- Product Manager
- 営業・バックオフィス
- CxO・役員候補
- Other occupations (50)
-
Business
- Product Manager
- CxO・役員候補
- 経営に関わりたい20代
- Corporate Planning
- 経営企画・役員候補
- 役員/事業責任者候補
- CxO候補
- 営業責任者候補
- OFF COLA卸営業
- 営業/生産管理
- 営業 or 生産管理
- セールスまたは生産管理
- クラフト飲料の営業/生産管理
- 卸営業責任者
- クラフト飲料の営業責任者
- OFF COLAの卸営業
- OFF COLAの営業責任者
- CxO・役員
- 営業マネージャー
- クラフトドリンクの卸営業
- 卸営業・マネージャー候補
- マネージャー・役員候補
- OFF COLAの営業担当
- クラフトコーラの卸営業
- 営業・生産管理など
- 事業責任者
- クラフトコーラの卸責任者
- オープン
- セールス
- 事業責任者候補
- ToB Sales
- 大学生インターン
- セールスマネージャー
- 商品開発責任者
- 営業組織立ち上げ
- マネージャー
- ブランディング・商品開発
- Other
今回はCityCampでインターンリーダーとして活躍する讃井さんにインタビューをしていきます。
営業未経験から入社3ヶ月目で、個人の売上目標に対し126%を達成、インターンの過去月間最高売上を2倍以上更新。圧倒的な成果を出し、4ヶ月目には最速でリーダーに抜擢された讃井さん。
そんな讃井さんが成長し続ける理由、そして休学してインターンに取り組むワケとは?
インターンに興味がある、インターンで成長したい!と考えている方は必見の内容となっています!
目次
ー自己紹介をお願いします!
CityCampとの出会い
ーインターンを始めようと思ったきっかけはなんですか?
インターンの面白さ
ー最短で結果を出すために意識したことはなんですか?
ーリーダーに抜擢された時はどんな気持ちでしたか?
「学生」の枠を超えた圧倒的成長環境
ーこれはなかなか経験できないと感じたことは?
本気で取り組む理由
ー休学して取り組んだからこそ感じることはありますか?
今後の目標を教えてください!
ー自己紹介をお願いします!
青山学院大学を休学中の20歳です。
CityCampに入るまではインターンなどはしたことがなかったのですが、2025年の1月からOFF COLAの卸事業部で新規営業をしています。
今は営業も担当しつつ、インターンリーダーとして、他のインターン生の数字管理や定例ミーティングの実施などを行っています。
CityCampとの出会い
ーインターンを始めようと思ったきっかけはなんですか?
元々インターンを探していたわけではなくて、普通に大学に通いながらアルバイトをするという生活をしていたんです。
だから、CityCampとの出会いは本当に“めぐり合わせ”という感じでした。
たまたまInstagramでCityCampのことを知って、「なんだか面白そうだな」と直感的に惹かれたのが最初のきっかけです。
そこからCEOの松池さんに関する記事を読んだり、YouTubeを見たりするうちに、どんどん興味が湧いてきて、「ここで働いてみたい」と思うようになりました。
今思えば、どこかでインターンをするということに少し興味はあったものの、ただインターンの経験をするのではなく、こんな風に「面白そう」「働いてみたい」と心から思える場所を探していたのかもしれません。
そういうタイミングのようなものを感じたので、今しかない!と思って応募しました。
応募してからは、松池さんや役員の方々と何度も面談の機会をいただき、CityCampでのイベントの企画などもさせてもらいました。
そうしてご縁がつながり、正式にインターンとして入ることになりました。
インターンの面白さ
ー最短で結果を出すために意識したことはなんですか?
正直、自分は営業もインターンも初めてでしたし、コミュニケーションが得意なタイプでもないと思っています。
だからこそ、まずは目の前のやるべきことを丁寧にやること、そしてそれに対してきちんとフィードバックをもらうことを意識していました。あとはとにかく数をたくさん追いました。
特別なことをしたという感覚はあまりなくて、何よりもコツコツ続けることが一番大きかったと思います。
「一度やりたいと思ったことは、途中でやめたくない」という自分の性格も関係しているかもしれませんが、まずはやり続けることが何より大事だと感じています。
実際に初月の成果は今振り返ると酷かったなと思いますが、行動数を120%で達成しながら夜は毎日、執行役員の海野さんに電話のFBやロープレをお願いして率を上げていくアクションも撮り続けました。
粘り強くやり続けていると、毎月受注できる店舗数や売上が増えていったり、受注率も改善していきました。その結果、インターンで過去最高売上を2倍ほど更新できました。
成果は多少出るようになりましたが、わからないことやうまくいかないことは今でもたくさんあります。
そんな時でもインターンの先輩や社員の方にたくさん教えていただける環境がCItyCampの良さだと思います。
周りがサポートしてくれる環境だったからこそ、続けてこられたというのも大きいと思います。
ーリーダーに抜擢された時はどんな気持ちでしたか?
