Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社Lbose
NEW
5 days ago柔軟な組織で、良い仕事をするために。新設された開発Ops主導のWSがありました。
どうも、株式会社エルボーズの椿原と申します。弊社は、「"誰と、どこで、何をするか を、もっと自由に。」をミッションに掲げる、2017年創業のスタートアップです。現在、フルリモート×フルフレックスの組織で、プロダクト立ち上げを成功へ導く月額制のアプリ・システム開発サービス「ATTEND biz(アテンドビズ)」を運営しています。先日、シリーズAの資金調達を完了したんですが、良い機会?なので、Wantedlyでコラム的な記事を書かせてもらっている最近です。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000031581.htmlタイトルに「新設された...
Chat with the team株式会社Lbose
26 days ago
シリーズA調達で改めて伝えたい、新規事業はフリーランスチームに任せてほしい理由。
どうも、株式会社エルボーズの椿原と申します。弊社は、「"誰と、どこで、何をするか を、もっと自由に。」をミッションに掲げる、2017年創業のスタートアップです。現在、フルリモート×フルフレックスの組織で、プロダクト立ち上げを成功へ導く月額制のアプリ・システム開発サービス「ATTEND biz(アテンドビズ)」を運営しています。先日、シリーズAの資金調達を完了したんですが、良い機会?なので、Wantedlyでコラム的な記事を書かせてもらっている最近です。https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/31581企業の方と話していて感じる、...
Chat with the team株式会社Lbose
26 days ago
インボイス制度の導入で副業フリーランスの約3割がフリーランスを辞めると回答。Lbose、「インボイス制度の導入に関する調査」を実施。
「"誰と、どこで、何をするか"を、もっと自由に。」をミッションにかかげ、企業のデジタルプロダクト開発支援を行う株式会社Lbose(本社:熊本県熊本市、代表取締役:小谷草志)は、全国のフリーランスを対象に「インボイス制度の導入に関する調査」を実施しました。📷■調査結果サマリーフリーランス全体の75%が「インボイス制度を知っている」と回答フリーランス全体の35%がインボイス制度が導入されたら「課税事業者として活動する」と回答フリーランス全体の33%がインボイス制度が導入されたら「免税事業者として活動する」と回答免税事業者として活動する際は64%が「提供するサービスの単価を変更しない」と回答副...
Chat with the team株式会社Lbose
about 1 month ago
シリーズA調達で改めて考える。組織に属さなくても幸せになれる人から「ここに属したい」と思ってもらえる組織。
どうも、株式会社エルボーズの椿原と申します。弊社は、「"誰と、どこで、何をするか を、もっと自由に。」をミッションに掲げる、2017年創業のスタートアップです。現在、フルリモート×フルフレックスの組織で、プロダクト立ち上げを成功へ導く月額制のアプリ・システム開発サービス「ATTEND biz(アテンドビズ)」を運営しています。先日、シリーズAの資金調達を完了したんですが、良い機会?なので、Wantedlyでコラム的な記事を書かせてもらっている最近です。https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/31581タイトルの元ネタは、2017...
Chat with the team株式会社Lbose
about 1 month ago
シリーズA調達で改めて考える。フルリモート×フルフレックスで5年目になる組織で、バーチャルオフィスは必要か?
どうも、株式会社エルボーズの椿原と申します。弊社は、「"誰と、どこで、何をするか を、もっと自由に。」をミッションに掲げる、2017年創業のスタートアップです。現在、フルリモート×フルフレックスの組織で、プロダクト立ち上げを成功へ導く月額制のアプリ・システム開発サービス「ATTEND biz(アテンドビズ)」を運営しています。先日、シリーズAの資金調達を完了したんですが、良い機会?なので、Wantedlyでコラム的な記事を書かせてもらっている最近です。(リリースはこちらに↓)https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/31581皆さ...
