キャリアインデックスは、常に「もっと」にこだわったサービスを提供し、少人数精鋭ながら人材領域・不動産領域・DX事業と幅広い事業を展開しています。今回は、そんなキャリアインデックスに新卒入社して現在は営業職として活躍する21年入社のメンバーのインタビューです。
入社から4年、今や会社の中核を担うメンバーの1人となった21年新卒入社メンバーに、就活の経緯から今の仕事内容まで、リアルな仕事ぶりをきいてみました!
【プロフィール】
Y.N(入社5年目) 大学卒業後、新卒として2021年に入社。入社から5年間、人材領域に携わるなかで、アカウントディレクター、営業職を経験した後、入社3年目にセールスマネージャーへ昇進。入社3年目に人材紹介事業の立ち上げ、入社4年目にフリーランス集客サービスの立ち上げを経験し、現在は新卒採用も兼任。
主体的な営業をしたい、その想いから
本日はお時間をいただきありがとうございます。まず、入社前についての質問になりますが、どんな就職活動をしていましたか?
就活をしていた当時、自分がもっている知識や課題解決力を通して顧客に価値を提供したいと考えていました。そうした思いから、Webや広告、コンサルティングなど、プロダクトを作る側で、直接顧客の声を聴ける営業を目指していました。ひらたく言うと、提案型の営業ですかね。 自分の成長を通して、サービスをより良いものにできるプロダクトを作っていきたかったんです。こうした目標に向けて、提案を主体に仕事ができる業界・企業を中心に就活をしていました。
主体性×スピード感のある成長環境
提案営業を中心に就職活動をされていたんですね。数ある会社の中から、キャリアインデックスに入社を決めた理由は何でしょうか?
一番の理由は、主体的に仕事に取り組む姿勢が浸透していたからです。 キャリアインデックスの行動指針の一つに「落ちているボールは気づいた人が拾う」という言葉があります。これは、指示を待つのではなく自ら考え、率先して仕事に取り組む姿勢を表し、その姿勢が浸透した環境だからこそ、主体的に提案型の営業をするという理想を叶えられるんじゃないかと思いました。 また少数精鋭の企業だからこそ、よりスピード感をもって成長していく必要があり、その姿勢や成果を評価してくれる環境であることにも魅力を感じました。 とにかくチャレンジに対して前向きな環境なんですよね。入社から数年たった今でも、日々実感しています。
新規から既存まで、多角的な業界と手法の営業
日々、様々なことに挑戦されているかと思いますが、現在担当されている職種は、どんな役割ですか?
人材領域で、営業の一種であるアカウントディレクターとして、主に新規取引先の開拓・選定と、既存のフォローアップを担当しています。 人材領域の営業におけるクライアントは、採用課題を抱えた企業です。しかし、課題はクライアントごとに異なり、解決方法だって何通りもあります。だからこそ自ら考え、行動する力が重要なんです。自分から顧客と接点を作り、顧客の課題や要望などを直接ヒアリングし、その内容に応じて柔軟に提案をしたり、時には自ら発信してサービスを改善していくことも必要となります。
まさに今、目標とされていた主体的な提案営業に携わられているんですね!現在の仕事内容について、もう少し詳しく教えていただけますか。
業種・職種ともに様々な採用課題を抱えた企業、つまり人材を必要としている企業を対象に、新規開拓営業と既存営業の両方から、課題解決に向けた提案をしています。日々、様々な業界の採用担当者を相手に営業をするため、幅広い業界の知識が必要とされます。
新規開拓営業では、未契約の企業を対象に、複数の営業手法でアプローチし、新しい取引先を開拓しています。例えば、企業への問い合わせ、オンラインセミナーなどもその方法の一つです。また、受注率を上げるうえで、アプローチ先の選定も重要です。市場の動向からニーズを分析し、より受注する可能性が高い企業をリストアップします。 既存営業は、既に当社と契約し、求人を掲載している企業が対象です。定例ミーティングなどを通じて、取引先のフォローアップを行い、ヒアリングした現状の課題に対する解決策を提案します。また、当社では掲載求人の成果データを管理しています。それを評価・分析したうえで、追加予算の交渉や、広告内容の見直しなどを提案することもあります。
さらに、顧客の声を直接聞ける立場として、ヒアリングした課題や動向を反映するための社内提案も随時行っています。例えば、サービスのシステム改善依頼や、新規の社内施策の立案などです。入社4年目を迎えた今では、担当企業が増え、全体的にスピーディーで精度の高い提案を求められるようになってきました。
答えも過程も正解は無数。だから面白い
裁量が大きく、試行錯誤のしがいのある営業ですが、改めてその面白さを教えてください
当社の営業スタイルは、マニュアル通りではなく、顧客の課題にあわせて臨機応変に対応するものです。そのため大変な部分も多いですが、自分で考えて日々試行錯誤ができる環境にやりがいを感じています。ただ与えられた仕事をこなすのではなく、サービスの改良や売上の改善といった目標に向けて、自分なりに仮説を立て、試行錯誤を重ねられる余地が多分にあります。そうやって工夫をこらしながら自走できる部分が面白いんです。
また掲げる目標も、単に新規の企業を獲得する、既存の顧客をフォローするというだけではありません。例えばWebの管理画面を使いやすくするなど、顧客からの意見を元に営業主体でサービスをブラッシュアップする提案をし、それが反映される。顧客に喜ばれる。そんな営業の垣根を超えた仕事に携わり、手応えを感じられることが、当社の営業の醍醐味です。
挑戦に寛容な環境だからこそ、走りながら考えられる人と
最後に、これからキャリアインデックスに応募される方々へ向けたメッセージとして、どんな人と一緒に働きたいかおしえてください!
目標を持ち、主体的に行動できる人と働きたいです。 最初は分からないことが多いと思いますが、例え失敗しても落ち込んで何もしないより動く方がいいと思います。動けばいつか突破口は見えてくるものですし。もちろん、自分も含めて、社員のみんなが職種を問わず親切に教えてくれる環境ですから、一緒に成長していければと思います。
ありがとうございました!
21年新卒入社メンバーへのインタビューは、いかがでしたでしょうか。キャリアインデックスは、様々なバックグラウンドを持つ方が新卒・中途ともに入社し、その個性を発揮しています。
そんなキャリアインデックスでは今、新しい仲間を募集しています。 新卒の方も中途の方もご興味がある方はお気軽にご応募ください。既卒の方も大歓迎です!