- PM/PdM
- ソリューション営業
- カスタマーサクセス
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
社員のキャリアパスなど本音と素顔に迫る企画「The Real interview#」
第14回目は、2025年1月にDXYZ株式会社に入社した露木さんを深堀りします。
半導体商社からDXYZに転職してきた露木さんが、何を感じているのか。
ベンチャー企業であるDXYZのどこに魅力を感じ、なぜ、このタイミングで転職してきたのか。
彼の決断の背景を探ってみたいと思います。
今までの職歴と、どのようなを経験を積まれてきたか教えてください。
大学を卒業後、新卒で半導体商社に入社し9年弱在籍しました。
ASICと呼ばれるオーダーメイドで作る半導体チップの設計支援をメインに行っていました。
台湾の半導体ファブレスベンダー代理店として、顧客とベンダーの間に入り設計に必要なデータや設計環境の管理、また一部シミュレーションでの検証や回路設計も実施しました。
業務の延長になりますが、ファイル共有/ネットワーク環境の構築や新規営業向けのデモキット製作も行っていました。
大学卒業後に新卒で入社した企業から転職しようと思ったきっかけは何かありますか?
自分が半導体業界以外で働いたらどうなっていたんだろうな?と漠然と考えていたことが何度かありました。
そうした中、前職の企業が同業他社にTOBされ、半年ほど業務がストップしたことで将来の仕事について腰を据えて考える時間ができたこと、合併後の業務が不透明であったことから、将来の選択肢の1つとして転職を考えました。
将来の選択肢について考えている中、転職活動は何かしていましたか?
漠然と転職サイトに登録し、紹介された求人に履歴書を送っていただけで、本腰を入れた活動はしていませんでした笑
DXYZにワクワクしたポイントと入社を決めた理由を教えてください。
DXYZについては、社内の人から紹介されて興味をもちました笑
顔認証がもつ可能性の大きさに加え、30人弱のベンチャーという自分が経験したことがない未知の環境にも惹かれました。
また、カジュアル面談時に顔認証が実際にマンションに導入されていること、FreeiDをオフィスで体験して面白いなと感じました。
面接が進むにつれ、社員と役員がフラットでなんでも言い合える距離感が自分に伝播して、最終面接で「顔認証で何がしたい?」という問いに自然と答えられた時にDXYZに入社したいと思いました。
DXYZでは、フィールドエンジニアという役職ですが、どのような役割を担っていますか?
FreeiDの導入が決まった物件に対して、顔認証端末を設置支援する業務に従事しています。
ただ端末を設置すればよいだけではなく、工事業者様のスケジュール管理や連動する設備業者様との仕様のすり合わせに加え、端末の在庫管理まで行っています。
不動産業界の掟、工事現場のルールなどが多くあり、今までと勝手が違う戸惑いもありますが、実際に顔認証端末を設置している現場に立ち会えるのが嬉しいです。
フィールドエンジニアは、ソフトよりもハードで語れること、端末が稼働している状況を確認できるため、自分の性格に合っていると感じています。
半導体商社での経験は活かせそうですか?
様々なバックグラウンドを持つDXYZメンバーですが、ハードウェアに触れてきた人材が少ないと思っています。
私は半導体設計やデモキット製作の経験をしてきたので、その経験を生かしてDXYZの課題解決に貢献できると考えています。半導体・ネットワーク・電気電子に広く関わったことが、未経験の業界でもすぐに溶け込めている素地になっているなと感じます。
入社から約3ヶ月経過しましたが、業務でのやりがいなど教えてください。
入社してすぐに実際の工事現場への同行や顔認証決済の実証実験に愛知まで4日間の出張に参加したりと実践ベースでの業務経験を積ませてもらえたのもあり、少しずつできることが増えている実感があります。
また、ベンチャーらしく情報伝達が密なので、自分の気が付いてないところで他の事業が進んでいたなどがないことが良いです。
分からないことが自分の学びになり、マンションの竣工が自分の実績にもなり、力になれてると感じることができるのでDXYZに入社できて楽しいです。
忙しい時に残業で会社に残っても全然苦痛にならない程です笑
今後、DXYZで取り組みたいことはありますか?
まずは、所属している部署としての課題である業務効率化と納期遅延ゼロの仕組みづくりに貢献していきたいです。
将来的には、実家が旅館を経営していて観光地で育ったこともあり、自分の育った町に恩返ししたい気持ちがあります。不動産メインで導入が進んでいるFreeiDを観光やエンターテイメント業界に発展させたいなと考えています。交通機関でMaaSとかの導入が進み、観光にITが入ることに対して敷居が下がったところで、FreeiDとして何かできたら良いなと思います。
そのためには現状とは違う、業界特有の課題に対して顔認証で解決するための切り口をハードウェア面で貢献していきたいです。
今後、DXYZに入社してくる人に何を求めますか?また、どのような人と一緒に働きたいですか?
新たな環境やモノ・コトに怖気づかない方に来て頂きたいです。
会社として新陳代謝を活性化してくために自分の考えている意見を周りに共有・発信してくれる人が良いなと思います。
従来の日本企業では中々ない、Slackなどのツール活用など新しいことが多いので、それを受け入れられる人も合うと思います。
最後に皆さんに質問しているのですが、露木さんのことが分かる趣味、週末の過ごし方など教えてください。
昨年、3Dプリンタを購入したので、モノづくりにハマっています。生活を便利にする雑貨やアニメやゲームに登場する武器とか作っています。
また前職を辞める際に忘年会シーズンと送別会が重なり、過去最高体重を更新したので昔の体形に戻れるよう筋トレと食事に気を付けています笑
ですが、二郎系ラーメンが好きなので、ちぃかわ二郎に行こうかなと画策してしまっています笑
座右の銘は、「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」です。
ヴォルテールという人の言葉らしいです。
長くなってしまい、すみませんでした笑
露木さんが大事にしている3Dプリンター!
結構、本格的です。
作った製作物の一例
作品名:『船のような何か』
最後に一言。
今回は、2025年1月に入社した露木さんをインタビューしました。
人員が不足するフィールドエンジニアに違う畑から飛び込んでくれた露木さん。
前職とは違い、現場作業などが多く大変だと感じていますが、仕事に慣れ楽しくなっているようで嬉しいです。
今後、色々な課題もでてくると思いますが、私と一緒に乗り越えていきましょう。
一緒に伝説つくろうぜ👊
DXYZは、ベンチャー企業ではありますが、社員ひとりひとりが自分らしく働ける制度を整えています。
成長著しいDXYZに興味を持たれた方は、まずはカジュアル面談のご応募をお待ちしております。