Chat with the team株式会社Lbose
about 1 month ago
何かに挑戦する熊本の若者が集まるコミュニティスペース「vill」の運営をスタート
「"誰と、どこで、何をするか"を、もっと自由に。」をミッションにかかげ、企業のデジタルプロダクト開発支援を行う株式会社Lboseは、新たにコミュニティスペース「vill」の運営を開始します。📷■vill(ヴィル)とは熊本在住のU-25の若者で、スタートアップ、スモールビジネス、ソーシャルビジネス、クリエイティブ、イベントなど、手段は関係なく理想の実現や課題解決へ向けて挑戦している人達が、繋がり集まるコミュニティスペースです。場所は、オンラインとオフラインがセット。繋がるきっかけとなるオンラインの場所はSlackで、作業したり集まったりできるオフラインの場所は熊本中心部にあるLboseが入...
Chat with the team株式会社Lbose
about 1 month ago
シリーズA調達で振り返る、無名の開発会社が地方移転したら起こったこと。
どうも、株式会社エルボーズの椿原と申します。弊社は、「"誰と、どこで、何をするか を、もっと自由に。」をミッションに掲げる、2017年創業のスタートアップです。現在、フルリモート×フルフレックスの組織で、プロダクト立ち上げを成功へ導く月額制のアプリ・システム開発サービス「ATTEND biz(アテンドビズ)」を運営しています。先日、シリーズAの資金調達を完了したんですが、良い機会?なので、Wantedlyでコラム的な記事を書かせてもらっている最近です。https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/31581弊社は、コロナとか関係なく、...
Chat with the team株式会社Lbose
about 1 month ago
現・取締役 兼 事業部長の安藤晶がCOOに、現・COO椿原ばっきーがCROに就任。 Lbose、経営体制を刷新し、より早く柔軟な意思決定ができる体制へ
「"誰と、どこで、何をするか"を、もっと自由に。」をミッションにかかげ、企業のデジタルプロダクト開発支援を行う株式会社Lbose(本社:熊本県熊本市、代表取締役:小谷草志)は、2022年7月7日より経営体制を刷新し、現・取締役 兼 事業部長の安藤晶がCOOに、現・COOの椿原ばっきーがCRO(チーフ・リレーション・オフィサー)に就任いたします。📷■経営体制変更の背景Lboseは2017年の創業以来、“場所や時間の制約にとらわれず人生の主導権を持ち、力を発揮できる社会”の実現を目指して、『ATTEND biz』などフリーランス活用を推進する事業を展開してきました。近年、リモートワークの普及...
Chat with the team株式会社Lbose
about 1 month ago
シリーズA調達で改めて考える、代表に力を発揮させるために側近がやるべき3つのこと。
どうも、株式会社エルボーズの椿原と申します。弊社は、「"誰と、どこで、何をするか を、もっと自由に。」をミッションに掲げる、2017年創業のスタートアップです。現在、フルリモート×フルフレックスの組織で、プロダクト立ち上げを成功へ導く月額制のアプリ・システム開発サービス「ATTEND biz(アテンドビズ)」を運営しています。先日、シリーズAの資金調達を完了したんですが、良い機会?なので、Wantedlyでコラム的な記事を書かせてもらっている最近です。(リリースはこちらに↓)https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/31581弊社...
Chat with the teamATTEND biz
about 1 month ago
フリーランスがさらに活躍できる世界の実現に向け、Lboseが資金調達を実施。フリーランス向け“Lbose版ベーシックインカム制度”の試験導入もスタート
「"誰と、どこで、何をするか"を、もっと自由に。」をミッションにかかげ、企業のデジタルプロダクト開発支援を行う株式会社Lbose(本社:熊本県熊本市、代表取締役:小谷草志)は、シリーズAでユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497)、肥銀ベンチャー投資事業有限責任組合(肥銀ベンチャーファンド)、株式会社オールアバウト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:江幡哲也、証券コード:2454)、を引受先とする資金調達を実施しました。📷【調達の背景】「パラレルコミット型フリーランスが当たり前」の世の中の実現へ現在、人口減少による企業の人...
