1
/
5

カスタマーサクセス

国内シェアトップクラスのMAツールのエース カスタマーサクセス担当 古髙さんが感じるCSの魅力

国内シェアトップクラスのマーケティングオートメーション(MA)ツール「BowNow(バウナウ)」。その導入・活用を支援するカスタマーサクセス(CS)チームで4年間にわたり活躍する古髙さんに、業務の変遷、やりがい、そして今後のキャリアビジョンについてお話を伺いました。初期支援から継続支援へ。4年間で広がった提案の幅ーーまずは、これまでのご経験と現在の業務内容について教えてください。古髙: 現在4年目になりますが、入社当初から一貫してBowNowのカスタマーサクセスを担当しています。1年目は主に導入初期のお客様を担当し、初期設定から最初の成果創出までの支援を行っていました。2年目以降は、Bo...

私が大事にしているウェビナー開催者Tips!

こんにちは!クラウドサーカスの採用チームです。今回の記事は、自社プロダクトのカスタマーサクセス(以下、CS)を担うデジタルCSグループ(以下、DCSG)の室木さんにオンラインセミナー(以下、勉強会)でのTipsについて話していただきました。お客様にどんな変化を与えたいか?DCSGのMAツール「BowNow」のCSを担当している室木です。今回は勉強会を開催するにあたって、必要な事前準備や魅せ方についてこれまでの私の経験を通じてお伝えします。私が実践していることが全てではありませんが、ひとつでも参考になればと思います。参加者に行動してもらうセミナー設計勉強会は、CS活動の一環であり、顧客の成...

好きをカタチに、想いヲ届ける勉強会を作る

こんにちは。クラウドサーカスの採用チームです。今回の記事は、自社プロダクトのカスタマーサクセス(以下、CS)を担うデジタルCSグループ(以下、DCSG)の室木さんに、グループでの取り組みとして「お客様向けの勉強会」についてお話していただきました。DCSGが組織として目指す方向性や室木さん自身が目指すCS業務における勉強会の位置づけなど現状と今後の展望についてお話を聞きました。MAツール国内シェアNo.1を誇るBowNowのエースーー自己紹介をお願いします。室木百花です。DCSGで主にマーケティングオートメーション(以下、MA)ツール(注1)『BowNow』のCS担当をしています。BowN...

プロダクトと二人三脚でお客様を支援する〜自己成長&プロダクト成長&顧客成長を実現するマインドセット〜

こんにちは。クラウドサーカスの採用チームです。今回は、IZANAIのカスタマーサクセス(以下、CS)を担当する22年新卒で入社された籔本さんのIZANAIのカスタマーサクセスとしての日々の業務やその難しさ、今後のキャリアビジョンなどをお伺いしました。キャリアを切り開く上で大切な要素もたくさん含まれていると思いますので、ぜひご覧ください。【紹介文】籔本菜々1999年生まれ。チャットボットサービス『IZANAI』のカスタマーサクセスを担当。また、既存顧客向け(オンライン)セミナーの開催やIZANAIを使いこなしてもらうための初期導入クライアント向けプログラムの作成も担う。籔本さんの業務内容ー...

職場における仲が良いとは、お互いを鼓舞し合える関係ということを22年新卒入社の2人が教えてくれました!

こんにちは。クラウドサーカス(以下、CC)の採用チームです。今回は、2022年新卒入社でチャットボットサービス『IZANAI』を担当する籔本さんと萩原さんにインタビューをしました。2人の人となりや大事にしている仕事への想いなどをお伝えしたいと思います。まずは、普段2人がどのようなやり取りをしてるのか、お互いについてどう思っているのかなどをお伺いし、働く上で欠かせない「職場の人間関係」を2人を通して覗いてみたいと思います。籔本菜々1999年生まれ。チャットボットサービス『IZANAI』のカスタマーサクセスを担当。また、(オンライン)セミナーの開催やIZANAIを使いこなしてもらうための初期...

