「エンジニアに転職したいけど、経験がないと無理なのでは?」
そんな不安を抱えている方へ、未経験からエンジニアになった佐藤さんのリアルな体験談をお届けします!
映画・カメラ・テレビの世界から、安定を求めてIT業界へ
Q. もともとはどんなキャリアを考えていたんですか?
佐藤: 実は、テレビ業界で働くのが夢でした。専門学校卒業後、テレビ番組の音声担当として5年間働いていたんです。大変だけど好きなことを仕事にできている実感はありましたね。その後も趣味のカメラを活かした仕事や映画の小道具の仕事など、好きなことを仕事にする道を選んできました。
でも、その反面「この働き方をずっと続けていけるのか?」という不安もありました。仕事は楽しいけれど、労働環境が過酷だったり、収入面の不安定さもあったり。20代後半になって、「このままの働き方でいいのかな?」と考えるようになりました。
Q. そこからエンジニアを目指そうと思ったきっかけは?
佐藤: ある日、姉から「エンジニアっていう仕事があるよ」と勧められたんです。そのときは正直、エンジニアがどんな仕事なのかもよく分かっていませんでした。でも、調べるうちに「手に職をつければ、安定した生活ができるかもしれない」と希望が見えてきて。挑戦してみようと思ったんです。
転職活動で感じた不安と、その乗り越え方
Q. 転職活動ではどんな不安がありましたか?
佐藤: 一番の不安は、転職回数の多さでした。職歴が多いと「この人、また辞めるのでは?」と思われるんじゃないか、と。面接ではできるだけプラスに伝えられるように意識しましたが、それでもどう思われているかは分からなくて…。
それから、エンジニアって専門的な知識が必要そうで、「私にできるのかな?」という不安もありました。そこで、まずは行動してみようと、エクセルの参考書を買ったり、プログラミング教室の無料体験に参加したりしました。少しでも「エンジニアの世界」を知ることで、不安を減らしていったんです。
conceptに決めた理由は、「志望動機不要」の一言
Q. conceptを知ったきっかけは?
佐藤: IT未経験OKの会社を探していたときに、「志望動機は不要」という言葉を見つけたんです。これまで転職活動をたくさん経験してきたので、このフレーズには驚きましたね。
さらにカジュアル面談ができると書いてあって、「ここなら気軽に話せるかも」と思って応募しました。
Q. 実際に面談を受けてみてどうでしたか?
佐藤: 面談は本当に堅苦しくなくて、私のこれまでの経歴を親身に聞いてくれました。特に採用担当の野口さんの存在が大きかったですね。
他社では「転職回数が多いですね」と厳しい意見をもらうこともありました。でも野口さんは、私の職歴の多さではなく、人間性を見てくれて。「この会社なら、自分の経験を活かせるかもしれない」と思い、入社を決めました。
エンジニアとしての成長と、新たな挑戦
Q. conceptに入社して、どんな変化がありましたか?
佐藤: これまでの仕事でも「目標を持って頑張ること」は意識していたのですが、conceptでは週報を通じて、さらに自分の成長を振り返る機会が増えました。
「今週は何ができたか?」「次は何を頑張るか?」を言葉にして記録することで、自分の成長を実感できるんです。
Q. 仕事のやりがいを感じた瞬間は?
佐藤: 今のプロジェクトでは、どんどん仕事を任せてもらえるようになりました。去年の10月から取り組んでいた大きな仕事が、先日ついに完了したんです。初めてのことばかりで大変でしたが、達成感がすごくて。「私、ちゃんとエンジニアとして成長できてるんだ」と思えた瞬間でした。
これから挑戦したいこと
Q. これから目指す姿は?
佐藤: まずは、「基本情報技術者」の資格取得を目指して勉強を始める予定です。最終的には、システム開発に携われるようになりたいですね。
今は運用支援の窓口業務がメインですが、システム開発に興味があるので、少しでも近づけるように頑張りたいと思っています。
これからエンジニアを目指すあなたへ
Q. 未経験で不安を感じている人に、一言メッセージをお願いします!
佐藤: 未経験からエンジニアに挑戦するのは、すごく勇気がいることだと思います。でも、一歩踏み出したことで得られる経験は、きっとこの先の自分を強くしてくれます。
私もITスキルはゼロからのスタートでした。でも、conceptには学べる環境があるし、何より支えてくれる仲間がいます。
「やってみたいな」と少しでも思うなら、ぜひ勇気を出してチャレンジしてみてください!