Chat with the team株式会社Lbose
about 2 months ago
ATTEND bizがリニューアルを実施。”明日から、あなたの会社の開発チームに”
「"誰と、どこで、何をするか"を、もっと自由に。」をミッションにかかげ、企業のデジタルプロダクト開発支援を行う株式会社Lbose(本社:熊本県熊本市、代表取締役:小谷草志)は、提供している月額制の開発サービス「ATTEND biz(アテンドビズ)」のリニューアルを行いました。📷■リニューアルの背景月額制の開発サービスATTEND bizはもともと、フリーランス活用ノウハウを持たない企業に対する「新たな人材活用オプションの提供」を目的としてスタートしました。しかし現在ではフリーランスが単なる人材活用オプションではなく、多くの企業にとって欠かせない人材になりつつあります。ATTEND biz...
Chat with the team株式会社Lbose
2 months ago
Slack会社見学実施のLbose、Slackお試し副業制度をスタート。
新たな採用の手段として、採用候補者を社内のSlackチャンネルに招待する取り組み「Slack会社見学」を実施しているLbose(本社:熊本県熊本市、代表取締役:小谷草志)は、現在企業にお勤めの正社員の方を対象に、フルリモートでの働き方を体験いただく「Slackお試し副業制度」を新たにスタートします。本制度は以前からテスト運営を行なっており、すでに1名の入社に繋がっています。■Slackお試し副業制度の全体像Slackお試し副業制度は、現在他の企業にお勤めの方が、Lbose社内のSlack上で一定期間フルリモートで副業を行う制度です。Slack会社見学実施後※に副業を行っていただくことで、...
Chat with the team株式会社Lbose
3 months ago
情報設計の重要性とは?PMに挑戦する3児の母!
本日は、株式会社LboseでPMとしてコミットしている平岡由美子さんにインタビューをしてきました。今回の記事内では「Lboseではどのような方が働いているのか」や「PMとして気を付けていること」などを知ることができます!Lboseや現在募集中の<PM職>について興味がある方はぜひ最後までご覧ください! <目次>①成長を楽しむ。「絵が好き」からPMへ!②子育てと仕事を両立!最高の環境がここにあります!③学びを楽しめ!スキルアップするならLbose! 成長を楽しむ。「絵が好き」からPMへ!よろしくお願いいたします。まずはじめに平岡さんの自己紹介と簡単なご経歴をお願いします。熊本県在住、3児の...
Chat with the team株式会社Lbose
3 months ago
子育て中など、個人のフェーズに合わせてフリーランスと正社員の“いいとこ取り“ができる制度、エクストリームフレックス制度をスタート。
「"誰と、どこで、何をするか"を、もっと自由に。」をミッションにかかげ、企業のデジタルプロダクト開発支援を行う株式会社Lbose(本社:熊本県熊本市、代表取締役:小谷草志)は、新しい制度として「エクストリームフレックス制度」を2022年5月1日より導入しました。【導入の背景】自由で柔軟、だけど安定。フリーランスと正社員の“良いとこどり”を目指した制度設計近年、新型コロナウィルスの影響で、副業や復業を始める人やフリーランスが増加するなど、個人の働き方に関する意識は大きく変わりました。企業側のフリーランス活用も急速に進み、今後ますます場所や時間の制約にとらわれず力を発揮できる環境が、個人・企...
Chat with the team株式会社Lbose
3 months ago
誰もが働きやすい環境を!自発的に動き回りLboseを陰ながら支える!
本日は、株式会社Lboseのコーポレートチームで働くmaria(@maria_nkym)さんにインタビューをしてきました。今回の記事内では「どんな方がLboseの開発チームを支えているのか」や「Lboseにはどんな方が向いているのか」などについて知ることができます!Lboseや開発チームの裏側について興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください! <目次>①やりたいことも働き方もマッチ!フリーランスから正社員へ!②圧倒的な時間の投下量?Lboseにおける最高の福利厚生とは?③協調性を持つ!相手を思い、行動することが大事! やりたいことも働き方もマッチ!フリーランスから正社員へ!本日はよろしく...
Chat with the team