注目のストーリー
キックオフ!! 【CHUBU SCIENC】
Chat with the team好きこそものの上手なれ~ Staff Story vol.32 〜【CHUBU SCIENCE】
Chat with the team私にとっての読書 ~ Staff Story vol.31 〜
Chat with the teamAll posts
中部科学機器株式会社
NEW
6 days agoキックオフ!! 【CHUBU SCIENC】
こんにちは。中部科学機器株式会社の採用チームです。さて、今開催されているラグビーワールドカップ(W杯)2023_フランス大会!日本代表チームの活躍に、注目が集まっていますね。パブリックビューイングやWeb情報を見ていると、新らたなファンが日本中でどんどん誕生しているように思います。「ルールはほぼ分からない」し「選手も顔と名前だけちょっと・・」なのに、ついつい応援してしまう “にわかファン” と公言できる人たち。私も “にわかファン” !この第10回大会が「ラグビーが誕生して200年にあたる記念大会」ということも、開催期間が「9月8日〜10月28日」だということも、最近知りました。そんな ...
Chat with the teamStaff Story
about 1 month ago
好きこそものの上手なれ~ Staff Story vol.32 〜【CHUBU SCIENCE】
好きこそものの上手なれー 私が、仕事で実感している言葉の一つです。私たちの仕事は、多くの種類の分析装置を取り扱います。その為、それぞれの分析装置の特徴を把握しなければ、お客様に提案することができません。分析装置は、基本的な物理化学の理論の組み合わせで理解する事が出来ます。さらに、試料を測定する場合の装置であれば、根底の部分は似た理屈で把握する事が出来ます。言ってみれば、一眼レフカメラで上手に写真を撮るコツと同じものです。好きなものは、やりたくなる! ”カメラ”私の趣味の一つは「カメラ」。最近ではスマートフォンのカメラ機能の進化が著しいので、わざわざ重い「カメラ」で撮る必要も無くなっている...
Chat with the teamStaff Story
3 months ago
私にとっての読書 ~ Staff Story vol.31 〜
私にとっての読書普段の通勤中、いろいろな過ごし方がありますが、私は読書をしています。高校生のときから継続しています。ジャンルは、歴史、哲学、宗教から、小説、エッセイと、選好みせず、幅広く。読書は知識を授けてくれるだけではなく、笑ったり、泣いたりと私の生活に彩りを添えてくれます。本との出会い私は、本のジャンルにこだわっていませんが、唯一のこだわりは、紙の書籍であることです。電子書籍の方が持ち運びや収納する際に便利なのですが、紙の書籍には、それ以上の利点があると思っています。それは 出会い です。ふと書店に足を運び、散策をしていると気になる本と出合います。この出会い方は、電子書籍にはないもの...
Chat with the teamStaff Story
4 months ago
~ 感じる、時の流れ 〜【Staff Story Vol.30】
2023年2023年の年明けは、新型コロナウイルスの感染者数はまだ高水準ではあるけれども、3年ぶりに行動制限をともなわずに迎えることができました。コロナ禍の3年...3月にはワールド・ベースボール・クラシックが開催され、日本以外ではマスク姿の観客をほとんど見なかったことに驚き・・・侍ジャパンがMLB仕込みのアメリカを下し(7戦全勝!)3大会ぶり3回目の優勝に喜び沸き・・・それからもう3か月近くが経とうとしています___速い!時間スピード時間の経過は、当然のように常に一定に進んでいますが、ときに早く感じたり、ゆっくりに思えたりすることがあります。年齢を重ねるごとに、『ん? あれからもう1年...
Chat with the teamStaff Story
5 months ago
驚異の AI ~ Staff Story Vol.29 〜 【CHUBU SCIENCE】
人工知能最近、話題のAIに関するニュースをテレビで見た。政府がAIを活用するというもので、何の事かと思っていた矢先、そのニュースの後番組でAIに関する特集をやっていた。普段、テレビでニュース以外の番組は見ない方だが、昨今のAIテクノロジーが気になり、30分程度、その特集を見入ってしまった。AIって当たり前に使っているがArtificial Intelligenceの略「人工知能」である。そのAIのテクノロジーは対話型AI「ChatGPT」というもので、ユーザーが入力した質問に対して、まるで人間のように自然な対話形式でAIが答えるチャットサービスらしい。テレビで見ている限り、その回答精度は...
