【採用担当が答える②】面接でよく聞かれる質問に答えてみた
Photo by Art Lasovsky on Unsplash
皆様こんにちは、CRI・ミドルウェア採用担当です。
前回はカジュアル面談についてご紹介させていただきましたが、
今回は面接などでよくいただく質問集をお答えしていきます!
■よくいただくご質問
Q:社内はどんな雰囲気ですか?
A:フラットで、風通しの良い雰囲気です!
経営層、部長、マネージャ含め、みんな気軽に声をかけやすい人たちばかりです。
ワイワイというよりは、どちらかといえば落ち着いた雰囲気。でも、お昼休みの時間はリラクゼーションスペースから格ゲー部の歓声が聞こえてきたり、社内イベントの時は積極的に交流し、話しかける、そんなメリハリがある社風です。
Q:CRIで活躍している人はどんな人が多いですか?
A:物事の本質をしっかり捉え、追求していくメンバーが多いです。
なぜやる必要があるのか?そもそもどのようなことか?本来どうあるべきか?
表層的な理解ではなく、意味を深く考え、本質を理解しているからこそ、これまでも様々なフィールドに技術を応用してきました。そんなメンバーが多いことが、当社の強みにもなっています!
Q:リモートワークは社内でどれくらい許可されていますか?
A:在宅勤務制度のもと、週に2回(月10日)まで許可されています。
自宅に持ち帰れない機材で業務を行う場合、対面でのコミュニケーションが必要な業務などを除き、当社では多くの社員が業務にあわせて柔軟に活用しています!
Q:入社直後はどのようなスケジュールになりますか?
A:入社当日の午前中は管理部門の各担当でオリエンテーションを行います。午後からは配属部署にご案内し、OJTを開始します。
入社当日の午前中は管理部門の各担当よりオリエンテーションを実施させていただきます。オリエンテーションの内容としては、規程をはじめとした社内のルール、組織や業務分掌の説明や機材セットアップ、システムやツールの説明を行います。情報がどこにあるか、誰(どの部署)が何を知っているかなど、業務をスタートしてからの困りごとが極力ないように、要所を押さえつつも網羅的にレクチャーします。
午後からは配属部署にご案内し、OJTを開始します。
オンライン研修システムには、当社の技術や事業についてのオリジナルコンテンツも充実しておりますので必要に応じて座学も取り入れつつキャッチアップに努めていただきます。ポジションやこれまでのご経験にもよりますが、チームメンバーにフォローしてもらいながら、少しずつ自チームの業務にコミットしていただきます!
Q:社内全体の交流はどういった形式のものがありますか?
A:四半期に一度くらいのペースで、飲食ありの社内懇親会を行っています。
4月は新卒社員の歓迎会、8月は創立記念パーティー、12月の忘年会など、形式は様々です。
自由参加ですが、毎回、7割くらいの社員が参加して盛り上がっています。
普段も社内の雑談チャットではお土産報告や、直近の展示会イベントのレポート、お天気占いなど、誰もが気軽に投稿しています。会社から活動費が支給されるサークル活動も幅広い年代の社員が参加しており、定期的に投稿される活動報告レポートも、見るのが楽しいです!
カジュアル面談についてはこちらの記事をご覧ください!
音声・映像の研究開発集団であるわたしたちが目指す先は、
「世界で唯一無二のテクノロジーカンパニー」。
当社のビジョン、ミッションに共感していただける方、ご興味を持ってくださった方のご応募お待ちしております!