注目のストーリー
転職
自分の夢から全ては始まりました#テンショク物語
「元々旅行するのが好きで、ピースボートに乗って世界一周するのが夢でした」アシストに入社したことで、大きく成長できたことにより天職を実感したと思います。今回は、弊社アシストで生協配達ドライバーとして働くことが転職と語る石原君にインタビューを実施。これまでの経験をインタビュー形式で話していただきました。初めは自分の夢を叶えたかっただけー入社した動機を教えてください地元の大学を卒業して、夢を叶えるために短期で稼げる仕事はないかなと探していました。やはり運送業が給与も高く、一年くらい頑張れば世界一周に向けての旅費をためられると思っていました。また、幼少期に家に物が届くのが嬉しかったこともあって、...
「生協ドライバー」で実現できた自分にしかできないこと〜逃げ出さないその先に見たもの。
「自分に向いている仕事は、体を動かしながら人と接する仕事ですからね」と語ってくれたのは、入社10年目を迎える徳広公平さん。入社当時23才の彼は専門学校を中退し、就職した会社も辞めた直後でした。「具体的に何をしたいのか決まっていない」「やりたい仕事が見つからない」そんな方に向けた、彼の活躍におけるストーリーをインタビュー形式でご紹介します!自分が得た感動の経験を今度は与える側になりたい ーアシストへ入社された経緯を教えてください。当時の私は、具体的に何がしたいとかなかったんですよ。ただ、体を動かすのが好きだったことと、接客も好きだったので人と関われる仕事がしたかったんです。就職した会社をや...
中途入社が活躍する「生協配達ドライバー」のご紹介
株式会社アシストはパルシステム生活協同組合連合会と連携し、個人宅への配達業務を立ち上げの時点から携わって来ました。現在は全国10箇所に事業所を設け、withコロナ時代の『新しい生活様式』の実現に多くのご期待をいただいています。今回は、中途入社のスタッフが多く活躍する生協配達ドライバーに、働いてみての感想や、どんな業界からの転職なのかご紹介していきます!入社1年半 Hさん(29歳) 前職:パチンコ店ホールスタッフ■ 余裕を持って仕事ができるので、急な変化に苦手な私には向いています!これまではパチンコ店でホールスタッフとして働いていました。平日の忙しさと、土日の忙しさは2倍以上変わります。平...
生協ドライバーとして働くメリットはここ!
弊社はパルシステム生活協同組合連合会と連携し、個人宅への配達業務を立ち上げの時点から携わって来ました。全国10箇所に事業所を設け、生協の配送スタッフとして18万人ものお客様にまごころと商品をお届けしています。新型コロナウイルスの影響で自宅での消費が増え、新規利用者・注文数がともに急増中。今回はそんな生協ドライバーとしての働くメリットについてご紹介していきます!地域密着で地元に貢献ご存知な方も多いと思いますが生活協同組合のサービスは元々、自力での買い物が困難な高齢者の方の「代わりに買い物に行ってくれるサービスがあったらいいのに...」そんな声から生まれた、全国規模で展開しているサービスです...
ステイホームの救世主|地域密着の生協配達ドライバー
新型コロナウイルスの影響で、飲食店や百貨店など多くの小売店が営業の自粛を余儀なくされ、人々の生活を大きく変化させてしまいました。今までの当然が特別になり、ステイホームが呼びかけられ、人との交流もオンライン主体と、これまでの様相を呈しています。オンラインでの交流が対応できる世代問題ないですが、人によってはそれもできない状況の方や、そもそもオンラインに対応できない年代の方もいらっしゃいます。当社の配達ドライバーはこのステイホーム期間の救世主として、地域の方の役に立つ存在となっています。会話できるのが嬉しい!弊社はパルシステム生活協同組合連合会と連携し、個人宅への配達業務を立ち上げの時点から携...
「つなぎ入社」が「統括部長」へ#運命の出会い
大きな成功体験当時25歳の宮崎氏はクリーンルームの施工や、様々なバイトを行いながら生活していました。そんな彼もそろそろ就職を考えていた矢先、中学時代の同級生から自身が勤める株式会社アシストの紹介をされました。「生協の商品を配送する仕事。意外と楽で楽しいぞ」と。宮崎氏は、楽で楽しいならとりあえずの「つなぎ」として2003年に入社。言われたことをやってればいいとの姿勢で仕事に取り組んでましたが、配達を続ける中でご利用者様からの感謝の声を多くいただき、「こんなに感謝されるなら」と、より一層業務に励むようになったのです。体力に自信のあった彼は、簡単に業務をこなしていくことができたのですが、ある日...
新型コロナウイルスの影響で見えた生協の必要性|生協配達ドライバー
弊社はパルシステム生活協同組合連合会と連携し、個人宅への配達業務を立ち上げの時点から携わって来ました。全国10箇所に事業所を設け、生協の配送スタッフとして18万人ものお客様にまごころと商品をお届けしています。最近は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐべく、会社ではテレワークや時差通勤、全国の学校では臨時休校となり生活環境が大いに変化してきています。そんな中多くの需要が集まっている生活協同組合の実態についてご紹介していきます!利用者が急増中!1都7府県には緊急事態宣言が発令され、外出自粛やイベントなどの開催中止など多くの波紋を広げています。そんな中、外出を控えた生協の活用が非常に増えています...
転職・就職の不安…まずは「カジュアル面談」でお会いしましょう♪ #私たちのカジュアル面談
こんにちは。当社が考えるカジュアル面談をご紹介していきます。結論、カジュアル面談は「恋愛前のお互いを知るためのデート」だと思います。これまでの面接や選考のあり方では、求人情報で会社の情報や仕事内容はわかりますが、働いてみるとイメージと違った・・・という経験は少なくないのでは?なぜなら下調べの情報や、面接・選考だけで知るには限界があるからです。実際に働いてみなければ、わからないことが多くあります。でも働いた以上、止めるのは大変です。だからこそ当社は「働く前にわかってもらえる仕組み」として、カジュアル面談を設けています。ではどんなメリットがあるのか、ご紹介していきます!あなたの失敗を手っ取り...