を理想としていますか?
観光産業は地域経済の中心にあります。だからこそ、観光事業者が持続的に発展できる環境をつくることが、地域そのものの活性化につながると思っています。私たちは、「働く人が誇りを持ち、自らのキャリアを描ける社会」を実現したい。観光産業の現場から、それを形にしていくのがHRMセンターの使命です。
ーーその上で会社としてのビジョンを教えてください!
HRMセンターは「人を起点に産業を変える会社」です。短期的な利益ではなく、10年・20年先を見据えた組織づくりに挑みたい。観光業界が“人が辞める業界”ではなく、“人が育つ業界”になるように。僕たちがそのモデルケースをつくることで、業界全体を変えていけると信じています。
ーー茂木さんが掲げるビジョン、“From Workers to Creators”。この言葉に込めた想いを教えてください。
「働く」という言葉って、どこか受け身の印象があると思うんです。
与えられた仕事をこなすだけではなく、自らキャリアを創る。自分の手で未来を形にしていく人を増やしたい。そんな想いを込めています。
観光業界って、本来「人の想い」が価値になる仕事なんです。だからこそ、一人ひとりが主体的に動けば、業界はもっと輝く。その変化を人事の力で後押ししていきたいと思っています。
また、次世代の観光業界を担う優秀な人材を輩出すべく、従業員の教育・育成にも力を入れています。社員それぞれが自立した“クリエイター”として成長し、観光業界の未来を牽引できるよう、学びと挑戦の機会を会社として提供しています。
![]()
求める人物像
ーーこれからHRMセンターに加わる仲間には、どんな人を求めていますか?
スキルや経験よりも、「人が好き」っていう気持ちが一番大事です。
現場で関わるのは、ホテルや旅館、観光施設のスタッフさんなど、さまざまな人たち。相手に寄り添える人こそ、この仕事を楽しめると思います。
それから、「変化を楽しめる人」。
観光業界は今まさに変革期にあります。だからこそ、固定観念にとらわれず、新しい挑戦をワクワクできる人と一緒に働きたいですね。
ーーなるほど。では、具体的にどんな姿勢や価値観を持っている方が合いそうですか?
まず、自分で考えて動ける人。HRMセンターはまだ成長途上の会社なので、“仕組みを一緒に作る側”としての当事者意識が必要です。指示を待つのではなく、「こうしたらもっと良くなるのでは?」と提案できる人はすごく合うと思います。
次に、他者の成長を喜べる人。私たちは人事を軸にした支援をしているので、クライアントや仲間が成長していく姿を見るのがやりがいになります。特に、観光業界の飲食店や宿泊施設などで働く現場のスタッフさんたちから「働きやすくなった」「ありがとう」と直接言ってもらえる瞬間は、この仕事の醍醐味です。誰かの成功や喜びを自分のことのように嬉しく感じられる人は、きっとこの仕事を心から楽しめるはずです。
そしてもうひとつ。社会や業界を“変えたい”という熱量を持っている人です。観光産業はまだまだ発展の余地がある分野。課題の多い業界だからこそ、理想を描きながらも現実に向き合い、一歩ずつ形にしていける人を歓迎します。
観光業界の未来を、人の力で変えていく
ーー入社を検討している方に向けて、メッセージをお願いします。
観光業界は、人が主役の産業です。仕組みもテクノロジーも大切ですが、最後に人を動かすのはやっぱり「想い」だと思うんです。HRMセンターは、その想いを支える会社でありたい。これからの日本の観光を、人の力で変えていく。
その挑戦を、一緒に楽しんでくれる仲間を待ってます。
![]()
ーーありがとうございました!
HRMセンターでは、コンサルタント/エンジニア/バックオフィスなど幅広く採用強化中です!エントリーをお待ちしております!
中途採用
【BPOコンサルタント】
【グループ会社の社長候補】
フリーランス/業務委託
【エンジニア】
【販売員】
株式会社HRMセンター's job postings