📢 研修制度、初めての業務の提案、その後のフォローアップ体制をエンジニア視点で行います。
🌟研修期間では実務に直結する基礎的な学習を実施
✔ Linuxでのサーバ構築が中心のカリキュラムです。場合によってはAWSも選択できます。
✔ 1 on 1 でのサポートがあります。
🌟できる仕事からプロジェクトに参画
✔ 運用・監視といった業務から経験を積みます。場合によっては構築・テストから参画できます。
✔ 技術の知識以外にも日常的な業務の流れや報連相の観点も学べます。
✔ 経験と知識を積みコミュニケーション力を上げて設計など上流工程にチャレンジします。
🌟インフラにはチームで業務を進めるカルチャーあり
✔ 業務でわからないことはすぐに周りに聞くことができます。
✔ 客先常駐では口頭説明で業務を進められます。
✔ 慣れてきたらチャットなどを使ったテレワーク案件にも入れます。
🌟プロジェクト参画後も現場での不安・不満なことは岡田がフォローアップ
✔ 相談事、悩み事を一人で抱えることがないようにサポートします。
🌟学習を継続できる資格取得支援制度があり
✔ プロジェクトに参画しながら必要な知識を学べます。
✔ サーバーサイドエンジニアを目指すのであればAWSの学習も選択できます。
🌟たまに息抜き
✔ ここは人それぞれですが、たまに集まってうまいものを食べに行くとか、考えています。