注目のストーリー
ベンチャー
プレッシャーに負けて書いてみた。
(※ちなみに写真は30歳ペルー人の時です。現在の藤井の写真は一番下へ↓)おはこんばんちは。 Be&Doの藤井と申します。 Be&Doにジョインして丸1年。そんな私が感じた会社のことをチョコっとお伝えさせて頂きます。 ただ今弊社では一緒に働く仲間を募集しておりますので『アリかも』って思われた方はご連絡くださいませ、まずはお話しましょう。Be&Doってどんな会社・社風?『I'm OK. You're OK.』な組織。私が好きで心がけている言葉が『I'm OK. You're OK.』(自己肯定、他者肯定)みんな一生懸命考え、頑張って生きている。それに「良い」も「悪い」もなく「違い」だけ。そん...
【入社6か月】ギリギリ新人の私目線からBe&Doの紹介~コンサルタント赤澤
こんにちは。Be&Doの赤澤です。昨年の8月に入社して、現在はコンサルタントとして働いています。早いもので、Wantedlyで仕事を探していたのが昨年の春頃でした。なので今自分がブログ記事を書いていることに不思議な感じがしています。Be&Doは現在13名ほどのメンバーがいます。私が現時点で一番新しいメンバーであり、最年少(28歳)でもあります。もしかすると今記事を読んで頂いているあなたに一番近い感覚なのかも知れません!ということで、今回は初々しさが残る私の目線から、Be&Doについてご紹介します。ポイント1.ダイバーシティ度が最強ベンチャーというと若い男女中心にワイワイやっているイメージ...
9期目のベンチャーだからこそ伝えられることがある
私たちは9期目に突入したベンチャー企業です。もう8年もやっているの!?とびっくりされますが、まだHRTechやエンゲージメントといったコトバが市場に認知されはじめる前から、ずっと「モチベーション×テクノロジー」を追究している会社なんです。「一緒に事業の成長を目指せる人」と出会いたい。そんな想いで、今回の新たなメンバーを募集することになりました。時代は待ったなし。これから訪れるさらなる人材不足の時代。変動が大きく、何が起こるかわからない時代。私たちが創業時からずっと言い続けている「自律型組織・自律型人材」の重要性が高まっています。なぜなら高い「現場力」とは、自律的に課題解決をするチカラだと...
私たちが自ら働き方改革をする理由
私たちは人と組織のイキイキを支援するITソリューションを開発をしています。当然かもしれないですが、私たち自身がイキイキと働くことが、私たちのソリューションの価値を表現できることにもつながります。社員は30代~60代、平均年齢は43歳くらい?の、実はベンチャーぽくない大人な組織です(笑)ワーキングマザーは従業員のうち半数を占めます。残業はほとんどありません。飲み会は滅多になく、代わりに時々みんなでランチに出かけます。それぞれのライフステージ、ライフスタイルに合わせながら、お互いを尊重し、困ったときはお互い様。そんなことが当たり前の組織です。お互いの信頼関係を築くこと。日々の仕事の中で、お互...