1
/
5

All posts

『SWEETS MEETS ART』イベントレポート — お菓子とアートのコラボレーションで生まれる、新しいしあわせのかたち

\ 採用広報はこれからも続きます!noteにお引っ越ししました /BAKEでは現在、Wantedlyでの募集をお休みしていますが、カルチャーや働き方に関する発信は【note】で継続中です。よろしければ、ぜひそちらをご覧ください。▶ noteはこちら:https://note.com/bake_bake※Wantedlyでの募集再開があれば、こちらでお知らせいたします。 また、掲載中のストーリー記事については、2025年末(年内)までの公開を予定しています。7月1日に開催された新プロジェクト『SWEETS MEETS ART』の発表会。このプロジェクトは、私たちBAKE INC.(以下、「...

キックオフミーティング2025レポート ― 胸に秘めた「覚悟」、仲間を繋ぐ「想い」、そして未来を拓く「誇り」

\ 採用広報はこれからも続きます!noteにお引っ越ししました /BAKEでは現在、Wantedlyでの募集をお休みしていますが、カルチャーや働き方に関する発信は【note】で継続中です。よろしければ、ぜひそちらをご覧ください。▶ noteはこちら:https://note.com/bake_bake※Wantedlyでの募集再開があれば、こちらでお知らせいたします。 また、掲載中のストーリー記事については、2025年末(年内)までの公開を予定しています。BAKE INC.(以下、「BAKE」)では毎年6月、新しい期に向けて、キックオフミーティングを開催しています。日本全国の店舗や北海道...

“おいしい”を発信するメディアから生まれた、東京の秘境のお菓子。「CAKE.TOKYO」の新プロジェクト『ひとくちのふうけい』にかける想いとは?

BAKE INC.(以下、「BAKE」)が運営する、全国の ”おいしい” ストーリーを届けるスイーツWebメディア「CAKE.TOKYO」。年間800種類以上のスイーツに出会ってきた編集部が、この夏、新たな挑戦を始めます。それは、メディアの新しいかたちとして、オリジナルスイーツを開発・販売するプロジェクト。なぜメディアがお菓子を作るのか?第一弾の舞台はどうして「東京の秘境」になったのか?気になるプロジェクトの裏側について、CAKE.TOKYO編集部の古林と上井に話を聞きました。再始動したメディア「CAKE.TOKYO」の新たな挑戦― まず「CAKE.TOKYO」がどんなメディアなのか、改...

「BAKE CHEESE TART」のリブランディングの全貌 ─ 新しい商品とデザインに込めた“変容”のストーリー

BAKE INC.(以下、「BAKE」)は、11年目を迎えた「BAKE CHEESE TART」のリブランディングを発表しました。前編では、取締役の北村が今回のリブランディングが示すBAKEの戦略の変化と未来について、語りました。後編ではリブランディング後の「BAKE CHEESE TART」の商品展開、コンセプトやデザインについて、プロジェクトマネージャーの馬場、クリエイティブ担当の藤本、ストアデザイン担当の勝部の3名に話を聞きました。チーズの可能性を引き出した商品ラインナップ― まずはプロジェクトマネージャーの馬場さんにお話を聞いていきたいと思います。今回のリブランディングについてお...

リブランディングは、私たちの未来であり、希望であり、意思。チーズ菓子専門店へ”進化”する「BAKE CHEESE TART」

創業12周年の節目を迎えたこの4月、私たちは大きな決断を行いました。焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」のリブランディングを実施。「BAKE CHEESE TART」は「北海道生まれのチーズ菓子専門店」として、生まれ変わりました。今回は、BAKEのフラッグシップブランドである「BAKE CHEESE TART」をリブランディングするに至った背景や、これからの展望について、取締役 Chief Branding Officerの北村に話を聞きました。BAKEのブランド戦略の変遷― BAKE CHEESE TARTは、BAKEにとって、まさにフラッグシップと言えるブラ...

