注目のストーリー
”ボールドほどエンジニアが成長できる会社はない”【エンジニアインタビューvol.2】
Chat with the team技術力と人間力を高める自主参加型研修「感動大学」
Chat with the teamエキスパート陣が社員一人ひとりをマンツーマンでサポートする「専任コーチ制度」
Chat with the teamAll posts
株式会社ボールド
NEW
5 days ago”ボールドほどエンジニアが成長できる会社はない”【エンジニアインタビューvol.2】
こんにちは!株式会社ボールドの採用広報です。今回は、新卒入社の西本さんのインタビューをお届けしたいと思います。未経験エンジニアとして入社後、どのようにしてスキルアップしていったのか。その上でのボールドの魅力を語っていただきました。これからエンジニアを目指そうと思っている方に読んでいただけると嬉しいです。 未経験から最速で成長できる環境 ーー早速ご質問ですが、新卒かつ未経験からエンジニアを目指そうと思ったきっかけについて教えてください。大学時代からプログラミングの勉強をしていたのですが、プログラミングをすることがとても楽しく、好きに感じていたので、将来はプログラミングをする仕事をしたいと思...
Chat with the team成長を後押しする「制度」
about 1 month ago
技術力と人間力を高める自主参加型研修「感動大学」
みなさんこんにちは。株式会社ボールド採用広報担当です。ボールドでは、平日の夜「感動大学」と呼ぶ自主参加型の研修を開催しています。エンジニアに求められる技術力はもちろん、ビジネススキル、コミュニケーション力など年間200講座を超える多彩なプログラムを無料で好きなだけ受講できる制度があります。また、社員が講師を務める「技術勉強会」も実施し、仲間とともに主体的に成長していく組織風土があります。今回は、そのボールドならではの研修制度をご紹介いたします。この記事を読んで少しでも弊社にご興味を持っていただけると嬉しいです。 感動大学とは目標を達成していく実力を身に付けるために平日の夜(20:00〜2...
Chat with the team成長を後押しする「制度」
about 1 month ago
エキスパート陣が社員一人ひとりをマンツーマンでサポートする「専任コーチ制度」
みなさんこんにちは。株式会社ボールド採用広報担当です。今回は、エキスパート陣が社員一人ひとりをマンツーマンでサポートする「専任コーチ制度」についてご紹介したいと思います。この記事を読んでいただき、少しでもボールドについて知ってもらうきっかけになれば嬉しいです。ぜひ最後までご覧ください。 専任コーチ制度とは📷大手メーカーやSIにてエンジニアの経験を積み、豊富なマネジメント経験を持つ、アクティブシニアを専任コーチとして再雇用し、社員のスキルアップや現場でのパフォーマンスの最大化を目的にマンツーマンのサポート体制を構築しています。現場経験の豊富なエキスパート陣が、様々な視点から社員へアドバイス...
Chat with the team成長を後押しする「制度」
2 months ago
【制度紹介】ABC評価〜頑張った分だけ評価される絶対評価の評価制度〜
こんにちは。株式会社ボールド採用広報です。ボールドにはIT業界で新しいスタンダードを創るために独自の制度が沢山あります。 IT企業の多くは、会社と社員が普段は離れた場所で業務を行うことから、頑張りを正当に評価するのが難しい業界と言われています。ただ、ボールドでは社員がより働きやすく前を向いて仕事をしていく為に、様々な独自の制度、福利厚生を積極的に取り入れています。その中で今回は、ボールドの特徴的な評価制度である「ABC制度」についてご紹介します。この記事を通して少しでもボールドに魅力を感じていただけたら幸いです。ぜひ最後までご覧ください。 自分の現状を知り、それぞれの「なりたい姿」になる...
Chat with the team成長を後押しする「制度」
3 months ago
【制度紹介】BOLDay〜社員同士が高めあう風土が生まれる帰社日〜
こんにちは!株式会社ボールドの採用広報です。今回はボールド創業当時から大切にしている、月に一度全社員が一堂に会する帰社日『BOLDay』についてご紹介いたします。この記事を通して少しでもボールドに魅力を感じていただけたら幸いです。ぜひ最後までご覧ください。 BOLDay - 社員同士が高めあう風土が生まれる帰社日BOLDayとは。『BOLDay』は月に一度開催し全社員が一堂に会する帰社日であり、社員同士の繋がりを深めている場です。様々なプロジェクトで活躍する社員同士がコミュニケーションをとることが出来る場となっており、社員それぞれが持つノウハウの共有や新入社員の紹介、資格取得者の表彰など...
