1
/
5

社員インタビュー

「BAKE CHEESE TART」のリブランディングの全貌 ─ 新しい商品とデザインに込めた“変容”のストーリー

BAKE INC.(以下、「BAKE」)は、11年目を迎えた「BAKE CHEESE TART」のリブランディングを発表しました。前編では、取締役の北村が今回のリブランディングが示すBAKEの戦略の変化と未来について、語りました。後編ではリブランディング後の「BAKE CHEESE TART」の商品展開、コンセプトやデザインについて、プロジェクトマネージャーの馬場、クリエイティブ担当の藤本、ストアデザイン担当の勝部の3名に話を聞きました。チーズの可能性を引き出した商品ラインナップ― まずはプロジェクトマネージャーの馬場さんにお話を聞いていきたいと思います。今回のリブランディングについてお...

リブランディングは、私たちの未来であり、希望であり、意思。チーズ菓子専門店へ”進化”する「BAKE CHEESE TART」

創業12周年の節目を迎えたこの4月、私たちは大きな決断を行いました。焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」のリブランディングを実施。「BAKE CHEESE TART」は「北海道生まれのチーズ菓子専門店」として、生まれ変わりました。今回は、BAKEのフラッグシップブランドである「BAKE CHEESE TART」をリブランディングするに至った背景や、これからの展望について、取締役 Chief Branding Officerの北村に話を聞きました。BAKEのブランド戦略の変遷― BAKE CHEESE TARTは、BAKEにとって、まさにフラッグシップと言えるブラ...

RINGOらしさを詰め込んだ “とっておき” な書体、「RINGO TYPE BOLD」誕生の舞台裏(後編)

2024年12月に完成した、RINGOのロゴをモチーフにして作られたフォント「RINGO TYPE BOLD」。今回の記事では、BAKEでRINGOのクリエイティブを担当する小林と林が「RINGO TYPE BOLD」の開発者であるフォントワークス 中村さんと対談しました。前編では中村さんが書体に興味を持ったきっかけや書体デザイナーの仕事、そしてRINGOのロゴに興味を持ったきっかけについて伺いました。後編では、いよいよ「RINGO TYPE BOLD」が誕生するまでの経緯、フォント開発の裏話を深堀りしていきます!ロゴへの熱い想いから、フォント制作へ小林: 初回のご提案で、中村さんが最初...

RINGOらしさを詰め込んだ “とっておき” な書体、「RINGO TYPE BOLD」誕生の舞台裏(前編)

「RINGOのフォントを提案させてください!」こう書かれた一通のメールが、BAKE INC.(以下、「BAKE」)の担当者のもとに届いたのは、2024年8月のことでした。このメールの送信者はフォントワークス株式会社で書体デザイナーとして活躍する中村勇弥さん。「RINGOのフォントを作りたい」という中村さんの熱意の込もった提案をきっかけに、フォントワークスとBAKEはフォント作成に向けた取り組みを開始。それから4か月の間、何度もやりとりを重ね、ついに2024年12月、RINGOのロゴをモチーフにして作られたフォント「RINGO TYPE BOLD(リンゴ・タイプ・ボールド)」が完成しました...

BAKE CHEESE TART 10周年! これまで、そしてこれからの私たちの『Grow UP』

今から10年前の2014年、私たちBAKE INC.(以下、「BAKE」)は、新しいブランドをスタートさせました。それが、焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」です。「BAKE CHEESE TART」のサクサクのタルト生地ととろけるようなチーズムースは瞬く間に話題となり、連日行列ができるほどの人気商品となりました。原材料にこだわり、北海道の自社工場から冷凍で半製品を直送。そして工房一体型の店舗で焼き上げ、新鮮なおいしさとワクワクするような感動体験をお客様に届け続けています。あれから月日が流れ、2024年11月、「BAKE CHEESE TART」はブランド誕生か...

現場を愛せる人と働こう。「見えない火花」を店舗で散らす、BAKEの海外チームを取材

目の前の仕事において、「火花が散る瞬間」と聞いたら、何を想像されますか?私は、お菓子を受け取ってパァッと晴れやかなお客さまの顔や、オーブンからお菓子を取り出すスタッフさんの生き生きととした姿が思い浮かべました。”「車体のパーツが最終的に組み合わさる瞬間、火花が飛ぶ。この瞬間だけが付加価値を生み出す」『どんなビジネスにも火花が出る瞬間、つまり付加価値を生み出す本質』がある。」(一部抜粋)”過去にスターバックスコーヒージャパンCEOを務めた岩田 松雄氏が、日産自動車に在籍していた際、上司から聞いた言葉だそう。私がこの言葉を知ったのは、海外ストア運営部へのインタビューの時でした。部長の森 麻美...

メンバーインタビュー:「接客が天職」と語る彼女が、好きを仕事に選んだ理由。

2/28公開のTHE BAKE MAGAZINEでは、店舗サービスチームの澤田 弥佐(さわだ みさ)さんにインタビュー。▼こんなことを書いています▼・コスメ、アパレル業界を経て、わたしに残ったもの・ここが全てじゃない。だから「やっぱり好き」を見つけてほしい・現場と本社を繋ぐ存在は、だれ?・・・「好きなことを仕事にする」といったメッセージやサクセスストーリーは、日々たくさんのメディアに掲載されています。中でも「SNSや、インターネットを駆使して、これまでにない仕事をしよう!好きなことを仕事にしよう!」 … という流れは強く、私も日々そういった記事を読んでは影響を受けていたり……。でも、もち...

ホテルのフロントマンから、BAKEの「商品企画」へ。怒涛の4ヶ月に迫る。

実は、BAKE CHEESE TARTでは「焼きたてチョコチーズタルト」や「はちみつがけレモンチーズタルト」など季節限定の商品を展開しています。その他にもZクロッカンシューザクザクでは、ハロウィン限定の「カボザク」や「紫芋ザク」など新しいフレーバーが登場しています。もちろん、新ブランドの企画開発も同時並行で進めています。こうした季節限定商品をはじめ、新ブランド立ち上げに関わるのは、花形に見えますが、実際の商品になってお客さまに届けるまで、多くの壁を乗り越えます。原材料の調整、原価、衛生的な基準、プロモーション、パッケージデザイン、Webサイトなどなど...BAKEのお菓子に関わる、あらゆ...

4,844Followers
53Posts

Spaces

Spaces

MEDIA ARCHIVES

MEMBER INTERVIEW