Chat with the teamStaff Story
6 months ago
『アマチュアミュージシャンやってます』って言いたい! 〜Staff Story Vol.28〜
音楽抜きでは語れない私の生きてきた人生を語る中で、外せないもののひとつが音楽です。4歳でエレクトーンを習い始めてからン十年、弦楽器・管楽器・打楽器…両手指では数え足りないくらいの種類の楽器を、様々なジャンルで演奏してきました。私にとって音楽は、聴くものではなく自分で演奏するもの。中でも一番歴が長いのは吹奏楽の打楽器。ここ数年はコンボJazz(ビッグバンドではなく、3~8人くらいまでの小編成バンド)でドラムを叩いているのですが、これまでの他の楽器・ジャンルと大きく変わったことが2つあります。楽譜と演奏スタイル多くの方は楽器を演奏するとなった場合、”楽譜を読んで” ”その通りに音を出す” も...
Chat with the teamStaff Story
7 months ago
=睡眠負債= 溜まるとどうなるの? Staff Story Vol.27 【CHUBU SCIENCE】
睡眠負債 Sleep Dept最近、この言葉を知りました。「睡眠負債」知らず知らずのうちに毎日少しずつ積み重なる睡眠不足のこと。まさに、睡眠の借金です。日本人は、睡眠負債を抱えている人が非常に多いのだそうです。私は、平日は6時間前後、休日は8時間くらいの睡眠を取っています。どちらかというと短いほうなのかもしれません。学生時代のテストの前日のように徹夜をすることは滅多にありませんが、帰宅が遅くなったり、なんとなくダラダラ夜を過ごしたりして寝るのが遅くなることも、たまにあります。早く寝なくてはいけない日に限ってなかなか寝付けない・・・ありますよね。マイクロスリープって?寝不足が続くと、日中の...
Chat with the teamRooting for Golf!
7 months ago
さあ、2023シーズンへ =夢を応援Project=【池上憲士郎】【竹下 遼】CHUBU SCIENCE
SAMURAIブルー昨年、カタールで開催されたFIFAワールドカップ2022。SAMURAIブルーが世界を驚かせ、残した軌跡に感動が生まれました。#ロッカールームの折り鶴 #サムライブルーの料理人 #三苫の1ミリ #ブラボー!!!侍ジャパンそして今年は2023 WORLD BASEBALL CLASSIC。参加選手の豪華さにキャンプ開始からもう話題満載ですね。メジャー選手のPower、若手層への期待値、そのチームワークにも。3月9日東京ドームの試合を皮切りに、日本中が沸き湧き上がるのでしょう。男子ゴルフツアー選手 頑張っています!1月開催のソニーオープン in ハワイ(ワイアレア)では、...
Chat with the teamStaff Story
8 months ago
「検証」とは・・・ Staff Story Vol.26 【CHUBU SCIENCE】
「検証」とは...本来裁判所にて使用される用語のようで、実況見分などの裁判資料に齟齬がないかどうかを見極めることとされています。納得のいく判決を出すためには必要なことですね。では、私たちの実生活ではどうでしょう。「検証」ってしていますか?その時その時で選択したことが適切であったのか、次もそうすべきなのか、とか。振り返りや反省、そういった意味合いが近くなるのかもしれません。今日の昼食例えば今日の昼食、“有名なこってり系のラーメン屋” の一番人気ラーメンを食べたとします。その選択は、その時の状況にもよりますが、たぶん財布の中身と空腹度合いを考えて、決定したのでしょう。この事案を検証すると、午...
