注目のストーリー
営業
プレッシャーに負けて書いてみた。
(※ちなみに写真は30歳ペルー人の時です。現在の藤井の写真は一番下へ↓)おはこんばんちは。 Be&Doの藤井と申します。 Be&Doにジョインして丸1年。そんな私が感じた会社のことをチョコっとお伝えさせて頂きます。 ただ今弊社では一緒に働く仲間を募集しておりますので『アリかも』って思われた方はご連絡くださいませ、まずはお話しましょう。Be&Doってどんな会社・社風?『I'm OK. You're OK.』な組織。私が好きで心がけている言葉が『I'm OK. You're OK.』(自己肯定、他者肯定)みんな一生懸命考え、頑張って生きている。それに「良い」も「悪い」もなく「違い」だけ。そん...
【入社6か月】ギリギリ新人の私目線からBe&Doの紹介~コンサルタント赤澤
こんにちは。Be&Doの赤澤です。昨年の8月に入社して、現在はコンサルタントとして働いています。早いもので、Wantedlyで仕事を探していたのが昨年の春頃でした。なので今自分がブログ記事を書いていることに不思議な感じがしています。Be&Doは現在13名ほどのメンバーがいます。私が現時点で一番新しいメンバーであり、最年少(28歳)でもあります。もしかすると今記事を読んで頂いているあなたに一番近い感覚なのかも知れません!ということで、今回は初々しさが残る私の目線から、Be&Doについてご紹介します。ポイント1.ダイバーシティ度が最強ベンチャーというと若い男女中心にワイワイやっているイメージ...
日経メッセFutureOfficeTech&Facilityに出展してきました!
3月5日~8日にかけて、東京ビッグサイトで開催された日経メッセに出展してきました。私たちのソリューションは大きなカテゴリでは「HRTech」に分類されます。しかしながら、どちらかといえば人事部向けのサービスというより、現場マネジメントで活用されるサービスです。だから、テストマーケティングも兼ねて、流通小売・店舗を抱えるようなビジネスをされている企業様にどれくらい受入れられるだろうと「現場力!」をテーマに出展して参りました。4日間、ブースに立ち続けましたが、特別テーマ展示のFutureOfficeTech&Facilityのパンフレットを見て、「Habi*doが一番気になって!」とお立ち寄...