人材版伊藤レポートより注目度が増した「人的資本経営」。
環境変化により経営における無形資産の重要性が増したことで、「人」が競争力・アイデアの源泉として考えられるようになりました。企業の中長期的な成長において、いかに「人」が活躍できる環境整備をするかが非常に重要な課題となっており、多くの企業が取り組みを進めています。
今回はその「人的資本経営」について、改めて理解をする場としてご紹介したいと思います!
【人的資本経営】
激しい環境変化に対応し、組織が中長期的に成長していくために、従来、経営資源の一つとして捉えられていた「人」を重要な資産として位置づけ、従業員一人一人の個性を尊重し長期的に「人」への投資をしていく経営です。
人的資本経営の実現に向け、ISO30414(国際標準化機構(ISO)が定める人的資本マネジメントに関する規格)に則り、11の項目に対する情報開示が上場企業に求められています。
◆ISOが定める11項目(ISO30414)
1.コンプライアンス及び倫理
2.コスト
3.多様性
4.リーダーシップ
5.組織文化
6.組織の健全性・安全性及びウェルビーイング
7.生産性
8.採用、異動、離職
9.スキル及び能力
10.サクセッションプラン
11.労働力の利用可能性
日本においては、ISO30414より多い19項目を国として開示が望ましい項目として位置付けている。
◆国として開示が望ましい19項目(出所:日経新聞)
1.リーダーシップ
2.育成
3.スキル/経営
4.エンゲージメント
5.採用
6.維持
7.サクセッション
8.ダイバーシティ
9.非差別
10.育児休暇
11.精神的傾向
12.身体的傾向
13.安全
14.労働慣行
15.児童労働/強制労働
16.賃金の公正性
17.福利厚生
18.組合との関係
19.コンプライアンス/倫理
また、今まで主流であった人的資源経営から人的資本経営にシフトしていく中で「対話」に注目が集まってきており、ビジネスコーチ社では「組織内での良質な対話」の促進が人的資本経営で求められる以下の5つの達成につながると考えています。
・人事戦略と経営戦略の連動
・経営陣や取締役主導の人事
・ステークホルダーとの価値創造のストーリー共有、対話
・個の自律、活性化
・選び、選ばれる関係
いかがでしたでしょうか?
人を活かした企業戦略は今後より重要度が増してくると考えられます。ぜひ上記を参考にしていただければ幸いです✨