Chat with the team株式会社ボールド
3 months ago
”暑苦しいほど”エンジニアの成長と向き合うボールドとは。【採用責任者インタビュー】
こんにちは!株式会社ボールドの採用広報です。今回は、中途採用責任者の酒巻さんのインタビューをお届けしたいと思います!新卒1期生として入社し、営業マンからキャリアをスタート。100名以上のエンジニアを担当したからこそわかるIT業界の課題、ボールドの魅力、採用に対する想いを語っていただきました。これを見ればボールドがどんな会社かわかっていただけるのと思います!是非最後までご覧ください! 入社の決め手は、代表澤田の熱い人柄----酒巻さんがボールドに入社を決めた経緯を教えてください。ボールドの面接を受けたのは、新卒1期生募集!ということで、とても魅力的なものでしたが、当時の私は何となくカッコい...
Chat with the team株式会社ボールド
4 months ago
夢の国からなぜIT業界へ。エンジニア未経験の彼がボールドを選んだ理由。【エンジニアインタビュー#1】
こんにちは!株式会社ボールドの採用広報です。今回は、中途入社から現在エンジニアの現場リーダーとして活躍中の山川さんにインタビューしました。オリエンタルランドにいた彼が、なぜ未経験からエンジニアの道にチャレンジしようと思ったのか、その中でなぜボールドの環境を選んだのか。自社の魅力について熱く語っていただきました。是非最後までご覧ください!未経験からエンジニアにチャレンジしようと思っている方必見です! ---- インタビューのご協力ありがとうございます。早速ご質問になりますが、前職ではどんなお仕事をしていましたか?前職では、オリエンタルランドにてディズニーランド施設内の飲食店の運営をしており...
Chat with the team株式会社ボールド
almost 3 years ago
”エンジニアとして”のキャリアを重ねられる魅力
2018年中途入社の佐久間梓(写真右)、入社後に実感したエンジニアとしての成長や会社の雰囲気についてざっくばらんに、経営戦略本部の和田(写真左)がインタビューしました。会社に対して、全体的に前向きなイメージがあった和田:佐久間さんは昨年(2018年)の5月に入社されましたが、紹介での入社ですよね。ボールド社員から初めて社員紹介の声をかけられたのはいつ頃ですか?佐久間:はい。2018年の2月か3月くらいに連絡をもらって、初めてボールドのことを知りましたね。話を聞いてから4月中に選考を受けて内定をいただき、5月に入社しました。和田:初めてボールドを知った時、どんな感想を持ちましたか?佐久間:...
Chat with the team株式会社ボールド
almost 3 years ago
「苦手は憧れの裏返しだ」から変わったチャレンジ精神。
2018年中途入社の上出隆(写真右)から先輩である2017年中途入社の福角暁(写真左)へインタビュー。入社のきっかけは?ボールドで頑張っている理由は?先輩から後輩へざっくばらんに語ります!趣味も資格も「わくわくするかどうか?」が決め手~知り合いの存在が後押ししたボールドへの転職~上出:私は転職エージェントの紹介でボールドに入社しましたが、福角さんは何がきっかけでしたか?福角:私もエージェントからの紹介です。ただ今となっては、別のきっかけもあったと思っています。実は面接で経歴を説明した時に、偶然、以前一緒に働いていた人たちがボールドにいると教えてもらいました。お二人とも仕事ぶりがとてもしっ...
Chat with the team株式会社ボールド
almost 3 years ago
未経験で飛び込んだボールド。自立することが先輩への恩返し
2018年新卒入社の松島彩乃(写真右)、ITは全くの未経験で入社。先輩の細谷明男(写真左)とインフラ設計構築のプロジェクトに参画中。入社から現在について、仕事に対する想いを語ります。分からないことは全て聞く。そして全て教える。だから成長した。―松島さんは昨年新卒でご入社され、一年以上細谷さんが指導されてこられましたが、この一年を振り返った感想をお聞かせください。松島:今も席が細谷さんの隣なので、わからないことがあるとすぐに聞ける環境でありがたいです。本当に何でも答えてくださるので、聞いてばかりで申し訳ないくらいです…細谷:確かに松島は質問が多いかもしれないです(笑)。でも質問してくれた方...
Chat with the team株式会社ボールド
almost 3 years ago
社内MVP受賞、ベテランエンジニアの飽くなき向上心
2019年の社内MVP受賞した雲林院英哉(2018年入社)は50歳でボールドへジョイン。前職ではメガバンクなどの大規模プロジェクトでPMやPMOを経験。平均年齢30代の弊社で最も成果を出したベテランが、入社経緯から入社後の感想について語ります。成長し足りない!新たなステージを求めた転職の決意ーボールドへの入社動機と経緯を教えてください。雲林院 前職では直近の5年ほど、主にPM、PMOとしてプロジェクトに参画する機会が多く、いろいろな現場で経験を積むことができ、今後もその経験を生かすポジションを希望していた。しかし、会社が、PM、PMOとして1人でプロジェクトに参画するのではなく、チームで...
Chat with the team