注目のストーリー
スタートアップ
スタートアップの2期目を振り返ってみた。
株式会社Caratを2016年12月5日に創業してから、2年が過ぎたので、この1年間の活動を少し振り返ってみようと思います。前回の創業1年編はこちら去年と同じくまずは大きくどんなことがあったのかを箇条書きで出してみます渋谷神泉にオフィス移転したGLITを事業譲渡する決断をしなかったGLITを一度クローズして再開した人材紹介免許を取得したやっぱりキャッシュアウトしかけたデッドで3,000万円資金調達したGLITの方向性が超定まった売上がある程度立ち始めた事業可能性評価で「事業の可能性あり」と評価された渋谷神泉にオフィス移転した(2018年3月)創業した2016年12月〜2018年3月までの...
AI求職アプリ「GLIT」開発の裏側に迫る!新規事業立ち上げの中核を担うCTO斎藤に突撃インタビュー!
本企画では、GLITを開発・運営している株式会社Caratのメンバーを紹介していきます。今回は、GLIT開発の中核を担う弊社CTOの斎藤に突撃インタビューを行ないました!スタートアップの働き方やCTOの業務、エンジニアの裏話など、興味深い話が詰まっているので、ぜひご覧ください。インタビューーまずは簡単に自己紹介をお願いします!はい、名前は斎藤陽介と言います。2014年に京都大学大学院情報学研究科を修了し、大学院時代はアドテクノロジー領域の研究を行っていました。その後、新卒で株式会社SHIFTに入社し、業務用Webアプリケーションの開発に携わりました。そして、2016年12月に弊社代表の松...
【実録】「圧倒的スピード感。」スタートアップでのインターン体験記Vol.1
みなさんこんにちは!2019卒で、現在株式会社Caratでインターンをしている小関優人です。「スタートアップでの長期インターンって具体的に何をしてるの?」と訊かれることも多かったので、自己紹介も含めて、この場でお話させていただければと思っております。これから「インターンをしようと思っている方」「現在インターンをしている方」「Carat社について知りたい方」のご参考になれば幸いです!では気楽な感じで書いていきたいと思います〜簡単な経歴を紹介します========================小関優人(Koseki Yuto)東京学芸大学 教育学部 カウンセリング専攻4年(現在休学中)大学...
初期MVPをリリースしてからの1ヶ月を振り返る
スタートアップの初期フェーズの生の声ということで、前回の「創業半年を振り返って」もかなりの反応を頂いたので少しまとめてみようと思います。「創業半年を振り返って」はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/caratinc/post_articles/652772017/6/9に初期MVPをリリース6月の頭にSkylandVenturersおよび個人投資家の方よりシードラウンドの出資を頂き、その勢いで6/9のIVS直後にGLITの初期MVPをリリースさせて頂きました。プレスについてもPRtimes様で打たせて頂き、そこそこのシェアや拡散などを頂いたおかげも...