注目のストーリー
マーケティング
がん検診から特定健診へ、日本人の健康を作るための選択を経たキャンサースキャンの今とこれから。
キャンサー(cancer)を冠する会社名からもわかるように、「がん検診の受診率向上事業」から始まった株式会社キャンサースキャン。しかし今では、特定健診の受診率向上事業に力を入れています。どのような経緯で、どのような志を持って特定健診の受診率向上に挑むことを決めたのか。これから先、目指すべきものは何なのか。キャンサースキャンの“真ん中にあるもの”について、取締役副社長の米倉さんとソーシャルマーケティング本部シニアマネージャーの万野さんにお話を伺いました。<プロフィール>取締役副社長 米倉 章夫(Akio Yonekura)東京大学経済学部を卒業後、P&G Japanに入社。消費財ブランドの...
【CS interview #08】事業と組織の成長を促すBPRとして働く醍醐味
こんにちは!採用担当の福重です!今回は、2020年にプロジェクトとして発足し、その後 組織化したBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)推進室を、立ち上げから牽引してきた岩瀬にインタビューしました。◆岩瀬 俊 プロフィール◆大学で経済学を専攻した後に専門学校で建築設計を学ぶ。2018年3月、キャンサースキャンに入社。フロントメンバーとして全国の自治体のプロジェクトマネジメントに関わるほか、チームリーダーとしてソーシャルマーケティング事業本部の組織運営も担う。現在は幅広い経験を活かし、2020年に発足したBPR推進室の専任メンバーとして全社横断で業務改善に取り組んでいる。はじめに、キ...
【CS interview #01_2】強いミッションがあるからこそ、今の事業と組織の課題が見える。伸びしろをどう活かしていくのか?
こんにちは!採用担当の福重です!「人と社会を健康に」というミッションを掲げているキャンサースキャン。事業拡大とともに、組織も拡大中です。2020年度から2021年度にかけては、社員が100人を超え、今期4月の時点で160名の社員に増えました!新しい仲間が増えていく喜びと、それだけに社会に与えうるインパクトが大きくなってきていることへの責任を感じます。人数が増えれば増えるほど、組織としての一体感を醸成することが難しくなると聞きますし、多くの企業が頭を悩ませているのではないでしょうか。現在組織が急速に拡大中のキャンサースキャンでは、どうなのか?今後の課題とともに、2021年春に入社した河上と...
第一印象は「地味」に見えた予防医療のビジネス。シリコンバレーでベンチャーキャピタリストだった岩上がポテンシャルを感じた瞬間とは?
こんにちは!採用担当の福重です!今回はCFOの岩上のキャンサースキャン(以下、CS)にジョインするまでの経緯とCSにジョインしてからの取り組みとこれからについてインタビューをご紹介いたします。(個人的には岩上さんがスラムダンクの画像を米倉さんとのMessengerのやりとりにも利用さてている点、グッときます。笑)それでは、ぜひご覧ください!予防医療にマーケティングの手法を取り入れ、がん検診や特定検診の受診率向上に貢献しているスタートアップ、キャンサースキャン。現在CFOを務める岩上好博は、2019年にキャンサースキャンに入社しました。代表の福吉が「岩上さんがこの会社にいなくなったら、この...
「健康」という軸で、ビジネスモデルを変革。マーケティングでインパクトを出す方法を探る道 【後編】
はじめまして!採用担当の福重です!こっそり採用担当の川端よりバトンタッチいたしました・・!どうぞよろしくお願いいたします!!さて、前回は第2弾・前編として副社長の米倉の生い立ちとキャンサースキャン創業までについて、インタビューをご覧いただきましたが、今回は本題の「キャンサースキャンのビジネスモデルの転換について」と、「米倉が描く今後の展望について」ご紹介をさせていただきます。広く「健康」を捉え、マーケティングで何ができるかを考える―創業期のメンバーは3人。代表の福吉さんと、共同創業者であり予防医学の研究者である石川さん、そして米倉さんで会社を運営されてきました。社内ではどのような役割分担...
「健康」という軸で、ビジネスモデルを変革。マーケティングでインパクトを出す方法を探る道 【前編】
こんにちは!採用担当の川端です!前回は第一弾として代表の福吉の生い立ちからキャンサースキャンの創業経緯と想い、福吉が描く今後についてご紹介をさせて頂きました。今回は第2弾・前編として副社長の米倉の生い立ちとキャンサースキャン創業までについて、インタビューをご覧ください事業を始めたけれども、ビジネスモデルに行き詰まりを感じる…。スタートアップであれば、陥りがちな課題です。「がん検診にマーケティングの知見を生かす」という志を掲げたベンチャー企業・キャンサースキャンでも、同様の事態が起きていました。そこで考えたのが、「健康」という軸はぶらさずに、もっと大きなマーケットを探る方法。ビジネスモデル...
ビジネスと社会貢献がつながるまで―キャンサースキャン代表・福吉潤 後編
こんにちは採用担当の川端です!前回からインタビュー企画をスタートしましたが、前回は弊社代表の福吉の生い立ちからキャンサースキャンを創業する前までをご紹介しました!今回はいよいよキャンサースキャン創業と福吉が考える今後のキャンサースキャンについてです!代表の福吉がどういった想いでキャンサースキャンを創り、またこれからどういう未来を描いているのか、インタビューをご覧ください。ビジネスと社会貢献のバランス感覚に優れた組織づくり―改めて創業の経緯について、聞かせてください。ハーバード・ビジネス・スクール入学式の学部長のスピーチで、「社会に貢献することと、ビジネスの成功はトレードオフしない」という...