注目のストーリー
成長
ネクステージGroupの採用選考を受けているあなたへ
転職や就活をするにあたって、「企業のどんなことを知っておけばいいんだろう」「知りたい情報はあるけど、何を見たら知ることができるんだろう」と考える方も多いのではないでしょうか。入社後のミスマッチを防ぐためにどんな会社なのか解像度を上げることが必要だと思います。今回のネクステージGroupの採用選考を受けている方向けに、ネクステージGroupがどんな会社なのか知っていただけるようにまとめ記事を作成いたしました。目次1 はじめに:納得できる転職/就活をするために2 経営方針について3 成長性について4 各社事業について5 カルチャーと働く人6 福利厚生や育成環境についてはじめに:納得できる転職...
チャンスを自ら掴みとる。ネクステージGroup研修制度
ネクステージGroupには、過去の経歴を問わず、あきらめない人がチャンスを掴み取るための、さまざまな研修制度があります。仕事を進めるうえで必要なスキル(仕事力)はもちろんですが、それ以上に人としての成長(人間力)を重要視しており、実施している研修も主に「人としての成長」を目的としたものがほとんどです。今回は、その中でも人気の高い5つの研修内容の紹介と研修受講者のコメントをご紹介します。ネクステージGroupでキャリアップをお考えの方は、ぜひ参考にしてください。SA/SC研修原則、入社2年目以降を対象とした外部セミナーで、自己と向き合い本来の自分の素晴らしさに気づき、より良い習慣を身に付け...
入社後に感じた成長・変化は?中途・未経験で活躍中のメンバーに聞いてみた
「未知の仕事にチャレンジしたい」といった想いで、未経験職種での転職を考える人は少なくありません。とはいえ、いざ転職活動を始めてみたものの「転職がうまくいかない」と悩んだり、「転職は難しい」と諦めてしまったりする人も多いのではないでしょうか。ネクステージGroupでは学歴や過去の経験は関係なく、誰もがチャレンジしていくことができる会社を目指しています。今回のNEXPOでは、中途未経験で入社し活躍しているメンバーに、転職の決め手・入社後の変化などをインタビューしました。PROFILE蓮見 良太(はすみ りょうた)株式会社アクセル 主任1996年生まれ。埼玉県出身。自分自身が成長することで、周...
ネクステージに入社して、新卒入社の私が成長したこと
「やりたいことが見つからない」「社会人になってもどういった成長ができるかイメージできない」そんな悩みを抱えながら就職活動している方は多いはずです。今回のNEXPOは新卒で入社し、若手の中でも注目を集める3名にそれぞれ就職活動時代の悩みやネクステージGroupに出会ってどんな変化や成長があったのかをインタビューしました。PROFILE新妻美奈(にいつま みな)株式会社HRC 主任 1998年生まれ。福島県出身。信頼できる仲間と切磋琢磨し合いながら成長できる場所で働きたいという軸で就活し、2021年4月に新卒としてネクステージGroupに入社。株式会社HRC配属。2023年10月にCS課サク...
毎日の朝礼が成長の場になる|チャンスをつかみ取る習慣づくり
一般的に朝礼とは業務の連絡や情報共有を行うために実施し、一方的に話を聞いているイメージをもつ人が多いのではないでしょうか。ネクステージGroupでは毎日の朝礼を「人間力を高めていく」施策として実施しています。業務の連絡や情報共有だけではなく、日々の業務をフィロソフィーやポリシーに紐づけ、気づきや学びや目指していることを仲間とシェアしていく参加型の朝礼です。今回は、朝礼を実施する目的や具体的な実施内容を参加者のリアルな声を交えてご紹介します。目次朝礼の目的私たちが朝礼で大切にしていること朝礼に参加する社員の声全員が本気です|成長を実感するための取り組み朝礼の目的ネクステージGroupではフ...
ネクステージGroupのカルチャーとは?大切な価値観と仕事への心構え
多くの会社には、社内で大切にされているカルチャー(文化)が存在しています。同じようにネクステージGroupにも存在しており、社員全員がその理解を深め、体現できるように日々活動しています。では、ネクステージGroupにはどのようなカルチャーが根ざしており、どのような考えを持つ人が活躍しているのでしょうか?今回は人事部部長の三澤さんに、ネクステージGroupのカルチャーについてお話を伺いました。PROFILEネクステージグループホールディングス株式会社 人事部部長 三澤岳史1988年生まれ。2011年大学卒業後、スタートアップベンチャーに入社。その後、コンサルティングファームにて、コンサルタ...
あきらめない中小企業にチャンスを ~急成長のファクタリング事業の魅力~
ネクステージGroupでは、「チャンスなら、まだある」のフィロソフィーを掲げ、異業種多角化経営にチャレンジしています。現在は、通販・エンタメ・金融・ヘルスケア・ライフサポートの5つの事業領域で13事業を展開しています。今回は、金融領域において急速な成長を遂げている株式会社アクセルファクターについて、代表取締役の本成さんにお話しを伺いました。PROFILE株式会社アクセルファクター 代表取締役 本成善大1988年生まれ、沖縄県出身。法科大学院中退の後、携帯販売員として勤務。その後ネクステージGroupに参画し、Web広告事業、リーガルサポート事業、飲食事業などを経験。株式会社アクセルファク...
ネクステージGroup人事考課・評価とは?仕組みや制度に込められた想いを徹底解説
ネクステージGroup人事部長の三澤です。皆様は、自社の人事考課制度がどのようなものなのか詳しく知っていますか?人事考課制度は、自分自身が何によって評価され、給与などの報酬が決まる重要な制度です。しかし「難しそう」「触れる機会少ない」など、詳しく理解されている方は少ないのではないでしょうか。今回は、ネクステージGroupの人事考課制度を詳しく紹介していきたいと思います。是非、ご自身の考え方と親和性があるか、納得感があるか確認してみてください!目次1 ネクステージGroupの人事考課制度とは?目的や評価のポイントについて2 【制度構造】職能等級制度を軸とした評価制度3 【評価内容】日々の「...