9年間の感謝をこめて。お客さまの声から生まれた新商品「RINGOフィナンシェ」販売スタート!

2025年3月4日、焼きたてカスタードアップルパイ専門店「RINGO」は、ブランド誕生から9周年を迎えました。いつもご愛顧いただいている皆さまへ、心より感謝申し上げます。このたび、9年間積み重ねてきたこだわりとお客さまの声をもとに、新商品「RINGOフィナンシェ」を発売しました。今回の記事では、「RINGO」の9年を振り返るとともに、「RINGOフィナンシェ」の魅力をお伝えいたします!改めて知りたい。「RINGO」のおいしさのひみつ。RINGOのメイン商品といえば、焼きたてカスタードアップルパイ。こだわり抜いた3つのポイントが、特別なおいしさを作り出しています。CUSTARD CREAM...

BAKE初の米菓ブランド!懐かしくて新しい。進化系米菓「トーキョー煎餅」の開発裏話

2025年が始まりました。本年もBAKE INC.(以下、「BAKE」)では皆さまへおいしいお菓子としあわせを届けてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。このたび、BAKEから新ブランド「トーキョー煎餅」が誕生し、本日 2025年1月17日に第一号店がオープンいたしました。今回、「トーキョー煎餅」のブランド戦略を担当する馬場、商品開発を担当する大嶽、クリエイティブを手がける勝山の3人にブランドづくりの裏側について話を聞きました。ブランド戦略担当・馬場に聞く「トーキョー煎餅のブランドづくり」— 新ブランド「トーキョー煎餅」を立ち上げたきっかけを教えてください。馬場:次のブランドにつ...

RINGOらしさを詰め込んだ “とっておき” な書体、「RINGO TYPE BOLD」誕生の舞台裏(後編)

2024年12月に完成した、RINGOのロゴをモチーフにして作られたフォント「RINGO TYPE BOLD」。今回の記事では、BAKEでRINGOのクリエイティブを担当する小林と林が「RINGO TYPE BOLD」の開発者であるフォントワークス 中村さんと対談しました。前編では中村さんが書体に興味を持ったきっかけや書体デザイナーの仕事、そしてRINGOのロゴに興味を持ったきっかけについて伺いました。後編では、いよいよ「RINGO TYPE BOLD」が誕生するまでの経緯、フォント開発の裏話を深堀りしていきます!ロゴへの熱い想いから、フォント制作へ小林: 初回のご提案で、中村さんが最初...

RINGOらしさを詰め込んだ “とっておき” な書体、「RINGO TYPE BOLD」誕生の舞台裏(前編)

「RINGOのフォントを提案させてください!」こう書かれた一通のメールが、BAKE INC.(以下、「BAKE」)の担当者のもとに届いたのは、2024年8月のことでした。このメールの送信者はフォントワークス株式会社で書体デザイナーとして活躍する中村勇弥さん。「RINGOのフォントを作りたい」という中村さんの熱意の込もった提案をきっかけに、フォントワークスとBAKEはフォント作成に向けた取り組みを開始。それから4か月の間、何度もやりとりを重ね、ついに2024年12月、RINGOのロゴをモチーフにして作られたフォント「RINGO TYPE BOLD(リンゴ・タイプ・ボールド)」が完成しました...

【BAKE INC. Creative File ~デザインのひみつ~】バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉編

【BAKE INC. Creative File ~デザインのひみつ~】では、BAKE INC.のさまざまなブランドのデザインにまつわるお話をお届けします。今回お届けするのは、現在販売中のお呼ばれやギフトのシーズンにぴったり、華やかで煌めくホリデーを表現した“甘酸っぱい”フレーバー「バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉」のデザインのひみつ。担当デザイナーの小林に話を聞きました。テーマは「大人かわいい」×「少しハンサム」×「特別感」ー 「バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉」のパッケージデザインのテーマを教えてください。小林:「大人かわいい」と「少しハンサム」をテーマにしていま...