CSから事業を創造していく!CSマネージャーへインタビュー!!

こんにちは!クラウドサーカス採用担当の小島です。今回は、カスタマーサクセスグループのマネージャーである高橋さんにインタビューした内容をお届けします!――まずは、自己紹介をお願いします。グロースクリエイティブ事業部でカスタマーサクセスの責任者をしている髙橋(たかはし)です。2015年に新卒で弊社に入社後、一貫して今の事業部で仕事をしています。東京本社で営業からキャリアをスタートさせましたが、2年目から福岡に転勤して、そこで3年半営業を経験しました。当時、広島~沖縄までエリアの担当を経験しており出張三昧の日々を過ごしていました(笑)。その後東京に戻り、2020年に事業部のマネージャーを務める...

【Roots表彰】相手の立場で考えれば、期待を超え続けられる

こんにちは!スターティアラボグループ採用チームです。スターティアラボにはRootsというクレド(行動指針)があり、そのクレドに沿った行動を心がけています。今期より、そのクレドに沿った行動の中で特に素晴らしかったものを表彰する「Roots表彰」が始まりました。▼Rootsとは▼この記事では、そのRoots表彰で表彰されたメンバーに対してインタビューを行い、仕事において大切にしていることや価値観について、聞いていきたいと思います。今回は2020年11月度の受賞者インタビューです。是非、ご覧ください!改めて、Roots表彰の受賞、おめでとうございます!ありがとうございます!早速ですが、質問させ...

教えて!あなたのお仕事~カスタマーサクセス職編ver2~

こんにちは!スターティアラボ株式会社採用担当の小島です。前回に引き続きシリーズ企画【教えて!あなたのお仕事】をお届けします。▼シリーズの概要▼お仕事紹介第4弾:カスタマーサクセス職4回目は、商材の活用支援によって使いこなしてもらう事を目指す【カスタマーサクセス職】のお仕事を紹介します!今回は、1つの商材ではなく複数の商材を導入しているお客様へカスタマーサクセスをしている、スターティアラボ株式会社の社員のインタビュー内容をもとにお仕事を紹介します!▼カスタマーサクセス紹介▼社歴:7年目(2014年新卒入社)職歴:2010年に新卒でスターティア(スターティアラボの親会社)に入社し、電子ブック...

教えて!あなたのお仕事~カスタマーサクセス職編~

こんにちは!スターティアラボ株式会社採用担当の小島です。前回に引き続きシリーズ企画【教えて!あなたのお仕事】をお届けします。▼シリーズの概要▼お仕事紹介第3弾:カスタマーサクセス職3回目は、商材の活用支援によって使いこなしてもらう事を目指す【カスタマーサクセス職】について、実際にMtame(スターティアラボの子会社)のカスタマーサクセスを担当している社員へインタビューした内容と共にお仕事を紹介していきます。今回は、1つの商材(自社MAツール)についてカスタマーサクセスを行う部署の働き方をお伝えします!▼カスタマーサクセス紹介▼社歴:10年目(2010年新卒入社)職歴:2010年に新卒でス...

“マーケティングの力で企業の売り上げに貢献したい!”届けたい価値の為に、私が挑戦し続けられる理由

みなさん!こんにちは、スターティアラボ採用担当の小島です。今回は現在、Mtame株式会社でマーケティングオートメーションツールをインサイドセールスで展開しているMAコンサルティング部の田中さんにお話をお伺いしました!Q1:簡単に自己紹介をお願いします! Mtame株式会社の田中(タナカ)です。2008年に新卒でスターティア株式会社に入社しました。就活をしていた時は、ベンチャー且つ社長に直接広告やマーケティングを提案するソリューション営業が出来る会社を探していました。そんな中、スターティア株式会社の子会社であるスターティアラボ株式会社の事業が、自分がやりたかった事と合致していたので選考を受...