こんにちは、広報の坂本です。
急拡大を続けるノーコード総合研究所は、現在年間成長率300%という
圧倒的なスピードで事業を展開中です。
開発部門では、DX/業務効率化支援、AI導入、受託開発など、日々進化するニーズに応えています。
今回は、その中核を担うCOO・山本太郎さんに、これまでの歩みから現在の挑戦、
そしてこれからの展望までをじっくり伺いました。
ー「効率化のその先」を追求し続ける男のリアルをお届けします。
■プロフィール
山本 太郎(Yamamoto Tarou)
ノーコード総合研究所 COO/開発部統括
京都大学工学部理工化学科を経て、創業メンバーとして同社に参画。
代表の石井とは大学時代の友人関係からスタートし、複数の案件を共に推進。
PMを経て新規事業にも従事し、2024年春よりリソース管理・組織化を担当。
現場経験を活かしながら、現在は開発部全体をリードしている。
目次
入社のきっかけ
現在の取り組みと価値観
これから挑戦したいこと
一緒に働きたい人物像
1|入社のきっかけ:圧倒的成長を求めて選んだ“第三の選択肢”
大学では有機化学を専攻しながらも、将来の進路に悩んでいた3年生の頃。
「大学院進学」「就職」「石井と起業」という三択の中で、最もワクワクできる選択肢としてノーコード総合研究所へのジョインを決意しました。
好奇心が強く、急成長の波に飛び込むことを本能的に求めていた当時。
「石井とならきっと大きくなれる」という直感と信頼が、背中を押しました。
2|現在の挑戦:変化とともに“突き進める”理由
— 起業初期から関わり続ける中で、モチベーションを維持し続けられる秘訣とは?
僕自身、「一度始めたことは投げ出したくない」という性格でして。
次々と降ってくる課題や案件に日々取り組む中で、「会社の成長と自分の成長がシンクロしている」と実感できるこの環境を、純粋に楽しんでいます。
また、変数が多く変化が激しい環境下で自然と効率化が求められるようになり、今はそれを突き詰めていくフェーズに入っています。
創業当初は、全員で一つの案件にフルコミットしていましたが、フェーズが変わるにつれて僕のポジションもどんどん変化しました。
目の前にある課題を一つずつ乗り越えることで、自動化や業務効率化など新たな挑戦が次々と現れ、それ自体が成長機会になっています。
— 組織全体の雰囲気や、代表・石井さんについては?
代表・石井は“面白そうなこと”への感度が非常に高く、会社全体にも新しいことを取り入れていく文化が根付いています。
僕自身、3年間働く中で石井の「ビジネス人格」と「オフの顔」のギャップに驚かされたこともあります。
オフではゆるやかに構えているのに、仕事では妥協なく判断を下し、必ずやりきる。そんなメリハリの効いた姿勢が魅力的で、経営者としての凄みを日々感じています。
—
3|成長を実感する瞬間とこれからの展望
— 会社の成長を実感するのはどんな時ですか?
社内のDiscordには「いいこと報告チャンネル」があるんですが、そこに投稿される件数が明らかに増えていますし、受注金額も目に見えて伸びてきています。
資料請求数などもインバウンドでどんどん増えていて、定量的にも成長を肌で感じられますね。
— 今後、会社として挑戦したいことは?
「受託開発で日本一」を本気で目指しています。
特にノーコード開発領域では、深刻な人材不足が進んでおり、業界のボトルネックにもなっています。
だからこそ、人に関わる工数を極限まで減らす仕組みづくりが必要だと考えています。
たとえば、“人間はチェックするだけ”で良いような自動化。
コーディングや実作業はAIが担い、人はより本質的な判断に集中できる環境を目指しています。
そのための社内向け効率化ツールの開発も、今まさに進めているところです。
—
4|一緒に働きたい人:アンテナを張って、まっすぐ努力できる人
※社内会議の様子
— どんな人と一緒に働きたいですか?
とにかく、まっすぐで素直に頑張れる人。
新しい技術に積極的に触れていける“アンテナ感度”の高い方と一緒に働きたいですね。
今はPM(プロジェクトマネージャー)が不足しているので積極的に募集中です。
ノーコード開発が中心ですが、コードを書くエンジニアも大歓迎。研修制度も整っているので、入社後にしっかりスキルを身につけていただけます。
—
■最後に:学びを共有し、成長を楽しめるチームで
僕自身、開発部を統括する立場でもあるので、COOでありながらCTO的な視点も持っています。
そのため開発環境の情報などは、空き時間を活用してネットで日々キャッチアップしています。
Bubbleはまだ狭いコミュニティなので、業界を越えた情報共有やアウトプットの文化も活発。
社内は基本出社体制なので、新しい知見はその場でシェアされ、学びを全員で楽しめる文化があります。
▼共に挑戦する仲間を募集しています!
ノーコード総合研究所では、「受託開発で日本一を目指す」というビジョンに共感し、共に急成長を楽しめる仲間を募集しています。
少しでもご興味を持っていただけた方は、山本や代表の石井とのカジュアル面談も大歓迎です!
次世代の開発環境を創る仲間として、あなたの挑戦を心よりお待ちしています。
—
株式会社ノーコード総合研究所
〒602-0828
京都府京都市上京二神町176 - 2 アーバン出町 203