Chat with the teamStaff Story
9 months ago
変化に即応する能力を向上しよう ~Staff Story Vol.25~ 【CHUBU SCIENCE】
”変化に即応する能力を向上しよう”これは、中部科学機器の社是の一つです。20年前に、Webで打ち合わせをする日常を想像していましたか。コロナ禍、Web会議でのお客様との打ち合わせを余儀なくされ、「昔の人間なので、直接お客様の前でないと営業が出来ない。」と戸惑っていたベテラン営業マンも、Webで打ち合わせに参加。すぐにオンラインにもなれ、今では日々使用されています。中部科学機器ではiPhone、iPadが貸与されるので、終日外出している営業マンは電話、メールだけではなく、Web会議までもPCを使わずスイスイ?業務をこなしています。20年前?社員に一人一台のパソコン・スマホ貸与なんて、ほとん...
Chat with the teamStaff Story
10 months ago
コロナ禍に築く人の繋がり ~Staff Story Vol.24~ 【CHUBU SCIENCE】
コロナ禍の、繋がり方コロナウイルスの流行が始まってからもう4年目になろうとしていますが、人と会って話をしたり、友人と居酒屋へ行きお酒を飲み明かしたり、ということが私自身かなり減りました。旧知の友と会ってゆっくり会話することや新しくコミュニティをつくること自体が難しくなってきている世の中ではありますが、私の友人間で今流行っている物を一つ紹介したいと思います。コミュニケーションゲームそれは「人狼ゲーム」です。人狼ゲームとは? という方に向けて簡単に説明しますと、“ 村人陣営 ” と “ 人狼陣営 ” の二つに分かれたプレイヤー達が、それぞれの人生の勝利を目指して議論をする “コミュニケーショ...
Chat with the teamStaff Story
11 months ago
「ラジオ」を聞く 〜 Staff Story Vol.23 ~ CHUBU SCIENCE
なぜ、ラジオ?ここ1.2年、私は「ラジオ」をまた、聞くようになってきています。といっても今は、もっぱらスマホのアプリを利用して、です。中学生のころに携帯ラジオを手にいれてから、「ラジオ」は身近にありました。布団の中で、いろんな深夜ラジオを聞いていたのは、懐かしく良い思い出です。ユーザーという視点で考える時、「ラジオ」が若い世代には ”ウケない” メディアといわれて久しいです。楽しめるツールが他に増える一方ですし、映像を楽しむコンテンツもお手軽になっていますしね。では、なぜ私は「ラジオ」なのか。それはやはり、人の話を聞くのは楽しい、ということです。楽しんで聞く私の好きな野球は、ラジオ実況向...
Chat with the teamRooting for Golf!
about 1 year ago
新★ゴルファーを応援 〜「竹下 遼」選手 〜 CHUBU SCIENCE
★応援新企画当社が社会貢献活動の一環として行っているスポーツ支援2020年春先からの活動開始以来、池上憲士郎選手を応援し活躍をお伝えしておりますが、今回新たに一人の選手を見出し、これからの活躍を追っていきたいと思います。★「竹下 遼」選手 驚くドライバー飛距離!ドライバー平均飛距離は、300〜320 yards。日本ツアーに参戦する海外選手から「スイング動画を撮らせてほしい」と依頼されるほど!=あらためてプロフィールを=【選手名】 竹下 遼(たけした りょう)/25歳【身長】 186cm【ゴルフ歴】 16歳〜【得意クラブ】 パター【所属】 フリー【尊敬する選手】 タイガーウッズ、師匠...
Chat with the team中部科学機器株式会社
about 1 year ago
Beyond our Limit【CHUBU SCIENCE】
「53年目」スタート中部科学機器の53期目の新事業年度が2022年9月1日から始まり、早や1か月が経ちました。2020年春先から始まったコロナ禍、もともと、リモートワークや国内外のWeb Meetingは、当社の活動スタイルの中にあったので、コロナ禍だからといって社員には別段新しい取り組みではなかったのですが、リモートワークを拡大させることで、業務効率が落ちたり情報の共有漏れが起きたりしないよう、どのようにやっていくか、社員の中から課題として持ち上がりました。「質の良い業務」を求める姿勢は、逞しかったですね。社員と会社のコラボ社内以上に、営業取引先側の仕事スタイルの変化が顕著で「日々の接...
Chat with the team