BAKE CHEESE TART 10周年! これまで、そしてこれからの私たちの『Grow UP』

今から10年前の2014年、私たちBAKE INC.(以下、「BAKE」)は、新しいブランドをスタートさせました。それが、焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」です。「BAKE CHEESE TART」のサクサクのタルト生地ととろけるようなチーズムースは瞬く間に話題となり、連日行列ができるほどの人気商品となりました。原材料にこだわり、北海道の自社工場から冷凍で半製品を直送。そして工房一体型の店舗で焼き上げ、新鮮なおいしさとワクワクするような感動体験をお客様に届け続けています。あれから月日が流れ、2024年11月、「BAKE CHEESE TART」はブランド誕生か...

「すべての方向にポジティブな影響のあるコンテストにしていきたい!」初開催の接客コンテストに込められた想い。

「BAKEの接客力の高さを改めて実感し、感動しました!」2024年、BAKE INC.(以下、「BAKE」)では初めての取り組みとして、国内店舗の店長を対象に「BAKE INC. 接客コンテスト」を開催。6月に開催したキックオフミーティングではコンテストの結果を発表し、上位3名を表彰しました。冒頭のセリフは決勝大会が行われた日、全参加者のロールプレイングを見た役員のコメントです。今回の記事では接客コンテストを開催することになった背景から、キックオフの表彰式の様子まで、お伝えします。ビジネスモデルの変更。お客さまの体験価値向上を目指し、店舗教育施策を強化。BAKEは2013年の創業以来、「...

新しい期は『ONE BAKE』でやり抜く1年!新経営体制についてもお知らせします

BAKE INC.(以下、「BAKE」)は7月から新しい期に入りました。そして期のスタートにあわせて、経営体制を変更いたしました。今回の記事では、6月に開催したキックオフミーティングの内容と7月からの新経営体制についてお伝えいたします。新しい期のスタートに向けて、1年ぶりの全社集結!6月某日、日本全国の店舗、北海道工場、さらに海外子会社で勤務するメンバーも参加して、新しい期のキックオフミーティングを開催しました。昨年、コロナの影響で5年ぶりに全国のメンバーで集結できたキックオフミーティングから早1年。また、こうして国内外のメンバーで集まることができました。BAKEでは、働くメンバーひとり...

PRESS BUTTER SAND ブランド7周年記念ファンイベントレポート(後編) - 新たなおいしさを発見するペアリング体験 -

2024年5月某日、PRESS BUTTER SANDの7周年を記念してファンイベントを開催いたしました。イベントレポート後編では、お客様から驚きの声が上がったペアリング体験の様子などをお伝えします。キーワードは「多様性」。バターサンドにマッチするコーヒーの特徴は?BAKE社員のトークセッションの次は、「PRESS BUTTER SAND」を更においしく召し上がっていただくためのご提案として、ファンの皆さまにバターサンドとドリンクのペアリングを体験いただきました。昼の部は、コーヒーとのペアリング。多くのカフェやコーヒーショップの立ち上げに携わり、現在は飲料ユニット「香飲家」としても活動さ...

PRESS BUTTER SAND ブランド7周年記念ファンイベントレポート(前編) - 必然のおいしさを追求、こだわり続ける商品開発 -

PRESS BUTTER SANDは、2024年4月27日でブランド誕生から7周年を迎えました。日頃よりPRESS BUTTER SANDをご愛顧いただいている皆さまに、改めて感謝を申し上げます。5月某日、7周年を記念して、PRESS BUTTER SANDを日頃から楽しんでいただいているお客さまにご参加いただき、都内某所にてファンイベントを開催いたしました。今回の記事では、イベントレポート前編として、BAKE社員によるトークセッションの様子を中心にお届けいたします。「どなたにも楽しんでいただけるバターサンド」であるために7周年を記念したファンイベントのタイトルは「&U with PRE...

4,844Followers
53Posts

Spaces

Spaces

MEDIA ARCHIVES

MEMBER INTERVIEW