1
/
5

アウェアファイ リワーク施設のご紹介

こんにちは、Awarefy(アウェアファイ)の関口です。

今回は、2025年2月に新しくオープンした「アウェアファイ リワーク」の施設についてご紹介します。


アウェアファイ リワークは、復職・職場復帰を目指す方のための“通所型リワーク支援施設”です。

日々の生活リズムを整えたり、少しずつ社会とのつながりを取り戻したりなど、「自分らしい一歩」を応援する場所として、心理や福祉の専門家を中心としたスタッフが一人ひとりに寄り添いながら、さまざまなプログラムを提供しています。

今回の記事では、施設の雰囲気や支援の内容をご紹介いたします。

アウェアファイ リワークについては、 以下のお知らせ記事もご覧ください。

復職・職場復帰の第一歩をサポートする施設「アウェアファイ リワーク 新宿早稲田」をオープン アウェアファイ リワークのHPはこちら

アウェアファイ リワークって、どこにあるの?

東京都新宿区・早稲田駅から徒歩1分という好立地にある「アウェアファイ リワーク」。
地下鉄東西線「早稲田駅」の3b出口を出て、少し歩いた先にある、落ち着いた雰囲気のビルの一角にあります。

住所:東京都新宿区早稲田町67-3早稲田クローバービル 2階
▶︎GoogleMAPはこちら

ビルの1階には学童保育所があります。ビルに向かって右横の階段を2階まで上がると「アウェアファイ リワーク」に到着です。

駅近ですが、大学や住宅が多いという土地柄もあってか、にぎやかすぎず、穏やかで過ごしやすい場所です。

周辺には美味しいご飯屋さんやお洒落なカフェが多数あるのも魅力です。

▼アウェアファイスタッフおすすめのうどん屋さん「ごんべえ」(食べログ:リンク

他、近隣でおすすめ飲食店はこちら

  • お食事処たかはし(食べログ:リンク
  • Inf 早稲田イタリアン(食べログ:リンク
  • 焼肉ほどり(食べログ:リンク

施設の利用者さんも、お昼休憩には周辺のお店に繰り出されているそうです。迷ったらアウェアファイのスタッフに聞いてみるのもおすすめです★

近くにはスーパーやドラッグストアもあるので、お昼ご飯やちょっとした食べ物の購入も可能です。

施設内の様子

施設の中は、白と緑を基調としたシンプルでやわらかい安心空間。入り口や壁面にもアウェアファイのキャラクター「ファイさん」があしらわれています。


メインのワークスペースでは、集団でのプログラムを受講します。

その他にも、静かに集中できる個別スペース、休憩にぴったりなリラックスコーナーなど、気分や体調に合わせて過ごせるようになっています。

休憩スペースの一角には、アウェアファイのECサイト「ファイさんのいる雑貨店」で販売している、ノートやファイさんのシールなどが展示されています。

朝の会では今日のプログラムの準備をしたり、午後はグループワークでみんなと話したり、一人ひとりの「その日の調子」に寄り添えるような環境づくりを大切にしています。

どんなことをするの?1日の流れと主なプログラム

アウェアファイ リワークでは、職場復帰に向けて、認知行動療法に基づく多様なプログラムを行っています。

  • マインドフルネス:呼吸や身体の感覚に意識を向けて、自分の“今”と丁寧に向き合う時間
  • 集団認知行動療法:ストレスや不安の背景にある「考え方のクセ」に気づき、対処方法を学ぶワーク
  • アサーション:自分の気持ちを伝えつつ、相手も大切にするコミュニケーションスキルを練習
  • ストレスマネジメント:自分に合った“回復のコツ”を見つけていく時間


1日のスケジュールは、午前〜午後にかけて1コマ50分のプログラムを最大4つ実施しています。利用者さんはご自身の状況や体調に応じて、支援員の方と相談しながら参加する頻度やプログラムを決めることができます。

アウェアファイ リワークの特徴

アウェアファイ リワークでは、公認心理師監修のオリジナルプログラムと、AIメンタルパートナー「アウェアファイ」を組み合わせ、専門的な支援と日常的なケアを両立したサポートを提供しています。

AIとの対話や感情記録、日々のルーティーンなどを通じて、ふだんのプログラムだけでは気づけない“自分のこころの変化”に出会えるサポートが整っています。


アウェアファイ リワークでは、スタッフの支援とアプリのセルフケアが組み合わさることで、一段と質の高いプログラムを提供しています。

無料のオンライン個別相談・施設でのプログラム見学/体験 常時受付中!

アウェアファイ リワークでは、毎月、個別相談(オンライン・オフライン可能)や無料体験/見学を実施しています。
「ちょっと気になっているけど、自分に合うか不安…」「まずは雰囲気だけでも見てみたい!」という方でもお気軽にご参加ください。

最後に

アウェアファイリワークは、「安心して、自分のペースで進められること」を大事にしている場所です。

心の調子を整えること、人とつながること、もう一度働くことを考えてみること。

ここでの時間が、そんな一歩につながればうれしいなと思っています。

そしてこの場所には、毎日いろんな利用者さんと関わっているスタッフもいます。 心理や福祉の専門知識を活かしながら、雑談したり、一緒に笑ったり。 真面目すぎず、でもちゃんと向き合う、そんなチームで日々の支援をつくっています。

「通ってみたいな」「休職中・離職中のサポートが欲しい」 そんなふうに思ってくださった方は、ぜひ気軽に見学や体験にお越しくださいませ。

お会いできるのを、楽しみにしています!

※アウェアファイ リワーク施設は障害福祉サービスであるため、ご利用には国が定める条件がございます。詳細は施設HPをご覧ください。



株式会社Awarefy's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yu Sekiguchi's Story
Let Yu Sekiguchi's company know you're interested in their content