【ナイスチャレンジ!】チャレンジの先に見えた成長
何か新しいことを始める時、人は誰しも不安で、その「一歩」踏み出すのには大きな勇気が必要ですよね。今回のNEXPOでは一歩踏み出しチャレンジをしている4名にインタビューをしました。新卒入社、中途採用とネクステージに出会うまでは異なる道を歩んでいた4名。会社の成長と共に「チャレンジ」という共通の壁に立ち向かった背景とその先にあった成長を探ります。PROFILE小澤 天斗(おざわ たかと)株式会社HRC1998年生まれ。東京都出身。夢である経営者になることを目指し、2021年4月に新卒採用でネクステージGroupに入社。株式会社HRC配属。現在は、プロモーション課において新規顧客獲得のためのマ...
【インタビューvol.4】「まさに運命的な出会いでした」理想どおりの会社で働ける喜び
株式会社アクセル 主任蓮見良太(2022年入社)1996年生まれ。埼玉県出身。専門学校中退後に埼玉県警察に採用され、交番や警備課での勤務を経験。2022年5月に中途採用で株式会社アクセルに入社。現在はアフィリエイト広告運用チームで主任として活躍。多くの人を助けたいそれが。それができる会社だった父が警察官だったこともあり、私は専門学校を中退後、夢だった警察官になりました。「誰かの役に立ちたい。」「困っている人を一人でも助けたい」当時の私はそんなことを考えていました。しかし、多くの現場を経験するなかで、次第に警察官としてできることへの限界を感じるようにようになります。当時、自殺未遂をした方の...
【面接官紹介】人事が語る、ネクステージGroupへ入社したきっかけと未来への希望
人財は企業にとって最大の経営資産となるだけに、新たな人財をどう採用するかはとても重要です。また、求職者の方にとっても就職活動や転職活動は今後の人生を決める大事な分岐点になります。今回は、ネクステージGroupへの入社を検討頂いている求職者のみなさまに向けて、ネクステージGroupの面接官である6名に入社したきっかけや大事にしていることを聞いてみました。目次【三澤】仕事の中で楽しさを見つけられる喜びと実感【小林】なりたいものとやりたいことが同時に叶う幸せ【水越】自分自身も、関わる人も主体性を発揮できる言葉「チャンスなら、まだある」【澤田】当たり前の一歩が未来を切り拓く【竹中】挑戦と選択の軌...
【インタビューvol.2】存在価値は自分で見出す「想定外」を楽しむメンタル
株式会社HRC 主任石塚亮太(2019年入社)1993年生まれ。北海道出身。自分のアイデアを形にしたい・経営者になりたいという夢をもち、2019年に新卒でネクステージGroupに入社。株式会社HRCのプロモーション課 VIAGEチームに配属後、2021年10月に主任に就任。挫折を乗り越えられたのは将来のビジョンが見えていたから私は「あなたの夢はなんですか?」と聞かれたら、明確に答えられる子供でした。「研究開発のような、ものを作る仕事がしたい」という夢を叶えるために、高校時代は必死に勉強に取り組みました。しかし、志望する大学は不合格。別の大学に進学する道もありましたが、絶対に妥協したくなく...
23卒新入社員に聞いてみた!入社後1カ月間の感想とこれからの目標
ネクステージGroupでは、2023年に11名の新入社員を迎えました。「将来のネクステージGroupを担っていく幹部になってほしい」という想いで新卒採用を始めてから8年。今年も活発でやる気に満ち溢れた、まさに「あきらめない」を体現している新入社員に恵まれ、最高のスタートが切れています。今回は私たちのビジョン実現のために大きな力となってくれる新入社員が入社一カ月で何を感じ、挑戦しているかをご紹介します。「中心メンバーになるべき人材を育てたい」スタートダッシュを切るための研修制度ネクステージGroupでは「入社時からスタートダッシュを切れるよう、内定者期間に研修を行い、社会人になるためのマイ...
【22卒内定者】が見たネクステージグループの印象大公開!!第一弾
皆様、こんにちは!人事部でインターン中の柳原です。今回のwantedlyでは、【22卒内定者】が見たネクステージグループの印象!をお送りします。1記事にまとめきれないので第二弾もアップ予定です!お楽しみに!!さてさて…オンラインでの就活が主流となった今、新卒生・中途に関わらず、皆様は社風を存分に感じ取れていますか??きっと大半の人が上手く感じ取れていないのではないでしょうか…。そんな皆様のお悩みを22卒内定者で解決します!(内定者懇親会での一幕です!ポーズの理由はお近くの担当者まで聞いてください(笑))今回の第一弾では、①ネクステージの選考を受ける前後の印象②選考中【ネクステージの朝礼】...
自分次第で何にでもなれる! NXGに入社して変わった世界!
ネクステージGroup人事部のおたけです!ストーリー記事の第二弾は、ネクステージGroupに入社してから大きく変わった考え方を、ネクステージの「ポリシー」と共にご紹介できればと思います!!※ネクステージの成長を促す秘訣とは…。その秘密に迫ります。そもそも「10のポリシー」って何なの?ネクステージグループのポリシーとは何ぞや?そう思う方も多いと思います!ズバリ!「成長するために、NXG社員が日々意識し実践すること!」です!これを日々意識し行動に移していくことで本当に成長を感じられます!!ネクステージグループの経営理念として、「バリュー」=人として成長し、人として成長させよ「ミッション」=あ...