こんにちは、HR戦略室の斉藤エドアルドです。(以後、「エド」でお見知りおきを!)
3月のとある週末、21卒向けに1年目振り返り研修を行いました。
写真は研修の最後に撮った1枚です。日ごろの業務から離れて、丸一日集中して取り組んだ後のすっきりとした表情が研修の充実度を物語っています!
当日は、これまでの振り返りから今後の目標を作成しました。また、これから入ってくる22卒メンバーをどのように支援するかをみんなで議論しました。
そんな研修の様子を少しだけご紹介します。
★研修のアジェンダ★
・ライフウェイクを使った相互理解
・社会人1年目の振り返りとフィードバック
・1年前の自分からの手紙
・中期目標と計画の作成
・上司からの手紙(サプライズ!)
・後輩を迎えるための準備
★なぜやるのか★
社会人1年目を振り返りを行うとともに、同期との対話や相互フィードバックを通じて、自身の成長や変化、今後の課題を確認します。それをもとに、今後の目標を設定し、達成するための計画を作りました。また、1年目に学んだこと、気づいたことを、後輩(22新卒)の支援に活かします。
ライフウェイクを使って自分の人生のストーリーを一生懸命話す元ラガーマンの菅沼君。
優しすぎる性格と暖かいまなざしでメンバーの発表を聞いていたのが印象的でした(^▽^)/
我慢出来ずにカメラ目線をくれる高橋さん!
研修に集中してもらっていいですかね??(笑)
自分の強みをメンバーからフィードバックしてもらうグループディスカッションでついつい照れてしまう田爪君。普段はストイックに業務に取り組んでいますが、こんなかわいい一面もあるんですねー。(* ´艸`)クスクス
グループワークではみんな真剣に取り組んでいました。素直で真面目なメンバーばかりなので、研修も自然と白熱していきました。
発表はいくつになっても緊張しますよねえ!(笑)
★エドのまとめ★
日ごろのコミュニケーションや上司と部下の1on1も大事ですが、こうやって同期が集まって率直に話し合ったり、成長や悩みを共有したりする場を作ることで、新しい気づきや学びがお互いに得られたとともに、今まで以上に仲間のことを深く理解できたのではないかと思います。
ただ、目標設定と計画については引き続き一緒に伴走して、短期的なものから長期的なものへと落とし込んでいく必要があると感じました。
最後に、やはり先輩からの言葉は偉大だと感じました。
それぞれの上司であるリーダーや部長からのメッセージをもらったメンバーのなかには思わず涙を流す人もいました。きっと、そんな想いが溢れるほどに、もがき苦しんだ1年だったのだろうなと、、、そんな濃い1年の振り返り研修でした!僕も頑張ります!