まずは率直に、「やってみよう!」という気持ちが大きかったですね(笑)。
一緒に新規営業を担当していた先輩が別の部署に異動することになったタイミングで、「これからはリーダーとしてインターン生を引っ張ってみないか?」というお話をいただきました。
自分自身も今まで通り営業として動きながら、いわゆるプレイングマネージャーのような立場でチームを引っ張っていくことで、インターン生全体の売上も上げていける。
そうすればOFF COLAというブランドとしても、自分個人としても大きく可能性が広がるんじゃないか、と感じました。
先ほどもお話ししたように、何か壁にぶつかったとしても、周りにヒントをくれる人たちがいるという安心感があったので、プレッシャーや不安よりも、「やったことのないことにチャレンジできることが単純に楽しみ」という気持ちのほうが強かったです。
「学生」の枠を超えた圧倒的成長環境
ーこれはなかなか経験できないと感じたことは?
ひとつ印象に残っているのは、東京ビッグサイトで開催されたFOODEX(フーデックス)などの大規模な展示会に、企業側の人間として参加できたことです。
インターンの立場で、そういった場に出られる機会はなかなかないと思いますし、実際に海外ドリンクの担当者や他企業の方々とコミュニケーションを取れたのは、すごく刺激になりました。
もうひとつは、インターンリーダーとして社内のCXO会(幹部メンバーのみが出席するミーティング)に参加させていただいていることです。
最初のころは、そもそも「この会議で自分はどんな議論をするべきなんだろう?」というレベルで、わからないことだらけでした。
たくさん指摘もいただきましたが、誰かに怒られたり、突き放されたりすることは一切なくて。
「次からはこういう視点を持ってみよう」とか、「こういう報告があると議論が深まるよ」といったように、建設的なフィードバックをたくさんいただきました。
そうした経験を通じて、単に自分の担当領域の進捗を報告するだけではなく、目標に対してどんな課題があるのかを整理し、相談できるようになってきたと感じています。
ーインターン生であっても、こうして経営層の方々とフラットにコミュニケーションが取れるというのも、CityCampならではのすごく貴重な経験ですね!
本気で取り組む理由
ー休学して取り組んだからこそ感じることはありますか?
もともと、「どこかで本気でインターンに取り組む機会があったら、休学してやってみようかな」と考えていたところはありました。
というのも、自分の性格的に学校とインターンを両立しようとすると、どちらも中途半端になってしまいそうだなと思っていて(笑)。
実際に休学してみて、結果的にすごくよかったと感じています。
時間がないことを言い訳にできない環境に自分を置くことで、「じゃあどうしたら結果が出せるか?」「何をすべきか?」を真剣に考えるようになりました。。そういう姿勢が、実際の成果にもつながっていると感じます。
毎日がインターンになることで、ある意味メリハリがなくなる部分もあります。
その分日々の時間の使い方も自分で考えるようになって、少しずつセルフマネジメントの力もついてきたのかなと思います。
今後の目標を教えてください!
個人的に、将来は自分で何かビジネスを立ち上げたいという思いがあります。
そのために今は、メインのプロダクトのひとつであるOFF COLAをもっと広めていきたいと考えています。
成長中のプロダクトが、どうやってスケールしていくのか。
そのプロセスを組織の中から見て、学んでいきたいです。
このリアルな経験は、自分がビジネスを立ち上げた時、それをどう大きくしていくのかということを考えることになった時、きっと役に立つと思っています。
CityCampの一員としては、
「なんもしない」をするために、「なんでもやります」!
という気持ちで、これからも全力で取り組んでいきたいです!
讃井さん、インタビューありがとうございました!
営業もインターンも未経験でスタートしましたが、圧倒的行動量を誰よりも追い、少しずつできることを増やし、リーダーというポジションにも挑戦する姿がとても印象的でした。
学生ではなかなか得られない経験を通して、楽しみながらも自分の成長と真剣に向き合っている人がたくさんいるのもCityCampの大きな魅力です。
「インターンでも裁量のある挑戦がしてみたい」「未経験だけど自分の可能性を広げたい」そう思っている方にとって、CityCampはきっとぴったりの場所です。
少しでも気になった方は、ぜひ「話を聞きたい」からお気軽にご連絡ください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!