こんにちは!
あおいとり26卒内定者の小坂桃香と申します。
今回は私が参加した、27卒の学生さんとの座談会の様子をお届けします!内定が出ている人もまだ選考中の人も、気軽に参加してもらいました。
就活中は、「どんな人が働いているんだろう?」「自分に合っているのかな?」って不安になりますよね。
そんな内定者&選考者の方の不安を少しでも和らげたい!という人事の方の思いから、今回の座談会が開催されました。
私は皆さんの1つ上の先輩として、就活のアドバイスやあおいとりに入社を決めた理由などをさせていただきました!
はじめまして!自己紹介タイム
まずは私から簡単に自己紹介をさせていただき、続いて皆さんからもお話を伺いました。
エネルギーを感じる方、素直でまっすぐで一生懸命な方、内に情熱を秘めていそうな方(人事の方いわく私と似ているそうです)などいろんな方がいて、始まる前から興味を惹かれました!
あおいとりに興味を持ったきっかけも話してくださいました!
AIと福祉を組み合わせた効率化に魅力を感じた、生きづらさを抱えた人の支えになりたい、社会課題である障害者福祉に携わりたい‥‥といったように、皆さんいろんな思いを持ってくれていて、私もとても嬉しかったです。
ぶっちゃけトーク!人事の方からの質問コーナー
次に、人事の荻島さんから私へのインタビュー形式で、質問に答えていきました。
「入社の決め手は何でしたか?」という真剣な質問から、「内定者プログラムで印象に残っていることは何ですか?」といった、内定をもらった後についての質問まで、たくさんインタビューしていただきました!
ちなみに私の入社の決め手は、内定者プログラムに参加したことです。
社員の方々と交流する中で、意見を伝えやすくて、私にとって心地よい環境だと感じました。
内定者プログラムで印象に残っていることは、グループホームの見学ですね!
利用者さんがルールを決める話し合いの場に同席したのですが、利用者さん自らルールを決めることで、より生きやすい環境が作られていることを学べました。
皆さん興味深そうに聞いてくださって、私も楽しくお話し出来ました!
座談会で一番盛り上がった!皆さんからの質問タイム
座談会で一番盛り上がったのが、27卒選考者の皆さんから私への質問タイムです!
「他にどんな業界を受けていましたか?」「就活はいつまでしていましたか?」といった就活のリアルな話や、「面接前に準備しておくと良いことは?」といった具体的なアドバイスを求める質問など、たくさんの質問が飛び交いました。
「他に受けていた業界はエンタメ業界と高齢者福祉」、「就活は今年の4月くらいまで続けていた」、「面接前には記憶の棚卸しが大事」など、私自身からも27卒の皆さんの参考になるようにと、回答させていただきました!
皆さんの素直でまっすぐな質問に、私自身も就活していた頃を思い出して、ちょっとだけ懐かしくなりました(笑)。
会話を進めるうちに緊張がほぐれて、笑い声も聞こえるようになり、最後の方には和やかな空気で終われたと思います!
座談会を終えて
今回の座談会を通して、選考者の皆さんの真剣さや熱意に触れ、私も初心を思い出すことができました。
この記事を読んで、もし少しでも興味を持った方がいたら、是非説明会にお越しいただきたいです!
貴方ともお話できることを楽しみにしています!